ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
市販品の濃硫酸では濃度95〜98%程度で、油やシロップのようにとろみ(粘性)のある液体である。脱水作用、酸化作用、不揮発性、吸湿性などの特徴を持っている。
特に何%以上が濃硫酸、と決まっているわけではない。前述のような濃硫酸の性質を持つものが濃硫酸であるといえる。化学の世界では通常、少なくとも90%以上の濃度のものを濃硫酸という。旧国鉄では、比重1.59(濃度約70%)を超えるものが濃硫酸、それ以下は希硫酸として定義していた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます