ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
461語の単語があります。
単語 | 簡易説明 |
---|---|
αヘリックス | 蛋白質の二次構造の一つで、螺旋構造。 |
α化 | →アルファ化 |
βシート | 蛋白質の二次構造の一つで、平面構造。 |
β化 | →アルファ化 |
ω-3系脂肪酸 | →n-3系不飽和脂肪酸 |
ω-3系高度不飽和脂肪酸 | →n-3系高度不飽和脂肪酸 |
ω-6系脂肪酸 | →n-6系不飽和脂肪酸 |
ω-6系高度不飽和脂肪酸 | →n-6系高度不飽和脂肪酸 |
ω-9系脂肪酸 | →n-9系不飽和脂肪酸 |
ω3系高度不飽和脂肪酸 | →n-3系高度不飽和脂肪酸 |
ω6系高度不飽和脂肪酸 | →n-6系高度不飽和脂肪酸 |
Ⅱ‐Ⅵ族化合物半導体 | Ⅱ族元素とⅥ族元素を用いた化合物半導体... |
Ⅲ‐Ⅴ族化合物半導体 | Ⅲ族元素とⅤ族元素を用いた化合物半導体... |
Ⅳ‐Ⅳ族化合物半導体 | Ⅳ族元素を組み合わせて用いた化合物半導... |
18金 | 金含有率18/24の意。つまり金含有率75%。... |
24金 | 金含有率24/24の意。つまり純金。24Kとも... |
3大栄養素 | →三大栄養素 |
5大栄養素 | →五大栄養素 |
BCAA | →分岐鎖アミノ酸 |
C1化合物 | 炭素が一つの化合物。メタン、ホルムアル... |
C3化合物 | 炭素が3つの化合物。PGA(ホスホグリセリン... |
C4化合物 | 炭素が4つの化合物。コハク酸(琥珀酸)、フ... |
C6化合物 | 炭素が6つの化合物。アセチルCoA、枸櫞酸... |
CHON | 有機物を構成する主要元素4種類の総称。 |
DHMO | 人類の身近に存在し、人類や人類の生活基... |
DMO | →DHMO |
HCFC | 代替フロンの一種。水素/塩素/弗素/炭素を... |
HFC | 水素/弗素/炭素を含む代替フロンとしてエ... |
LPガス | →液化石油ガス |
n-3系不飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸のうち、メチル基末端から数... |
n-3系脂肪酸 | →n-3系不飽和脂肪酸 |
n-3系高度不飽和脂肪酸 | 高度不飽和脂肪酸のうち、メチル基末端か... |
n-6系不飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸のうち、メチル基末端から数... |
n-6系脂肪酸 | →n-6系不飽和脂肪酸 |
n-6系高度不飽和脂肪酸 | 高度不飽和脂肪酸のうち、メチル基末端か... |
n-9系不飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸のうち、メチル基末端から数... |
n-9系脂肪酸 | →n-9系不飽和脂肪酸 |
PCB (物質) | かつて、塗料、絶縁油、熱媒体、潤滑油等... |
PCDD | →ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン |
PCDF | →ポリ塩化ジベンゾフラン |
PM2.5 | 粒子状物質のうち、粒径が2.5μm以下であ... |
麻 (繊維) | イラクサ目クワ科の一年草である麻の表皮... |
アヌレン | 共役二重結合を持つ環状化合物の総称。 |
油 | 動植物から得られる、水に溶けない可燃性... |
アミド | アミド結合(R‐C(=O)‐NR1R2)を持つ化合物... |
アミノ酸 | 広義にはアミノ基とカルボキシル基の双方... |
アミン | アミノ基(‐NH2)を持つ有機物。 |
亜臨界水 | 水は温度647.096K(374℃)、圧力22.064[MP... |
アルカン | 炭化水素のうち、鎖状の飽和炭化水素のこ... |
アルキルフェノール | アルキル基を持ったフェノールの総称。構... |
アルキルフェノール類 | →アルキルフェノール |
