ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
211 語の単語があります。アルファベット順でソートされています。
単語 | 説明 |
---|---|
ラテンアルファベット第24字。大文字X、小... | |
第1の未知数を表わす文字として用いられる... | |
→ | |
未知数を表わす文字として用いられる文字... | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
X11の実装の一つ。The X.Org Foundationに... | |
1984年に設立された、UNIXシステムの標準... | |
→ | |
シャープの開発した8ビットパソコンでテレ... | |
UNIXで標準的に使われているGUIであるX W... | |
UNIXで標準的に使われているGUIであるX W... | |
3Comに買収されたU.S.Roboticsがかつて提... | |
かつて、タイトーが販売していた業務用通... | |
スウェーデンの高速列車の名称。 | |
→ | |
x86の命令セットアーキテクチャーを64ビッ... | |
→ | |
シャープの開発したパーソナルワークステ... | |
シャープ社の開発したパーソナルワークス... | |
X68000とX68030のこと。 | |
電波の型式の一つ。 | |
米Intelの開発したマイクロプロセッサーで... | |
x86の命令セットアーキテクチャーを64ビッ... | |
米Intelの開発したマイクロプロセッサーで... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとAを... | |
Tacticsの「ONE〜輝く季節へ」をUNIX+X W... | |
ハイパーテクストの概念の生みの親Ted Ne... | |
Linuxディストリビューションの一つ。Deb... | |
引数に指定されたコマンドに、標準入力を... | |
ACCESSの開発したWebブラウザー(iモード、... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとBを... | |
シャープX68000シリーズに標準搭載されて... | |
→ | |
Microsoftが開発したゲーム専用機。 | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
油圧など、機械的(物理的)に行なわれてき... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとCを... | |
回線設定機能をもった伝送装置のこと。 | |
1対複数の通信を行なうためのプロトコルで... | |
1対多通信の1つで、IPv6上で動作するXCAS... | |
SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT製の音楽CD... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとDを... | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
フロッピーディスクの特殊な大容量フォー... | |
オリンパス光学工業と富士写真フイルムが... | |
→ | |
米Rambus(ランバス)社により開発された高... | |
通常の電話回線ケーブル(銅線)を利用して... | |
→ | |
→ | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとEを... | |
GNU Emacsから枝分かれしたテクストエディ... | |
かつてMicrosoftが発売していたSystem V系... | |
Intelの、IA-32アーキテクチャーを採用し... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとFを... | |
ウラジオストク航空の2レターコード。 | |
標準MIDIファイルを拡張し、歌詞表示など... | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
PC-9800シリーズのキーボードにあったファ... | |
非標準メールヘッダーの一つで、PGPの指紋... | |
X11の実装の一つ。The XFree86 Project, ... | |
SGIが開発し、同社のUNIX系OSであるIRIXや... | |
X Window Systemのためにフォント情報を提... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとGを... | |
ヤマハの提唱した、GM上位互換のフォーマ... | |
IBMの開発したグラフィック機能の規格。1... | |
次世代PHSのこと。サービスブランド名WIL... | |
→ | |
BIOSTARのマザーボードの一部に搭載されて... | |
Microsoftのゲーム機Xbox用のグラフィック... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとHを... | |
USB ホスト コントローラーの種類の一つで... | |
→ | |
拡張可能な文書構造記述用言語。XMLに準拠... | |
ハイパーテクストを記述する言語XHTMLの初... | |
ハイパーテクストを記述する言語XHTML 1.... | |
ハイパーテクストを記述するマークアップ... | |
携帯電話、PDA、ポケットベル、セットトッ... | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとIを... | |
NTTドコモのLTEサービス。 | |
XML日本語プロファイルで定義されている、... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとJを... | |
PCカードモデムのモジュラージャック機構... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとKを... | |
Visual Art's系ゲームで使われているAVG3... | |
Windows NT漢字処理技術協議会で策定され... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとLを... | |
業務用に使われるコネクター。汎用だが、... | |
アメリカの通信キャリアVerizon Wireless... | |
LeafヴィジュアルノベルシリーズをUNIX+X... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとMを... | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
→ | |
→ | |
電子出版販売やオンデマンド出版に利用で... | |
