ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
305 語の単語があります。
単語 | 説明 |
---|---|
アイヌ語などで使用されるカタカナの一つ... | |
五十音図ら行第一段。ひらがなは「ら」、... | |
名詞、代名詞、形容詞、擬態語などに附し... | |
貨車の重量記号。 | |
→ | |
x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... | |
2002年1月21日よりフジテレビ系で放映され... | |
→ | |
→ | |
インド神話 "ラーマーヤナ" の羅刹王。聖... | |
ヒンドゥー教の日蝕(日食)と月蝕(月食)を... | |
茹でた中華麺をスープに浸して食す料理。... | |
ラーメンのチェーン店の一つで、「質より... | |
→ | |
唐辛子などの香辛料を、胡麻油などの食用... | |
→ | |
むんこ著作の青年まんがで、4コマまんが。... | |
千島列島の中部(中部千島)に位置する島の... | |
マザーボードに垂直(立体的)に装着する形... | |
雷を神格化した神。いくつかの小太鼓を肩... | |
使用許諾条件のこと。 | |
ネットワーク対応の市販ソフトウェアなど... | |
ムクロジ目ムクロジ科レイシ属の常緑小高... | |
大阪〜富山、新潟を走る電車特急の名称。... | |
→ | |
ジオメトリを使って光源計算を行ない、ポ... | |
→ | |
天井などに取り付け、照明器具などを自由... | |
電気工事のうち、ライティングダクトを使... | |
マイクロプロセッサーの動作において、キ... | |
主に中高生〜青年層をターゲットとし、文... | |
マイクロプロセッサーの動作において、キ... | |
外部記憶装置などに備えられている、書き... | |
ペン先の光センサーと、ディスプレイの水... | |
→ | |
WILLCOM(かつてのDDIポケット)が提供する... | |
低光度活動銀河核の一種で、低電離の輝線... | |
→ | |
→ | |
→ | |
1994年にスクウェアから発売されたロール... | |
ケンブリッジ大学の数学者、ジョン・ホー... | |
株式会社ライブドア。かつて存在した、日... | |
→ | |
汎用的に使われる処理をまとめておき、様... | |
コンパイルないしアセンブルされて作られ... | |
言語処理系組み込みではなく、ライブラリ... | |
砲弾・銃弾を安定な軌道で飛行させるため... | |
→ | |
ライフリングの転度のこと。ライフリング... | |
発射された弾丸側に残るライフリングの痕... | |
弾丸に回転を与え、安定した軌道を描かせ... | |
弾丸に回転を与え、安定した軌道を描かせ... | |
→ | |
輝線スペクトルの系列の一つライマン系列... | |
輝線スペクトルの系列の一つ。n′=1。 | |
イネ科の多年草。別名は黒麦。 | |
新千歳空港〜旭川を走る電車特急の名称。... | |
音響機器同士の接続で用いられる、アナロ... | |
乗客の乗り間違いを防ぐために路線ごとに... | |
音響機器で使われる、アナログ音声信号出... | |
* 音響機器で使われる、アナログ音声信号... | |
改行コードの一つで、「行送り」を表わす... | |
印刷処理を行単位で行なうプリンターのこ... | |
陰イオン界面活性剤の一つ。別名はドデシ... | |
有機酸(カルボン酸)の一つで、炭素数12で... | |
回る人。 | |
あるホストから別のホストまでパケットが... | |
マルチタスク処理において、各タスクに順... | |
DNSなどで複数のサーバーに同じアドレスが... | |
→ | |
代表取扱サービスにおける方式の一つ。 | |
日清食品のインスタントラーメン。焼きそ... | |
貯蔵工程で熟成させた麦酒(ビール)のこと... | |
阪急電鉄のストアードフェアカードの名称... | |
少女まんが家。女性。 | |
永野護著作のファイブスター物語シリーズ... | |
タイムラグ(時間差)のこと。IRCで使われる... | |
みやこ(平安京)の外側、つまり今で言う京... | |
上白糖や和三盆糖に水、食塩、寒梅粉を加... | |
有機酸(カルボン酸)の一つで、炭素数4の飽... | |
インド神話(ヴェーダ神話、ヒンドゥー教)... | |
落石で線路が支障されたとき、それを自動... | |
落ちている石に注意。 | |
→ | |
乳糖分解酵素。ラクトース(乳糖)をグルコ... | |
オライリージャパンから出版されている「... | |
還元糖。牛乳からとれる乳糖を原料とし、... | |
アマチュア無線でする、お喋りのこと。 | |
みやこ(平安京)の中。つまり今で言う京都... | |