アルキン | 不飽和炭化水素のうち、三重結合を一つだ... |
アルケン | 不飽和炭化水素のうち、二重結合を一つだ... |
アルコール | 炭化水素の水素(H)を水酸基(OH)で置換した... |
アルデヒド | アルデヒド基(R-CHO)を持つ化合物の総称。... |
アルドース | アルデヒド基やヘミアセタール構造などを... |
アルファー化 | →アルファ化 |
アルファ化 | 澱粉の形態変化で、糊状になること。 |
アンドロゲン | ステロイドホルモンの一種。男性ホルモン... |
アンヌレン | →アヌレン |
イエローケーキ | ウラン鉱石の粗製錬産物の俗称。黄色粉末... |
磯豚 | イソブタノールこと、イソブチルアルコー... |
一重項酸素 | 励起された酸素原子の一つ。 |
一価不飽和脂肪酸 | 分子構造中に二重結合を一つだけ持つ脂肪... |
イミド | イミド基(R1-CONHCO-R2)を持つ環式の化合... |
イミノ酸 | 非極性アミノ酸つまり疎水性アミノ酸のう... |
陰イオン界面活性剤 | 水に溶かした時に、親水基が陰イオンに解... |
旨味成分 | 旨味のある成分。旨い、美味しい、と感じ... |
ウレタン樹脂 | →無発泡ポリウレタン樹脂 |
営養 | →栄養 |
栄養 | 生物が、生命維持、活動、成長に供するた... |
栄養素 | 生物が、生命維持、活動、成長に供するた... |
液化石油ガス | 化石燃料である炭化水素のうち、プロパン... |
液化窒素 | →液体窒素 |
液化天然ガス | -162℃以下に冷却して液化させた天然ガス... |
液化ヘリウム | →液体ヘリウム |
液体酸素 | 液体となった酸素のこと。概ね−190℃程度... |
液体水素 | 液体となった水素のこと。概ね−253℃程度... |
液体窒素 | 液体となった窒素のこと。概ね−200℃程度... |
液体ヘリウム | 液体となったヘリウムのこと。概ね−270℃... |
液窒 | →液体窒素 |
エステル | カルボン酸とアルコールやフェノール類が... |
エステル油剤 | エステル結合(-COO-)をもった油脂のこと。... |
似非科学 | →疑似科学 |
エノール | 二重結合に-OHが直接結合した化合物。一般... |
エマルジョン | →乳濁液 |
塩 (科学) | 酸と塩基が結合したもの。この意味での塩... |
塩基性アミノ酸 | 極性で電荷を持つアミノ酸のうち、側鎖に... |
塩基性塩 | 塩のうち、塩基のOHが残っているもの。 |
塩分 | 物質中に含まれる食塩または塩類の量。 |
オキシアミノ酸 | 極性だが電荷のないアミノ酸のうち、水酸... |
オキソ酸 | 酸素を含ん酸のこと。古称は酸素酸であり... |
温室効果ガス | 保温効果を持つ気体のこと。 |
カーボンナノチューブ | 炭素(カーボン)原子が蜂の巣格子状に結び... |
界面活性剤 | 二つの物質の界面(表面)に働き、境界面の... |
化学調味料 | 旨味成分であるアミノ酸類や核酸類を、精... |
化学物質 | 物質のうち、全てか、または何らかの条件... |
核酸 | 生物の遺伝子を構成する、リボ核酸(RNA)と... |
核酸アナログ | 天然に存在する核酸(RNA、DNA)と類似する... |
核酸類似体 | →核酸アナログ |
化合物 | 純物質の一つで、二種類以上の元素からな... |
化合物半導体 | 複数の元素を材料とした半導体。 |
過酸化物 | ペルオキシ基(-OO-)を持つ化合物のこと。... |
ガス | 気体のこと。瓦斯。 |
ガス臭 | いかにも「ガス」を思わせる臭いのこと。... |
苛性ソーダ | 水酸化ナトリウムの別名。 |
カテコールアミン | 分子中にカテコール核を持った生理活性ア... |
黴毒 | 菌のうち糸状菌類、いわゆる黴が作る二次... |
火薬 | 熱や衝撃などによって爆発する薬物の総称... |
カルボン酸 | カルボキシル基(R‐COOH)を持つ有機化合物... |