メタデータの交換に用いられる標準規格で... | |
Xコンソーシアムによって配布されている、... | |
SGML規格に準拠したマークアップ言語の名... | |
W3Cによって提案されたスキーマ言語の原型... | |
スキーマ言語XML Dataのサブセット。XML ... | |
→ | |
→ | |
あるXML文書の特定の要素を指し示すための... | |
XMLにおけるすべての機能を処理できるよう... | |
XMLで記述されたマークアップ言語の総称。... | |
→ | |
XML文書を解析(パース)するプログラムの総... | |
→ | |
複数のXMLアプリケーションを共存させると... | |
→ | |
SSEのために追加された128ビット長のレジ... | |
ファイル転送プロトコルの一つ。ファイル... | |
XMODEMの亜種の一つ。 | |
XMODEMの亜種の一つ。 | |
XMODEMのオリジナルタイプ。 | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
インスタントメッセンジャー用通信プロト... | |
インスタントメッセンジャー用通信プロト... | |
MS-DOS ver 3.00以降で利用できる、640Ki... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとNを... | |
Xerox社によって開発されたネットワークシ... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとOを... | |
オスヘテロ型において、性染色体がX染色体... | |
→ | |
情報通信における制御符号の一つで、X制御... | |
情報通信における制御符号の一つで、X制御... | |
かつての、米国の無料レンタルページサー... | |
AMDの新コアBulldozerから搭載された拡張... | |
AMDのXOPで採用されているSIMD命令セット... | |
→ | |
→ | |
C++の予約語の一つ。Cでも標準Cライブラリ... | |
→ | |
C++の予約語の一つ。Cでも標準Cライブラリ... | |
排他的論理和(XOR演算)を行なうゲートのこ... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとPを... | |
イエス・キリストをあらわす。語源は、ギ... | |
→ | |
→ | |
インジェクション攻撃の一つ。 | |
Windows XPで採用された、グラフィックカ... | |
ソニー・エリクソンの携帯電話機(スマート... | |
ゲームプラットフォームPlayStation Suit... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとQを... | |
メモリーカード規格の一つ。コンパクトフ... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとRを... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとSを... | |
Intelが当時のDEC(後にHP)のStrongARMを元... | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
MIMEの文字セット名の一つ。いわゆるシフ... | |
W3Cにより勧告されたスタイルシート言語の... | |
あるXML文書を別のXML文書に変換するため... | |
ISPやASPなどの総称。 | |
→ | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとTを... | |
おおぐま座にあるX線星。2000年3月29日に... | |
X Window Systemで動作するターミナルエミ... | |
Linuxカーネルにおいて時刻を記録する、s... | |
Microsoft Excelのデータから迅速にHTMLの... | |
X Window SystemでTrueTypeフォントを使え... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとUを... | |
POPコマンドのための情報を保管するために... | |
Mozillaの持つユーザーインターフェイス記... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとVを... | |
オープンソースで開発されている、ビデオ... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとWを... | |
RFC 2822の非標準メールヘッダーの一つで... | |
"X Window System" に対する、UNIX初心者... | |
"X" に対する、UNIX初心者を中心に使われ... | |
米マサチューセッツ工科大学(MIT)により開... | |
日本初の国産ウィンドウシステムGMW上での... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Xを二つ... | |
オスヘテロ型において、性染色体が2本のX... | |
女性の書くラブレターの末尾などに書かれ... | |
危険な、もしくは猥褻な3文字を隠すために... | |
→ | |
性染色体異常により引き起こされる疾患の... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとYを... | |
オスヘテロ型において、性染色体がX染色体... | |
性染色体異常により引き起こされる疾患の... | |
Microsoft Windows用のEmacs風テクストエ... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。XとYを... | |
X Window Systemを実現するためのクライア... | |
X Window Systemを実現するためのサーバー... | |
文字の寸法において、ベースラインからの... | |
マイクロ波の帯域の一つで、SHF帯の帯域。... | |
日本の通信衛星であり、日本の(一種の)軍... | |
南米アマゾン流域に自生するハーブで、現... | |
XON/XOFFデータコマンドによるフロー制御... | |
性描写、性表現や暴力表現などに関するラ... | |
オスヘテロ型の性決定に使われる性染色体... | |
高周波の電磁波の一つで、放射線の一つ。... | |
宇宙のある一点から、突然大量のX線が爆発... | |
X線の強さが周期的に変動するX線源。 | |
強力なX線源で、かつその放射の強さが変化... | |
X線を放つ天体の総称。 | |
宇宙を、X線を使って観測しようとする天文... | |
強力なX線を放っている天体の総称。これを... | |
座標系における座標軸の一つで、通常は軸... |