本のページが欠けて製本されてしまうこと... | |
楽天の子会社ビットワレット株式会社がサ... | |
インターネットを利用した独立系のオンラ... | |
→ | |
→ | |
牛乳や人乳中に含まれる鉄結合性糖蛋白質... | |
韓国の漫画「Ragnarok」を原作としたMMOR... | |
第二京阪道路などに併設される一般道の一... | |
らくらくホンシリーズ第一弾。機種名は、... | |
らくらくホンシリーズ第四弾。機種名は、... | |
らくらくホンシリーズ第二弾。機種名は、... | |
らくらくホンシリーズ第三弾。機種名は、... | |
NECアクセステクニカ(後のNECプラットフォ... | |
→ | |
仏教の阿修羅の一尊で、四阿修羅王の一尊... | |
第二次世界大戦中にドイツのUボートがイギ... | |
→ | |
→ | |
→ | |
釈迦の十大弟子の一人であり釈迦の息子で... | |
→ | |
→ | |
→ | |
金属元素の一つ。超重元素の一つ。仮名ウ... | |
国際単位系における角度(平面角)の単位。... | |
ラジアンによって表現された角度のこと。... | |
銀白色の金属元素の一つ。 | |
→ | |
→ | |
ラジウムの同位体の一つ。 | |
→ | |
電波を使い、音声放送を行なうもの。radi... | |
→ | |
→ | |
日本のAMラジオ放送局の一つ。現在、どの... | |
レイトレーシング技術のひとつ。光の反射... | |
→ | |
→ | |
→ | |
空中に漂わせて気象観測を行なう装置。 | |
→ | |
→ | |
日本の短波ラジオ放送局の一つで、日経ラ... | |
日本のAMラジオ放送局の一つで、アール・... | |
NHKの海外向け短波放送の名称。 | |
海に浮かべて使う無線測位用の設備。 | |
電気工作用に作られた工具。通称「ラジペ... | |
GUI環境において、複数の中からどれか一つ... | |
遊離基。不対電子を持つ原子団のこと。記... | |
過酸化物の分解で遊離基(ラジカル)ができ... | |
→ | |
種子植物のうち、子房がなく、胚珠が裸に... | |
→ | |
千島列島の中部(中部千島)に位置する島の... | |
→ | |
羅針盤座。トレミー48星座の一つアルゴ座... | |
→ | |
テレビなどのスクリーン上に画像を表示す... | |
ラスタライズした画像データの各行に別々... | |
ラスター行。ラスター形式の画像の1行(水... | |
文字(フォント)や画像などの情報を、ラス... | |
2003年4月8日よりテレビ東京深夜枠で放映... | |
→ | |
→ | |
最後の1マイル。電話局側からみた、エンド... | |
→ | |
→ | |
キラル(不斉)化合物において、等量の光学... | |
鉄道業界用語で「改札」のこと。 | |
改札の外に出ても、一枚の切符で乗り継ぎ... | |
途中で改札を通らずに乗り換えること。 | |
ものが落ちること。 | |
→ | |
染料、着色料。アントラキノン系色素。東... | |
ものを落として行なう、衝撃に対する強度... | |
→ | |
落花生(ピーナッツ)の種子を圧搾等して搾... | |
PC-9800シリーズ用のM式キーボード。製品... | |
映像機器、音響機器、通信機器などを入れ... | |
染料、着色料。アントラキノン系色素。東... | |
「ラック」に器材を搭載すること。 | |
ラッサ熱を引き起こす病原体であるウイル... | |
ラッサウイルスに感染することでエボラ出... | |
除雪車の一。ラッセルヘッド(排雪板)を車... | |
→ | |
半導体素子がオン状態のまま制御不能にな... | |
→ | |
データ信号など他の信号の開始や終了、あ... | |
→ | |
歩みの速いIT業界を譬える表現の一つ。 | |
包み込むもの。 | |
元の機能を包み、覆い隠す役割(ラッパー)... | |
→ | |
車体の全面に広告などを塗装して走らせる... | |
桁溢れした時には、溢れた部分が切り捨て... | |
膝の上に乗せて使うことができるよう作ら... | |
→ | |
→ | |
アルファベットの一種で、ラテン語を起源... | |
使用言語がインド・ヨーロッパ語族に属し... | |
→ | |
18族の希ガス族に属する、無色の非金属元... | |
放射能泉の一種で、医療用に作られた人工... | |
ラドンの同位体の一つ。 | |
赤道太平洋の中部から東部にかけて海面水... | |
"食べれる" などの、"ら" を抜いた用法。... | |
→ | |
→ | |
うさだヒカルの芸名。うさだ本人は本名が... | |
パスタの一種で、イタリア風餃子とも呼ば... | |
→ | |