環境ホルモン | いわゆる新聞用語の一。誰が発明した用語... |
緩衝溶液 | pHが変動しにくい溶液。酸性では強酸と弱... |
含硫アミノ酸 | 分子構造中に硫黄を含むアミノ酸。中性ア... |
希塩酸 | 水で薄めた塩酸のこと。 |
疑似科学 | 科学的に見せかけながら、実際には全く科... |
希少糖 | 自然界にその存在量が少ない単糖類とその... |
稀少糖 | →希少糖 |
キシリジン | アニリンの一種で、アニリンのアミノ基(R... |
揮発性物質 | 揮発性のある物質。 |
揮発性有機化合物 | 揮発性を有し、大気中で気体状となる有機... |
逆性石けん | →逆性石鹸 |
逆性石鹸 | 陽イオン界面活性剤。石鹸とは逆の荷電を... |
逆転写酵素 | RNAを鋳型にしてDNAを複製する酵素。 |
吸水性ポリマー | 吸水性が高くなるように作られた高分子化... |
九炭糖 | 単糖類で、炭素が9個含まれるもの。分子式... |
希硫酸 | 水で希釈した硫酸。強酸。 |
グルココルチコイド | →糖質コルチコイド |
劇物 | 「毒物及び劇物取締法」の第二条2で指定さ... |
ケトース | ケトン基をもつ単糖の総称。 |
ケトン | ケトン基(R-CO-R')を持つ化合物のうち、R... |
ケブラー | →ケヴラー |
ケヴラー | 1974年にデュポン社が商品化したアラミド... |
ゲル | コロイド溶液のうち、流動性を失ったもの... |
懸濁液 | 液体と固体の混合物の一つで、コロイドの... |
膠質 | →コロイド |
鉱質コルチコイド | 副腎皮質ホルモンの一つ。ミネラルコルチ... |
膠状質 | →コロイド |
合成繊維 | 繊維のうち化学繊維の一つで、人為的に作... |
合成洗剤 | 陰イオン界面活性剤の一つで、石油や油脂... |
合成着色料 | 人為的に作られた(化学合成された)着色料... |
酵素 | 細胞内で行なわれている化学反応に対して... |
高度不飽和脂肪酸 | 分子構造中に二重結合を2つ以上持つ脂肪酸... |
高密度ポリエチレン | プラスチックの一種ポリエチレンの一つで... |
氷 | 氷点下となり、固体となった水のこと。 |
五大栄養素 | 三大栄養素に、ビタミンとミネラルを加え... |
五炭糖 | 単糖類で、炭素が5個含まれるもの。分子式... |
ゴム | 本来は "ゴムの木" の樹液から作った物質... |
コラーゲン | 膠原質。皮膚や骨の主成分である蛋白質。... |
コロイド | 媒質の中に、微粒子が分散している状態の... |
コロイド溶液 | 液体中に粒子が分散している、最も一般的... |
コロイド粒子 | コロイドを作る、分散粒子のこと。 |
混合物 | 二種類以上の純物質を含む均一の系。化合... |
混酸 | 濃硝酸と濃硫酸の混合物。強力なニトロ化... |
サーマロイ | 整磁材料として用いられる合金。成分はNi... |
サイトカイン | リガンド(情報伝達物質)の一種。細胞(主と... |
催涙ガス | 眼や鼻の粘膜に作用し、激痛を起こしたり... |
催涙スプレー | 催涙ガスを充填したスプレーのこと。護身... |
炸薬 | 砲弾などにつめられる火薬のこと。一般に... |
鎖式炭化水素 | 炭素が鎖状に結合し、そのまわりに水素が... |
鎖状炭化水素 | →鎖式炭化水素 |
サスペンション | →懸濁液 |
殺菌剤 | 細菌やカビを駆除したり、予防するための... |
殺そ剤 | →殺鼠剤 |
殺鼠剤 | 鼠を駆除するための薬剤。「ねこいらず」... |
殺チュー剤 | →殺鼠剤 |
殺虫剤 | 病害虫を駆除するための薬剤。 |
殺虫薬 | →殺虫剤 |
酸化磁性体 | →フェライト |
酸化物 | 酸素と他の物質との化合物。 |
酸化防止剤 | 物質の酸化を防止する物質のこと。主に、... |
酸性アミノ酸 | 極性で電荷を持つアミノ酸のうち、側鎖に... |
酸性アミノ酸アミド | 極性だが電荷のないアミノ酸のうち、酸ア... |
