| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
455 語の単語があります。アルファベット順でソートされています。
| 単語 | 説明 |
|---|---|
| ラテンアルファベット第20字。大文字T、小... | |
| → | |
| Twitterが公式に提供しているURL短縮サー... | |
| → | |
| 有名なrootkitの一つ。 | |
| 北米で用いられている、通信速度約1.5Mbp... | |
| → | |
| 北米で用いられている、通信速度約3Mbpsの... | |
| → | |
| → | |
| 北米で用いられている、通信速度約6Mbpsの... | |
| 筑波大学、東京大学、京都大学の三大学が... | |
| → | |
| 北米で用いられている、通信速度約44Mbps... | |
| AArch32(32ビットARM)で使わる16ビット長... | |
| → | |
| 北米で用いられている、通信速度約274Mbp... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとAを... | |
| TCAS(衝突防止警報装置)において、25〜45... | |
| 端末アダプター、網サービス変換装置。TE... | |
| → | |
| → | |
| 東大自動電子計算機。日本で作られたたっ... | |
| ダイアルアップ回線からのPPP接続を受け入... | |
| 認証用のプロトコルの一つで、リモートア... | |
| Cisco SystemsによるTACACSの独自拡張。 | |
| 米国のMotorolaが開発し、日本ではIDOとD... | |
| 美少女ゲーム製作会社"Nexton" のブランド... | |
| IPv6スタックの相互接続試験を行なうプロ... | |
| → | |
| かつて存在した、株式会社エクシングのゲ... | |
| Galaxy Nexus "maguro" (GSM/HSPA+) (wit... | |
| MSXturboRの動画ファイル形式。作者はSTU... | |
| → | |
| PIAFSによる接続に対応したTA。 | |
| ファイルアーカイバーの一つ。 | |
| 日本の女性声優。 | |
| tarでアーカイブされたファイル。その後圧... | |
| 列車を停止位置に自動的に停める装置。 | |
| 自動販売機で煙草を購入する際に用いられ... | |
| → | |
| 日本語で言うところの「免税」。 | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとBを... | |
| → | |
| 未定、先送り事項、後で決める予定。 | |
| → | |
| WWWの産みの親、Tim Berners-Lee(ティム・... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 関東テレビ放送のキー局の一つ。通称は「... | |
| → | |
| 日本のAMラジオ放送局の一つで、TBSラジオ... | |
| ラジオの放送、およびその番組制作、販売... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとCを... | |
| 変調方式の一つ。トレリス符号化8相位相変... | |
| 衝突の危険が生じる可能性のある航空機の... | |
| TCASのRA警報が発せられたときに、その後... | |
| → | |
| トリカルボン酸回路。生物の体内に備わる... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| 転送制御ブロック。TCPの実装が用いる、内... | |
| → | |
| John K. Ousterhoutが開発した、アプリケ... | |
| 非同期Trellisコード使用変調方式。7400b... | |
| 購入や設備投資にかかる費用だけではなく... | |
| 東京大学理学部の山田尚勇により開発され... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| 集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一... | |
| OSI参照モデルのトランスポート層にある通... | |
| 下位にIP、その上位にTCPを用いたプロトコ... | |
| 下位にIPv4、その上位にTCPを用いたTCP/I... | |
| 下位にIPv6、その上位にTCPを用いたTCP/I... | |
| TCP/IPに関するプログラムをまとめて一つ... | |
| ステルススキャンの一つ。TCP接続を確立さ... | |
| → | |
| TCPでの通信確立を行なう手順で、従来の3... | |
| ステルススキャンの一つ。TCP接続を確立さ... | |
| TCPのSYNパケットに、自分の萌えキャラの... | |
| 稼働中のinetdに対し、独自のプログラムを... | |
| ステルススキャンの一つ。TCP接続が確立さ... | |
| TCPの輻輳制御方法の一つ。 | |
| ポートスキャンの一つ。 | |
| ステルススキャンの一つ。最も一般的なポ... | |
| TCPの輻輳制御方法の一つ。スロースタート... | |
| ポートスキャンの一つ。 | |
| → | |
| → | |