群青色を呈する石で、「瑠璃」ともいい、... | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
フランスが「ユーロファイター」プロジェ... | |
第三天の支配者で医学と旅人の天使。エデ... | |
オリゴ糖の一。甜菜から抽出される天然成... | |
海月製作所(後にジェリーフィッシュと名称... | |
Love FMとしてFMラジオ放送を行なっている... | |
→ | |
→ | |
F-22の愛称。 | |
F-22ことラプター(Raptor)の、2ちゃんねる... | |
→ | |
ウイルスの科名の一つ。第5網モノネガウイ... | |
赤松健著作のラブコメまんが。講談社、週... | |
赤松健の同名まんがを原作にしたラブコメ... | |
赤松健の同名まんがを元にしたPlayStatio... | |
→ | |
宇宙に存在するあらゆる事象のあらゆる時... | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
シソ科ラベンダー属(ラバンデュラ属)の多... | |
北海道のほぼ中央に位置する空知郡中富良... | |
バルビツール酸系のペントバルビタールカ... | |
→ | |
ギリシャ神話の怪物。ゼウスが恋をしたの... | |
15世紀、ラミスにより作られた音律。 | |
羊肉のうち、生後およそ1年未満の仔羊の肉... | |
インドで生まれた蒸留酒(スピリッツ)。 | |
→ | |
接眼鏡の一つ。略称は "R"。 | |
関数の定義と実行を抽象化した体系。 | |
ラムダ計算の式。 | |
名前のない関数の表記法。ラムダ関数、あ... | |
→ | |
カッパロケットに続く日本の固体燃料ロケ... | |
→ | |
「だめぇ」のこと。 | |
→ | |
おおぐま座にある恒星の一つで赤色矮星。... | |
トルエン(シンナー)などのダウナー薬品を... | |
→ | |
→ | |
→ | |
卵の黄身のこと。一般には鶏卵の黄身をい... | |
卵黄を乾燥させ粉末にしたもの。調味料と... | |
被子植物のうち、蘭を代表とする一群。 | |
雌性生殖器の一つで、子宮から左右に伸び... | |
→ | |
Webサイトのランキングをクリックして一票... | |
プログラミング言語の擬人化を行なおうと... | |
2005年2月6日頃かそれ以前に感染が始まり... | |
ゲルマン民族のうち、エルベ川下流域を原... | |
進化型槍騎兵(直訳)。三菱自動車の4ドアセ... | |
マルウェアのうち、システム機能をロック... | |
屈折異常のうち、目のレンズ部分の歪みな... | |
動物の雌性(女性)の生殖細胞。植物では胚... | |
新作アニメ番組宣伝Webサイトのパロディー... | |
ランキン温度目盛。絶対温度(K)を華氏の... | |
中世ヨーロッパで用いられた槍の一種で、... | |
アリスソフトから発売されている成年向け... | |
無秩序に並んだ数列、及びそこから得られ... | |
乱数の書いてある表。 | |
日本国の現代作曲家であり、イラストレー... | |
雄性生殖器で、動物の雌が卵子を産生する... | |
下層雲の一つ。高度6km以下にできる厚い雲... | |
インドネシアの邪悪な魔女。善人には老婆... | |
実行時間、もしくは実行しているその時。... | |
プログラム実行中(これをランタイムという... | |
プログラムの処理系が暗黙的に読み込み使... | |
ランタンに類似した元素のこと。 | |
希土類元素のうち、スカンジウムとイット... | |
情報を一定の大きさの塊として記録したフ... | |
銀白色の金属元素の一つ。 | |
本のページの順番が違うこと。ノンブルの... | |
→ | |
京福電気鉄道が導入した自社専用ICカード... | |
→ | |
CD-ROMやアナログレコードのような凸凹で... | |
情報をランドのみに記録すること。 | |
→ | |
→ | |
情報をランドとグルーブの双方に記録する... | |
背中に背負うかばん。主に小学生が用いる... | |
視力検査で用いる世界共通の記号で、切れ... | |
システムなどを維持・運用するにあたって... | |
シェーディングにおいて、拡散反射の計算... | |
卵の白身のこと。一般には鶏卵の白身をい... | |
鶏卵白に含まれる酵素の一つで、リゾチー... | |
道路が立体交差、或いは高さの異なる道路... | |
道路と道路を連結するための道。ランプに... | |
→ | |
→ | |
高橋留美子著作のまんが。週刊少年サンデ... | |
高橋留美子原作の人気アニメ。 | |
単子葉植物綱の分類群の一つ。被子植物の... | |
UNIXでのシステムの実行状態を表わしたレ... | |
圧縮アルゴリズムの一つ。 | |
→ |