酸性塩 | 塩のうち、酸のHが残っているもの。 |
三大栄養素 | 生命維持や成長などに必要不可欠なエネル... |
三炭糖 | 単糖類で、炭素が3個含まれるもの。分子式... |
三糖類 | 単糖類の分子が3個結合したもの。分子式C... |
シアン (物質) | ジシアンの通称。 |
シェールガス | 頁岩層(シェール層)から採掘される天然ガ... |
ジェル | →ゲル |
ジエン | 不飽和炭化水素のうち、二重結合を二つ含... |
磁器 | 陶土を高温で焼いて作られたもの。 |
色素 | 物が色を帯びる元となる物質。 |
シクロアルカン | 環状の飽和炭化水素のこと。 |
シクロアルキン | 三重結合を一つだけ含む環状炭化水素(環状... |
シクロアルケン | 二重結合を含む環状炭化水素(環状の不飽和... |
シクロジエン | 二重結合を二つ含む環状炭化水素(環状の不... |
シクロテトラエン | 二重結合を四つ含む環状炭化水素(環状の不... |
シクロトリエン | 二重結合を三つ含む環状炭化水素(環状の不... |
指示薬 | 化学反応による色の変化を用いて、pHや特... |
磁石 | 磁力を持った鉄や磁鉄鉱(マグネタイト)の... |
磁鉄鉱 | →マグネタイト |
ジテルペン | テルペンのうち、ユニット数4(炭素数20)の... |
シトクロム | →チトクロム |
脂肪 | 動植物が体内に糖を蓄積するときの物質。... |
脂肪酸 | 動植物の細胞を構成する脂質の成分。鎖式... |
脂肪族 | ベンゼン環や複素環を含まず、芳香族性を... |
脂肪族アミノ酸 | 非極性アミノ酸つまり疎水性アミノ酸のう... |
脂肪族炭化水素 | 分子構造中にベンゼン環が含まれていない... |
ジメチルアニリン | アニリンのアミノ基(R-NH2)にメチル基(-C... |
重合防止剤 | 物質の重合を防止する物質のこと。 |
重水 | 重水素で出来た水。重水は原子炉の減速材... |
純水 | 純度の高い水。 |
純物質 | 一定の性質を有する物質のみからなるもの... |
消化酵素 | 消化に使われる酵素。 |
脂溶性ビタミン | 水には溶けず、油に溶けるビタミン。 |
蒸留水 | 水を蒸溜して得られた液体。 |
食塩水 | 食塩を溶かした水。 |
食品添加物 | 食品の製造、加工、保存などの際に使われ... |
食物繊維 | 食品に含まれる成分のうち、ヒトの消化酵... |
食用油 | 食べるための油。主成分は脂肪。 |
食用油脂 | 食用に使われる油脂。食用油。 |
女性ホルモン | 性ホルモンのうち、特に女性の性に関する... |
除草剤 | 雑草を枯らしたり、その種子の発芽を抑制... |
シリコーン樹脂 | シリコン(珪素)の樹脂。単に「シリコーン... |
シリコンゴム | ゲル状のゴムで、硬化剤を混ぜることで数... |
神経ガス | →神経性ガス |
神経剤 | →神経性ガス |
神経性ガス | 戦用化学剤(化学兵器)、つまり毒ガスの種... |
神経伝達物質 | 神経細胞(ニューロン)で作られ、神経の情... |
人工着色料 | →合成着色料 |
スーパーオキシド | ·O2。電子が一つ多い酸素分子。 |
スーパーオキシドアニオン | "·O2-"。負に帯電したスーパーオキシド。... |
スーパーオキシドイオン | →スーパーオキシドアニオン |
水蒸気 | 気体の状態にある水。 |
水溶性ビタミン | 油には溶けず、水に溶けるビタミン。 |
ステロール | 四環不飽和アルコール。ステロール核(ステ... |
ステロイド | 脂質の代表的なものの一つ。 |
ステロイドホルモン | ホルモンのうち、ステロイド核と呼ばれる... |
正塩 | 塩のうち、酸のHや塩基のOHが含まれていな... |
生食 | →生理食塩水 |
生理食塩水 | 血液と同じ浸透圧に調整された食塩水のこ... |
赤鉄鉱 | →ヘマタイト |
セスキテルペン | テルペンのうち、ユニット数3(炭素数15)の... |