| TCPヘッダーに付加することのできるオプシ... | |
| → | |
| ステルススキャンの一つ。FIN、URG、PSHの... | |
| TCPコネクションを横取りすること。TCPハ... | |
| → | |
| TCPパケットの先頭に付けられるヘッダー。... | |
| ポートスキャンの方法の一つ。相手と完全... | |
| → | |
| → | |
| cshの作者Bill Joyをはじめ、多数の人によ... | |
| tcshのメッセージを様々に変更する為のカ... | |
| Token Ringネットワークで、ステーション... | |
| 温度補償水晶発振器。温度補償回路を内蔵... | |
| E型舗装軌道の欠点を解消する目的でJR東日... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとDを... | |
| 半数中毒量。正確には、50は下付けの添え... | |
| 時分割符号分割多元接続。CDMAに対し、TD... | |
| 時分割複信方式。 | |
| カードモデムで人気のあるメーカー。 | |
| 東京ディズニーランドに隣接するバス停の... | |
| TD-LTEを表わす俗な略称。 | |
| LTEの一種で、上り・下りの多重化に、時分... | |
| 時分割多重化。時分割によって多重化する... | |
| 時分割多元接続。複数の信号を同一周波数... | |
| 旧東京デジタルホンのこと。 | |
| チアミン二燐酸。燐酸化したチアミン(ビタ... | |
| → | |
| 時間領域反射率計。ネットワーク媒体に信... | |
| TD-SCDMAを表わす俗な略称。 | |
| 時分割・同期・符号分割多元接続。 | |
| 時分割・同期・符号分割多元接続(マルチキ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとEを... | |
| → | |
| 端末装置。 | |
| 新幹線電車のこと。 | |
| かつての松下電器産業、現パナソニックが... | |
| 電子計算機を市民解放の道具として導くコ... | |
| PC-88VAシリーズ、PC-9800シリーズのMS-D... | |
| 端末終端点識別子。LAPDのアドレスである... | |
| 佐藤治らによって開発されたJava開発環境... | |
| Intel製IA-32(x86)プロセッサーのうち、P... | |
| 一般財団法人テレコムエンジニアリングセ... | |
| かつて存在したゲームメーカーの日本テレ... | |
| 遠隔地にある、ネットワーク接続された電... | |
| TELNETのポートのこと。 | |
| AMD Fusion APUのうち、AシリーズやEシリ... | |
| 電子機器や電磁機器から輻射される信号に... | |
| C++の予約語の一つで、テンプレートを定義... | |
| C/C++処理系の一つ。 | |
| ITRONをベースに、その上で動作するアプリ... | |
| NTTドコモのPHSで使われる高速ハンドオー... | |
| 寺尾進(てらお・すすむ)が開発しているフ... | |
| Microsoft Windows用として有名なフリーソ... | |
| IPトンネリングの一つで、IPv4ネットワー... | |
| 欧州の情報通信技術開発を支援する組織。... | |
| SNAでの端末装置の識別子。交換回線に対し... | |
| → | |
| 酸化防止剤の一つ。日本では現在認可され... | |
| → | |
| スタンフォード大学のドナルド・エルビン... | |
| GNUのドキュメンテーションシステム。 | |
| クローズドキャプション用の字幕フォーマ... | |
| クローズドキャプション用の字幕フォーマ... | |
| → | |
| CSVファイル(CSVで記述されたファイル)の... | |
| HTMLファイル(HTMLで記述された文書ファイ... | |
| プレーンテクストのMIMEタイプ名。 | |
| RTFのMIMEタイプ名。 | |
| TSVファイル(TSVで記述されたファイル)の... | |
| クローズドキャプション用の字幕フォーマ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとFを... | |
| → | |
| → | |
| フリップフロップの一つ。Tフリップフロッ... | |
| プロセッサーの速度を表わす単位、GFLOPS... | |
| → | |
| → | |
| 薄膜トランジスタ。ノートパソコンなどの... | |
| 簡単なファイル転送プロトコル。高速かつ... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとGを... | |
| ヤマハのシンセ音源モジュールのひとつ。... | |
| → | |
| フランスの高速列車の略称。フランス語読... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとHを... | |
| → | |
| X.25上でTCP/IPヘッダー圧縮を可能にする... | |
| デモグループの一つ。 | |
| かみのけ座に見られる4個の銀河の集まって... | |
| → | |
| 紀元のこと。 | |
| → | |
| かつて存在した、アメリカの無料レンタル... | |
| 1996年2月にX/OpenとOSFが合併して設立さ... | |