セスタテルペン | テルペンのうち、ユニット数5(炭素数25)の... |
石灰岩 | 炭酸カルシウム(CaCO3)を主たる構成成分と... |
石灰石 | →石灰岩 |
石けん | →石鹸 |
石鹸 | 陰イオン界面活性剤の一つ。脂肪(トリアシ... |
接着剤 | 物と物を繋ぐために使われる物質。例えば... |
ゼラチン | 動物や魚のコラーゲンを加熱し、変質させ... |
セロハン | →セロファン |
セロファン | セルロースの重合体のこと。 |
繊維 | 生体などを構成する糸状の物質。織物の原... |
洗濯用石鹸 | 石鹸のうち、洗濯に使用するためのもの。... |
ソール | →ゾル |
総胆汁酸 | 全ての胆汁酸。胆汁酸は複数あるが、区別... |
装薬 | 砲から砲弾を撃ち出すための火薬。 |
ソフトビニール | →軟質ポリ塩化ビニール樹脂 |
ソフビ | →軟質ポリ塩化ビニール樹脂 |
ゾル | コロイド溶液のうち、流動性を保ったもの... |
タール | 石炭や木材などの有機物を乾留して得る粘... |
代替フロン | オゾン層を破壊するフロンの代わりとして... |
多核芳香族 | ベンゼン環が多数連なった構造を持った物... |
多価不飽和脂肪酸 | →高度不飽和脂肪酸 |
多環芳香族炭化水素 | 複数の環構造を持つ(多環)芳香族炭化水素... |
多糖類 | 単糖類の分子が多数結合したもの。分子式... |
食べ過ぎは体に良くない | 良くある定型文の一つ。主語に食品をあて... |
炭化水素 | 炭素と水素だけからなる化合物のこと。飽... |
単価不飽和脂肪酸 | →一価不飽和脂肪酸 |
炭水化物 | 組成式上、炭素と水からなっていると見ら... |
男性ホルモン | →アンドロゲン |
単体 | 純物質のうち、一種類の元素のみからなる... |
タンタル焼結体 | タンタル粉末と線材を加圧形成し、高真空... |
単糖類 | 分子内にアルデヒド基やケトン基が一つだ... |
たんぱく質 | →蛋白質 |
タンパク質 | →蛋白質 |
蛋白質 | 動植物のからだを構成する有機化合物で、... |
窒素化合物 | 窒素の化合物の総称。蛋白質や窒素酸化物... |
窒素酸化物 | 窒素の酸化物の総称。NOxとも書かれる。 |
チトクロム | ヘム蛋白質(鉄蛋白質)の一群で、細胞内の... |
着色料 | 食品や化粧品などに色を付けるための物質... |
中性アミノ酸 | 非極性の側鎖を持つか、または極性だが電... |
超純水 | 非常に純度の高い水で、導電率0.06µS/cm... |
超臨界水 | 超臨界状態の水。374℃、218気圧を超える... |
超臨界二酸化炭素 | 超臨界状態の二酸化炭素。31℃、72気圧を... |
低温ポリシリコン | 従来の製造工程よりも低温で成長させた多... |
低密度ポリエチレン | プラスチックの一種ポリエチレンの一つで... |
鉄分 | 鉄を栄養素として見たときの呼び名。五大... |
テトラエン | 不飽和炭化水素のうち、二重結合を四つ含... |
テトラテルペン | テルペンのうち、ユニット数は8(炭素数40... |
テルペン | 植物の精油から得られる物質の総称。 |
天然ガス | 天然に産出するガスで、化石燃料である炭... |
天然着色料 | 天然より得られる着色料。 |
糖 | 炭水化物のうち、甘味のあるもの。 |
陶器 | 粘土を高温で焼いて作られたもの。 |
陶磁器 | 陶器と磁器。セラミック。 |
糖質 | →糖 |
糖質コルチコイド | 副腎皮質ホルモンの一つ。グルココルチコ... |
糖タンパク質 | →糖蛋白質 |
糖蛋白質 | 蛋白質を作るアミノ酸の一部に糖鎖が結合... |
糖類 | 甘味のある炭水化物の総称。 |
毒 | 生命や健康に害を与えるもの。そのような... |
特定悪臭物質 | 不快な臭いの元となり生活環境を損なう恐... |
特定毒物 | 「毒物及び劇物取締法」の第二条3で指定さ... |
特定フロン | 特に強いオゾン層破壊効果があるフロンの... |
毒物 | 強い毒性のある物質のこと。法的には「毒... |
都市ガス | 電気や水道と共にライフラインを作るもの... |
ドライアイス | 固体の二酸化炭素。冷却材としてよく使わ... |
トランス型不飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸のうち、二重結合に付いてい... |
トランス型飽和脂肪酸 | それは学会報告ものの脂肪酸かも。 |
トランス酸 | →トランス型不飽和脂肪酸 |
トランス脂肪酸 | →トランス型不飽和脂肪酸 |
トリアシルグリセロール | 食用油の成分の一つの中性脂肪。脂肪酸3分... |
トリエン | 不飽和炭化水素のうち、二重結合を三つ含... |
トリテルペン | テルペンのうち、ユニット数は6(炭素数30... |
ナイアシン | ニコチン酸とニコチン酸アミド(ニコチンア... |
内分泌かく乱物質 | →内分泌撹乱物質 |
内分泌撹乱物質 | 動物の生体内に取り込まれると、正常なホ... |
ナイロン | 脂肪族がアミド結合により直鎖状に連なっ... |
七炭糖 | 単糖類で、炭素が7個含まれるもの。分子式... |
軟質塩化ビニール樹脂 | →軟質ポリ塩化ビニール樹脂 |
軟質塩ビ | →軟質ポリ塩化ビニール樹脂 |
軟質ポリ塩化ビニール樹脂 | ポリ塩化ビニールにフタレート(可塑剤)を... |
ニセ科学 | →疑似科学 |
二炭糖 | 単糖類で、炭素が2個含まれるもの。分子式... |
二糖類 | 単糖類の分子(主として六炭糖)2分子から水... |
ニトリル | シアノ基(R-CN)を持つ有機物のこと。 |
ニトロソアミン | 強力な発がん性物質で、胃がんの重要な危... |
乳濁液 | 液体同士の混合物の一つで、コロイドの一... |
ねこいらず | →殺鼠剤 |
熱濃硫酸 | 加熱した濃硫酸。強力な無機酸である硝酸... |
濃塩酸 | 濃い塩酸のこと。一般には35%濃度(11.4mo... |
濃硝酸 | 濃度60〜70%程度に濃度を高めた硝酸。 |
農薬 | 農業で、消毒や病害虫の駆除などに用いる... |
濃硫酸 | 濃度の高い硫酸。弱酸である。 |
糊 | 物を張り付けたり、布を固めて形を整えた... |
配位子 | 錯体の中心原子に配位結合している、原子... |
ハイドロクロロフルオロカーボン | →HCFC |
ハイドロフルオロカーボン | →HFC |
パイル地 | パイル織、またはパイル編で作られた生地... |
白濁 | 白く濁っていること。 |
白濁液 | 白濁した液体のこと。白く濁った液体。 |
八炭糖 | 単糖類で、炭素が8個含まれるもの。分子式... |
発煙硝酸 | 濃度95%程度に濃度が高まった硝酸で、超酸... |
発煙硫酸 | 濃硫酸にSO3(無水硫酸)を吸収させたもの。... |
発色剤 | 肉の色などを保つために使われる物質。亜... |
パルチミン酸 | 残念、パルミチン酸が正しい。 |
ハロン | 臭素と弗素を含むハロゲン化炭化水素の一... |
非イオン界面活性剤 | 水に溶かした時に、親水基がイオンに解離... |
微小粒子状物質 | →PM2.5 |
ビタミン | 生物の生存に必須となる栄養素のうち、炭... |
ビタミン様作用物質 | ビタミンとして認定されているのは13種類... |
必須アミノ酸 | その生体が体内で合成できないアミノ酸で... |
必須元素 | 生体に必須の元素のこと。 |
必須主要元素 | 必須元素、つまり生体に必須の元素のうち... |
必須微量元素 | 必須元素、つまり生体に必須の元素のうち... |
必須ミネラル | →必須元素 |
ビニール | ビニル基(CH2=CH-X)を持つ物質の総称。 |
ビニル | →ビニール |
ひまし油 | →蓖麻子油 |
蓖麻子油 | 蓖麻の種子(蓖麻子)から搾りとられる植物... |
漂白剤 | 脱色して白くするための薬品の総称。 |
ピリミジン塩基 | 核酸のうち、シトシン(Cytosine)とチミン... |