| ビデオコーデックの一つ。データは通常Og... | |
| NetBSD上でWindowsのアプリケーションを動... | |
| → | |
| 米国ユタ州リンドンにあるUNIXビジネス企... | |
| → | |
| → | |
| 元々X Window Systemの規格策定などをして... | |
| オーサリングヘブン発売の18禁ゲーム。出... | |
| テトラヒドロフラン。揮発性のある液体で... | |
| とほほ…。 | |
| 工業生産によるカラメル色素、アンモニア... | |
| → | |
| 10BASE5ケーブルのこと。 | |
| → | |
| IBMのノートパソコンブランドの一。 | |
| 通常のMini-ITXと比べて、約半分の高さと... | |
| 10BASE2で使われるBNCケーブルのこと。 | |
| 主たる機能がサーバーへのアクセス機能で... | |
| 単一、または限定された機能のみを実行す... | |
| C++/Java/Kotlinなど比較的新しいプログラ... | |
| → | |
| → | |
| 第二世代のAthlon XPやMobile Athlon XP、... | |
| オンダイ2次キャッシュ容量をBarton(バー... | |
| 2010年にスティーブ・ジョブズが発表した... | |
| C++11以降のC++の予約語の一つで、スレッ... | |
| X-by-Wireの一つで、電子制御式スロットル... | |
| C++/Java/Kotlinの予約語の一つ。例外を送... | |
| Javaの予約語の一つで、メソッドを修飾す... | |
| 親指。 | |
| Thumb-1の拡張で、追加の16ビットのオペコ... | |
| Thumb-2命令の機能に加えて、マネージド・... | |
| → | |
| → | |
| ARMの実行モードの一つ「T32」で使われる... | |
| → | |
| 2次キャッシュSRAM統合(オンダイ)版の第三... | |
| → | |
| IntelとAppleが開発した、汎用の高速I/Oイ... | |
| アメリカンネットワーカーの使う3文字略語... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとIを... | |
| 米国テキサス州ダラスにある世界有数の半... | |
| バイナリ接頭語の一つ。240のこと。 | |
| アメリカンネットワーカーの使う3文字略語... | |
| P2P(Peer to Peer)による匿名掲示板システ... | |
| → | |
| Intelが、CPU製品開発で採用している開発... | |
| OSの、周期的な処理間隔。 | |
| 米Aldus(現在はAdobe Systemsに買収された... | |
| 1989年3月にスイスのCERN(ヨーロッパ共同... | |
| 日付・時刻の情報を得るための通信プロト... | |
| 初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
| TCPの遷移状態の一つ。遠隔TCPが、接続終... | |
| ANSI CやC++で時刻を表わす型。一般に、T... | |
| JR東日本の車両に搭載されている車両情報... | |
| TINAMI株式会社が運営しているイラスト投... | |
| → | |
| UnicodeおよびISO/IEC 10646の第3面。Uni... | |
| UNIX上で動作する、シリアル回線を利用す... | |
| → | |
| ちょっとした小技、助言、ヒントなどを集... | |
| かつて、東京大学理学部を中心として作ら... | |
| → | |
| LiMo Foundation、Linux Foundation、Tiz... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとJを... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとKを... | |
| トルコ航空の2レターコード。 | |
| Tclの標準GUIコマンド群。toolkitの略。 | |
| 日本電気(NEC)が1976年8月3日に発売したワ... | |
| 日本電気(NEC)が1977年12月に発売したワン... | |
| 無線LANの暗号であるWPA(WPA-TKIP)で使わ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとLを... | |
| → | |
| 最上位レベル集約識別子。IXなど、パブリ... | |
| TokenTalk、つまりIEEE 802.5(Token Ring... | |
| NAND型フラッシュメモリーの1セルに対して... | |
| 東芝の開発したZ80風16ビットプロセッサー... | |
| 東芝の開発したZ80風の16ビットまたは32ビ... | |
| ドメイン名の命名規約で、一番上位になる... | |
| 三文字の略語または頭字語の一つ。 | |
| → | |
| セキュリティを要する通信で用いられる、... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとMを... | |
| → | |
| 遷移最小化差動信号インターフェイス。米... | |
| アメリカの通信キャリアの一つ。ドイツテ... | |
| チアミン一燐酸。燐酸化したチアミン(ビタ... | |
| Linux 2.4から追加されたRAMディスクのフ... | |
| 米Texas Instruments社の開発したVDP。 | |
| Texas Instruments社の開発した16ビットマ... | |
| テトラメチル尿素。(N(CH3)2)2CO。溶剤の... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとNを... | |
| エア タヒチ ヌイの2レターコード。 | |
| アマチュア無線でディジタル通信(パケット... | |
| トルエンに3個のニトロ基を置換した芳香族... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとOを... | |
| メールヘッダーで、送り先のメールアドレ... | |
| トランジスタやICのパッケージ形態のひと... | |
| → | |
| トランジスタやICのパッケージ形態のひと... | |
| → | |
| CD/LD/ミニディスクなどの光ディスク媒体... | |
| するべきこと、しなければならないこと。... | |
| 質量分析計における分析器の一つ。 | |
| → | |
| Leaf のビジュアルノベルシリーズ第三弾。... | |
| JR東海のICカード乗車券の愛称。ソニーが... | |
| リング型接続のLANの代表例。IEEE 802.5と... | |
| → | |
| AppleTalkの物理層の一つで、IEEE 802.5(... | |
| 東急の駅構内で営業する売店の店名。 | |
| 日本のFMラジオ放送局の一つで、エフエム... | |
| → | |
| 韓国のseed9社のWindows用恋愛育成シミュ... | |
| Apache Software FoundationのJakarta Pr... | |
| Androidのrootfsに含まれる、主要なUNIXコ... | |
| Peer to Peer(P2P)を利用してTCP/IPでの通... | |
| 非SIな圧力の単位。1/760気圧に等しい。1... | |
| → | |
| → | |
| 光ファイバーを用いたS/PDIFで、東芝の商... | |
| 東陶機器株式会社。1917年5月15日創立。代... | |
| サッカーの勝敗チームを予想するくじ。 | |
| FM TOWNS用に作られた独自のOS。MS-DOSを... | |
| → | |
| → | |
| 箱根ターンパイク株式会社の管理する私道... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとPを... | |
| OSIのコネクションレストランスポートプロ... | |
| OSIのコネクション確立型トランスポートプ... | |
| CP/MやMSX-DOSで、ユーザープログラムが実... | |
| → | |
| スレッド処理装置。CPUなど、マイクロプロ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとQを... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとRを... | |
| Mozilla Firefox 3.5から採用されたJavaS... | |
| IPネットワークで、目的のホストまでのゲ... | |
| Microsoft Windowsにおけるtracerouteのこ... | |
| 東京地域アカデミックネットワーク。 | |
| 書き込み中の電源断などへの対応を組みこ... | |
| ソニーが提唱した超広帯域無線(UWB)の一種... | |
| Javaの予約語の一つで、フィールドを修飾... | |
| バイナリ転送プロトコルの一つ。かつて、... | |
| → | |
| → | |
| 磁気テープを利用した記録媒体の一つで、... | |
| → | |
| Internet Explorerが用いているHTMLレンダ... | |
| → | |
| 断片化に弱いSSDの弱点への対処として、W... | |
| AMD Fusion APUのうち、第2世代Aシリーズ... | |
| アメリカの無料レンタルページサービス。... | |
| ファイルの不正な変更を発見するためのツ... | |
| → | |
| → | |
| → | |
| → | |
| トランスファーRNA、転移RNAとも呼ばれる... | |
| PNG画像に於いて、透明色を示したデータを... | |
| → | |
| 古田泰大(Furuta Yasuhiro)作のシェアウェ... | |
| 国産のリアルタイムオペレーティングシス... | |
| TRONで推奨されたキーボード。 | |
| TRONで使われている文字コードの仕様。 | |
| テーブルトークRPG。現在のコンピューター... | |
| フォーンコネクターのうち、3極のもの。 | |
| 論理演算の論理値のうち、「真」の値を持... | |
| C++/Kotlinなどの予約語の一つ。論理値の... | |
| Duck社(現在のOn2)の開発したビデオコーデ... | |
| → | |
| アウトラインフォント(スケーラブルフォン... | |
| → | |
| ARM標準のセキュリティ技術。 | |
| トランシーバーのこと。 | |
| C++/Java/Kotlinなどの予約語の一つ。 | |