ピレスロイド系殺虫剤 | 除虫菊に含まれる成分の総称で、殺虫剤の... |
フェニルプロパノイド | C6-C3単位を基本骨格とする化合物やその誘... |
フェノール (分類) | 芳香環に-OHが置換した一連の化合物の総称... |
フェノール類 | →フェノール (分類) |
フェライト | 酸化鉄を意味するFerrioxideから作られた... |
フェリチン | 鉄貯蔵蛋白質。体内には、この形で鉄が保... |
複素環化合物 | ヘテロ芳香族を構成要素とする化合物のこ... |
複素芳香族アミン | 分子構造中の一つ又は全部のベンゼン環が... |
不織布 | 繊維を、立体構造で重ね合わせたシート状... |
不飽和脂肪酸 | 分子構造中に二重結合や環構造などを持つ... |
不飽和炭化水素 | 炭化水素のうち、二重結合や三重結合、環... |
不飽和糖 | 不飽和である、つまり分子構造中に二重結... |
浮遊粒子状物質 | 粒子状物質のうち、粒径が10μm以下である... |
フラーレン | バックミンスターフラーレン。炭素(C)の同... |
プライマー | RNAやDNAの断片のこと。 |
プラスイオン | ペテン師が好んで用いる、健康に悪いらし... |
プラスチック | 合成樹脂。熱や圧力を加えることによって... |
フラボノイド | フラバンを基本骨格とするポリフェノール... |
フラボノリグナン | フラボノイドとリグナンから構成される天... |
プリン塩基 | プリン環を含む核酸のこと。アデニンとグ... |
プレハーベスト | 収穫前。 |
ブレンステッド塩基 | プロトン(陽子)を供給するもの。 |
ブレンステッド酸 | プロトン(陽子)を供給するもの。 |
ブレンステッド-ローリー塩基 | →ブレンステッド塩基 |
ブレンステッド-ローリー酸 | →ブレンステッド酸 |
プロテイン | →蛋白質 |
プロパンガス | →液化石油ガス |
プロビタミン | ビタミン前駆体。体内でビタミンに変化す... |
分岐鎖アミノ酸 | 脂肪族アミノ酸のうち、側鎖を持つもの。... |
ベータ化 | 澱粉の形態変化で、糊状になった澱粉が元... |
ヘテロ芳香族 | 環中に炭素以外の原子を含む芳香族化合物... |
ペプチド | アミノ酸がペプチド結合により繋がったも... |
ヘマタイト | 赤鉄鉱。三二酸化鉄(Fe2O3)や、それを多く... |
芳香族 | ベンゼン環を代表とした環状の不飽和炭化... |
芳香族アミノ酸 | 非極性アミノ酸つまり疎水性アミノ酸か、... |
芳香族アミン | 分子構造中に芳香環が含まれているアミン... |
芳香族アルコール | 分子構造中に芳香環が含まれているアルコ... |
芳香族カルボン酸 | 分子構造中に芳香環が含まれているカルボ... |
芳香族炭化水素 | 分子構造中にベンゼン環が含まれている炭... |
琺瑯 | 金属の表面に塗る釉のこと。またその釉を... |
飽和脂肪酸 | 分子構造中に二重結合や環構造などを持た... |
飽和炭化水素 | 炭化水素のうち、全て単結合であるもの。... |
ポストハーベスト | 収穫後。 |
ポストハーベスト農薬 | 収穫後に作物に散布される農薬のこと。 |
保存料 | 食品の腐敗を抑えるために使われる食品添... |
ホットボンド | 仮留めや接着に使われる白い粘着質の物体... |
ポリアミド | アミド結合(‐CONH‐)が多数繋がった高分... |
ポリウレタン | ウレタン結合(-NH-CO-O-)を有するポリマー... |
ポリウレタン樹脂 | →無発泡ポリウレタン樹脂 |
ポリエステル | 多価カルボン酸と多価アルコールが、エス... |
ポリエン | 共役二重結合が連なった分子のこと。(CH=... |
ポリ塩化ジベンゾ-p-ジオキシン | →ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン |
ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン | 毒性が強い物質とされるダイオキシン類の... |