| JR東日本が開発し、次世代の在来線特急を... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとSを... | |
| → | |
| Pentium以降の全てのx86プロセッサーに搭... | |
| 異性への性転換を題材としたフィクション... | |
| MPEG-2 TS(ISO/IEC 13818-1、ITU-T H.222... | |
| ダイナミックDNSでDNS情報を動的に変更す... | |
| 台湾に本社を置く、世界最大規模の半導体... | |
| 集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一... | |
| シーケンス番号を補助する役割を持ったTC... | |
| → | |
| 常駐終了。 | |
| → | |
| 東京工業大学 学術国際情報センター(GSIC... | |
| 東京工業大学 学術国際情報センター(GSIC... | |
| タブ区切り値。 | |
| フォーンコネクターのうち、2極のもの。 | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。Tを二つ... | |
| → | |
| 可逆音声圧縮の規格の一つで、GPLで公開さ... | |
| 1985年の電気通信事業法の施行により市場... | |
| TTC(電信電話技術委員会)にて標準化された... | |
| → | |
| アメリカンネットワーカーの使う略語で、... | |
| ファイル偽装ツールの一つ。 | |
| 株式会社ボイジャーが開発・販売している... | |
| 論理回路の基本形式の一つで、DTLを改良し... | |
| ホップ数を表わす指標の一つで、IPv4にお... | |
| TTLが動作する電源電圧(5V)やその信号レベ... | |
| 字幕フォーマット形式(キャプションファイ... | |
| → | |
| かつて存在した電話会社。東京通信ネット... | |
| → | |
| チアミン三燐酸。燐酸化したチアミン(ビタ... | |
| 掲示板などにURIを記述する際に使われる似... | |
| → | |
| 他の電子計算機に接続し、その計算機に文... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとUを... | |
| コンコルドに対抗してソ連が開発した超音... | |
| Intel製IA-32(x86)プロセッサーのうち、第... | |
| 二種類あるTualatinのうち、2次キャッシュ... | |
| 二種類あるTualatinのうち、2次キャッシュ... | |
| IPngの候補の一つだった通信プロトコル。... | |
| ATM上でTCPやUDPを用いるためのプロトコル... | |
| ユーザー空間のプログラムから利用できる... | |
| ATM上でTCPやUDPを用いるためのプロトコル... | |
| → | |
| Linuxディストリビューションの一つ。Red... | |
| AMDの開発したモバイル向けIA-32アーキテ... | |
| 1982年に、豊橋技術科学大学(TUT)情報工学... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとVを... | |
| → | |
| テレビ妨害。テレビに無線電波が混入し、... | |
| → | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとWを... | |
| スキャナー等のイメージデータ入力機器の... | |
| → | |
| 変換領域重み付けインターリーブ・ベクト... | |
| 文字の大きさを表わす単位。1twipは1/20ポ... | |
| かつてインスタントメッセンジャー兼マイ... | |
| → | |
| X11R4以降で標準のウィンドウマネージャー... | |
| 永野椎菜と高山みなみのユニット。1995年... | |
| → | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとXを... | |
| 送信機または送信を表わす。 | |
| → | |
| → | |
| テレビ東京をキー局とするニュース・ネッ... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとYを... | |
| 超高速度星(HVS)として飛行中の恒星。 | |
| C/C++の予約語の一つ。データ型に新しい名... | |
| C++の予約語の一つ。 | |
| C++の予約語の一つ。 | |
| Microsoftが開発した、JavaScriptベースの... | |
| typographical errorの略で、本来の意味は... | |
| アメリカンネットワーカーの使う略語で、... | |
| 二文字の略語または頭字語の一つ。TとZを... | |
| タイムゾーン(時間帯)を表わす環境変数。... | |
| → | |
| 都営地下鉄のストアードフェアカード。前... | |
| 旅行時間自動測定・表示システム。"T" は... | |
| ブタノールの異性体の一つ。別名「tert-ブ... | |
| → | |
| → | |
| かつて都営三田線で利用されていたパター... | |
| ISDNの参照構成モデルにおける参照点の一... | |
| 白血球の一種であるリンパ球の一つ。 | |
| 電車で、モーターの無い車両のこと。 |