ポリ塩化ジベンゾフラン | 毒性が強い物質とされるダイオキシン類の... |
ポリ塩化ビニール | 塩化ビニールが多数連なった高分子化合物... |
ポリ塩化ビフェニル | →PCB (物質) |
ポリ塩素化ビフェニル | →PCB (物質) |
ポリクリスタル | 多数の小さな結晶が集まったもの。 |
ポリクロロジベンゾ-p-ジオキシン | →ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン |
ポリクロロジベンゾ-パラ-ジオキシン | →ポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン |
ポリクロロジベンゾフラン | →ポリ塩化ジベンゾフラン |
ポリクロロビフェニル | →PCB (物質) |
ポリシリコン | 多結晶シリコン。 |
ポリスチレン | スチレンが重合して作られた高分子化合物... |
ポリフェノール | 芳香族炭化水素の‐OHが複数個置換したも... |
ポリプロピレン | プロピレンが重合して作られた高分子化合... |
ポリペプチド | アミノ酸が幾つか繋がったもののこと。 |
ポリメラーゼ | 核酸の重合反応を触媒する酵素。 |
ホルモン | 内分泌腺で作られる、生物の成長や働きを... |
マイナスイオン | ペテン師が好んで用いる、健康に良いらし... |
マグネタイト | 磁鉄鉱。四三酸化鉄(Fe3O4)や、それを多く... |
マトリックスメタロプロテイナーゼ-3 | →MMP-3 |
ミネラル | 五大栄養素の一つ。栄養学では無機質とも... |
ミネラルコルチコイド | →鉱質コルチコイド |
無機酸 | 酸性を示す無機物の総称。対するは有機酸... |
無機質 | →ミネラル |
無機物 | 有機物ではない物質のこと。 |
無発泡ポリウレタン樹脂 | ポリウレタンの樹脂。 |
メタンハイドレート | メタンと水から成る氷状の固体物質。 |
メチルキサンチン | キサンチンに幾つかのメチル基(CH3)が付い... |
綿 (繊維) | アオイ科ワタ属の一年草である綿(わた、め... |
猛毒 | 毒性の激しい毒。 |
モノアミン | →モノアミン神経伝達物質 |
モノアミン神経伝達物質 | 脳内の神経伝達物質の一種。アミノ基を一... |
モノテルペン | テルペンのうち、ユニット数2(炭素数10)の... |
木綿 | →綿 (繊維) |
有機化合物 | →有機物 |
有機酸 | 酸性を示す有機物の総称。対するは無機酸... |
有機物 | 無機物ではない物質のこと。 |
有機溶媒 | 溶媒として用いられる有機物。 |
有機リン化合物 | →有機燐化合物 |
有機燐化合物 | 病害虫を駆除するための殺虫剤として世界... |
有機リン剤 | →有機燐化合物 |
油脂 | 油と脂肪のこと。動物性の油と植物性の油... |
陽イオン界面活性剤 | 水に溶かした時に、親水基が陽イオンに解... |
溶剤 | 物質を溶かすために用いる液体。無機溶剤... |
溶存酸素 | 水中に溶け込んだ酸素。 |
四炭糖 | 単糖類で、炭素が4個含まれるもの。分子式... |
四糖類 | 単糖類の分子が4個結合したもの。分子式C... |
リガンド | レセプターに特異的に結合して情報を伝達... |
リグナン | ポリフェノールの一種で、フェニルプロパ... |
リグノイド | →フェニルプロパノイド |
粒子状物質 | 粒径がマイクロメートル前後となる粒子の... |
ルイス塩基 | ルイスによる塩基の定義で、電子対を供与... |
ルイス酸 | ルイスによる酸の定義で、電子対を受け取... |
レジン | 樹脂、合成樹脂の総称。 |
レセプター | 受容体、感覚器官。 |
六炭糖 | 単糖類で、炭素が6個含まれるもの。分子式... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて