ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
371 語の単語があります。アルファベット順でソートされています。
単語 | 説明 |
---|---|
ラテンアルファベット第7字。大文字G、小... | |
→ | |
→ | |
カシオ計算機の、対衝撃性能と対水性能を... | |
CASIOの、対衝撃性能と対水性能を兼ね備え... | |
GNUソフトウェアのC++コンパイラー、GCCの... | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
米GlobespanVirata社が独自開発した、ADS... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと0を... | |
ISO/IEC 2022の「バッファー」の一つ。 | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと1を... | |
ISO/IEC 2022の「バッファー」の一つ。 | |
電波の型式の一つ。「位相角度変調(PM)、... | |
電波の型式の一つ。「位相角度変調(PM)、... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと2を... | |
ISO/IEC 2022の「バッファー」の一つ。 | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと3を... | |
ファクシミリの種別として定義される、四... | |
ISO/IEC 2022の「バッファー」の一つ。 | |
→ | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと4を... | |
ファクシミリの種別として定義される、四... | |
→ | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと5を... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと6を... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと7を... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと8を... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gと9を... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとAを... | |
→ | |
製品の一般入手可能バージョン。 | |
→ | |
アミノ酸類に属する、抑制性神経伝達物質... | |
アメリカの主要IT企業4社の頭文字。Googl... | |
→ | |
アメリカの主要IT企業5社の頭文字。Googl... | |
ヨーロッパ宇宙機構(ESA)が計画しているヒ... | |
→ | |
元々は大阪近辺の学生が中心となって自主... | |
Lattice社により開発されたPLDの一種で、... | |
サムスン電子の携帯電話機(スマートフォン... | |
サムスン電子のGALAXYシリーズのうち、タ... | |
サムスン電子の作成、販売しているタブレ... | |
GNOME上で稼働する、Gecko(Mozillaレンダ... | |
→ | |
携帯用ファミリーコンピュータ互換機。LE... | |
→ | |
→ | |
セガから1990年10月6日に発売された携帯用... | |
Bluetoothプロファイルの一つで、他の全て... | |
これで「ギャラリー」(gallery)を表わすら... | |
ホスト→ブリッジ、またはブリッジ間で何... | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
Bluetoothプロファイルの一つで、ビデオス... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとBを... | |
→ | |
簡体字支那語で使われている文字コードで... | |
→ | |
支那大陸で一般に用いられている筒体字(簡... | |
→ | |
→ | |
→ | |
その昔「日本語パソコン」と称された「ぴ... | |
→ | |
→ | |
→ | |
1Gbpsの帯域を持つイーサネットのこと。ギ... | |
GbE(ギガビットEthernet)の伝送メディアの... | |
簡体字支那語で使われている文字コードで... | |
ガンマブチロラクトン、γ-ブチロラクトン... | |
→ | |
ギガビット毎秒。1秒間に1Gビット(1000Mビ... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとCを... | |
→ | |
関門交換機。グループセンター。交換網構... | |
国産のファイル圧縮ソフトウェアの一。フ... | |
GNUのコンパイラーコレクション。実行ファ... | |
英国情報本部。エシュロンに参加しており... | |
いて座に見られ、銀河中心であるいて座A*... | |
漢字直接入力の一種。開発は増村成吾によ... | |
ゴースト除去基準信号。地上アナログテレ... | |
NTT地域会社の加入者線交換機との相互接続... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとDを... | |
→ | |
コンピューターの映像出力を担うLSIの呼称... | |
PC-9800シリーズで使われていた画面表示プ... | |
筒内噴射ガソリンエンジン。 | |
→ | |
Microsoft Windowsで、アプリケーションと... | |
Microsoft Windowsで、アプリケーションと... | |
32ビット系Microsoft Windowsで、GDI(Gra... | |
32ビット系Microsoft Windowsで、GDI+を提... | |
セガのドリームキャストで採用されている... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとEを... | |
Mozillaに塔載されている、HTMLレンダリン... | |
GNOMEデスクトップ用に作られた、小型軽量... | |
→ | |
米NVIDIA社の開発した3D処理用のグラフィ... | |
任天堂のゲーム専用機、ニンテンドーゲー... | |
文法における、名詞や代名詞などの性の区... | |
→ | |
USB 3.0相当機能を持った「ハブ クラス」... | |
USB 2.0相当機能を持った「ハブ クラス」... | |
遺伝的アルゴリズム。 | |
映像信号の外部同期信号。 | |
Intel純正であること。 | |
AMDの開発した組み込み向けIntel互換マイ... | |
日本国の磁気圏観測衛星。 | |
基地局と基地局コントローラーを接続する... | |
→ | |
コンピューター名からIPアドレスを引くた... | |
Androidのシェル(adb)で、AndroidのSyste... | |
ファイルダウンローダー(ダウンロードツー... | |
Cで、標準入力から1行分を読み取り、文字... | |
UNIXマシンにおいて、コンソールやシリア... | |
HTTPで、Webサーバーとデータを送受信する... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとFを... | |
→ | |
かつて、(株)オーツーにより開発されたDO... | |
GRIDに関する学術会議。 | |
GNUフリー文書利用許諾契約書、及び同文書... | |
ゼネラルフォーマット識別子。X.25ネット... | |
プロセッサーの速度を表わす単位、MFLOPS... | |
ATMにおけるベアラー速度の指標(ベアラー... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。Gを二つ... | |
→ | |
じじい。 | |
GRIDに関する国際学術会議。第1回は2001年... | |
この文字を見て反射的に "ガガガ" もしく... | |
ガドリニウム-ガリウム-ガーネット。自然... | |
ルーティング情報をゲートウェイ(コアルー... | |
ググれカス。ググれ(Googleで検索して自分... | |
→ | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとHを... | |
ガンマヒドロキシ酪酸。麻薬の一種。かつ... | |
電磁波などの振動数(周波数と呼ばれる)を... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。 | |
バイナリ接頭語の一つ。230、つまり1,073... | |
→ | |
UNIX系オペレーティングシステムで、グル... | |
かつて使われていた、静止画像用の圧縮ア... | |
→ | |
→ | |
→ | |
Gigabyte Technologyの商品ブランド名。 | |
台湾にある有名なPC/AT互換機マザーボード... | |
→ | |
かつてのパソコン通信ネット東京BBSのホス... | |
富士通とソニーの開発した、大容量の光磁... | |
NRENへの接続ポイントで、最低1Gbpsのもの... | |
Adobe Photoshop相当の機能を持つグラフィ... | |
Android 2.3の開発コードネーム。7番目な... | |
CORBA標準仕様で使用されるメッセージプロ... | |
→ | |
ファイル分割・連結ソフト御茶義理の分割... | |
まりお金田原作の少年まんが作品。 | |
2004年7月6日から2004年9月27日までフジテ... | |
2005年1月27日から2005年4月21日までWOWO... | |
地理情報システム。地図と各種情報を統合... | |
Linuxカーネルの開発用に開発された分散型... | |
Gitで、他のブランチの特定のコミットだけ... | |
Gitを利用した、ソフトウェア開発のための... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとJを... | |
へびつかい座に見られる赤色矮星の一つ。... | |
GJ 1214の惑星であり、スーパーアース。 | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとKを... | |
ソニーの工作員のこと。 | |
がくがく・ぶるぶる。ローマ字でGaKu BuR... | |
ガクガク ブルブル。恐怖などで、歯がガク... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとLを... | |
ISO/IEC 2022の図形文字表の一つで、左側... | |
GNU版の標準Cライブラリ。 | |
3dfx社(後にNVIDIAに買収された)の開発し... | |
対話型の統計解析システム。一般線形モデ... | |
転写因子の一つ。人工多能性幹細胞(iPS細... | |
auが提供する、UIMを利用したチップローミ... | |
auが提供するcdmaOneによる国際ローミング... | |
ロシアによる、人工衛星を用いた測位シス... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとMを... | |
TRPGにおける神様役。シナリオを用意し、... | |
MIDIに付帯する推奨仕様の一つで、メーカ... | |
長さの単位で、10億メートル、109メートル... | |
GMの最初の版。1991年に社団法人音楽電子... | |
GMの第二版。1999年に社団法人音楽電子事... | |
ヤマハの音源TG300に搭載された、TG本来の... | |
ヤマハの音源TG300に搭載された、ローラン... | |
グラフィック機能を内蔵したMCHのこと。 | |
MPLSを拡張、発展させた光ネットワーク用... | |
あるホストやブリッジが持つマルチキャス... | |
巨大磁気抵抗効果型ヘッド。 | |
地球静止軌道上にある気象衛星、の意。日... | |
かつて使われていた世界標準時、グリニッ... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとNを... | |
電気回路で、基準電位との電位差が0Vであ... | |
UNIXとX Window Systemにおいての新しいG... | |
人工衛星を用いた測位システムの総称。全... | |
Richard M. Stallman(リチャード・ストー... | |
GNU製のソースレベルデバッガー。コアダン... | |
→ | |
Skypeの代替としてThe GNU Projectが立ち... | |
GNUプロジェクトによって開発が進められて... | |
RFC 2440(OpenPGP)準拠のPGPソフトウェア... | |
EmacsやMule上で動くネットニューズリーダ... | |
NeXT社によって公開されたOpenStep APIの... | |
Peer to Peerによるファイル交換ソフトウ... | |
SSL/TLSのオープンソースによる実装の一つ... | |
おおぐま座方向に見られる銀河で、2016年... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとOを... | |
Googleが発表したプログラミング言語。 | |
カクテルソフトの制作したゲーム "Piaキャ... | |
日本の属性型JPドメイン名の一つ。日本政... | |
Bluetoothプロファイルの一つで、デバイス... | |
静止環境衛星。世界気象機関による世界気... | |
→ | |
米国海洋大気局(NOAA)の静止気象衛星の9号... | |
アマチュア製としては世界で初めて高度10... | |
風や光線よけの大型めがね。検索サイト「... | |
→ | |
静止気象衛星。通称は "Электро" ... | |
(飴や膠などの)ねばつくもの、べとつくも... | |
NTT-Xの運営する、日本では有名な検索エン... | |
大天文台深宇宙オリジン・サーベイ。グレ... | |
検索エンジンや、様々なインターネット関... | |
→ | |
Googleが開発しているWebブラウザー。 | |
→ | |
Googleの開発したオペレーティングシステ... | |
GoogleのDNSサーバーが対応している、IPv... | |
Googleが提供している、Android端末で決済... | |
Web検索のGoogleの検索対象から制裁的に削... | |
Googleの日本語入力システム製品。 | |
MPEG Videoにおけるレイヤー構造の一つ。... | |
1991年に、アメリカのミネソタ大学で開発... | |
→ | |
日本の温室効果ガス観測技術衛星「いぶき... | |
アメリカ政府調達に固有なOSI規格のサブセ... | |
血清酵素の一つで、グルタミン酸オキサロ... | |
Googleが提供する、OTA(無線によるアップ... | |
C/C++/BASICなどの予約語の一つ。 | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとPを... | |
AGPに接続して使用するグラフィック用メモ... | |
→ | |
並列処理と演算を得意とするGPUを、グラフ... | |
周辺機器を接続するためのパラレルバスイ... | |
→ | |
汎用のI/Oポートのこと。CPUなどからソフ... | |
GNUフリーソフトウェアの配布条件や著作権... | |
GPLのバージョン3のこと。 | |
GPLでライセンスされたものを含んでいない... | |
→ | |
→ | |
作成したソースコードの中にGPLでライセン... | |
GPLの利用規約に違反した利用方法をするこ... | |
SC-55相当の音源機能を持つPC-9800シリー... | |
→ | |
GSMネットワークを利用して56〜114Kbps以... | |
汎地球測位システム。アメリカによる、人... | |
QUALCOMMが開発した携帯電話用の位置情報... | |
汎用シミュレーション言語。離散系のシミ... | |
GPSで使われている時刻システムの通称。 | |
血清酵素の一つで、グルタミン酸ピルビン... | |
→ | |
グラフィック描画処理を扱うマイクロプロ... | |
一つのコンピューターに複数搭載されてい... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとQを... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとRを... | |
ISO/IEC 2022の図形文字表の一つで、右側... | |
日本の属性型JPドメイン名の一つ。任意団... | |
酸化銅リチウム電池のうち、直径約9.0mm、... | |
東京大学の開発した天文シミュレーション... | |
PlayStation2で採用された、東芝とSCEIの... | |
→ | |
「ちょっと草植えときますね型言語」とい... | |
Gravis社の発売したサウンドカード。 | |
韓国のゲームソフトウェア開発会社。Ragn... | |
うしかい座方向75億光年の距離で起きたγ... | |
しし座方向に約131億光年の距離で起きたγ... | |
りょうけん座方向に約132億光年の距離で起... | |
しし座方向に約36億光年の距離で起きたγ... | |
ろ座方向に約45億光年の距離で起きたγ線... | |
PC-9801VF以降に搭載されたプロセッサーで... | |
→ | |
ファイル中から正規表現で指定した文章を... | |
広域ネットワーク上において、計算能力、... | |
GNUのroff処理系。 | |
アメリカのGrokster社が提供する、FastTr... | |
→ | |
古典的な日本語キーボードに存在したファ... | |
Erich Boleynにより作成された、PC/AT互換... | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとSを... | |
ローランドの提唱した、GM上位互換のフォ... | |
一般的なシリアルバスインターフェイスを... | |
CEPT(欧州郵便電気通信主官庁会議)が、IS... | |
GSMの基幹系(地上ネットワーク)。 | |
GS対応音源を、GSの初期状態の設定に戻す... | |
ローランドの、GS規格に則った音色マップ... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとTを... | |
政府技術支援センター。 | |
GIMPで使うため、初期に用いられていたMo... | |
XeroxのBill Gunningにより発案された低電... | |
IntelがXeroxからGTLのライセンスを受け、... | |
用途が限定されないTLDのこと。 | |
サイリスタの一種で、電流をオフにするこ... | |
行政対消費者間取引。政府や公共機関と住... | |
→ | |
東京大学の漢字プロジェクトと日本学術振... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとUを... | |
画像を主体にしたユーザーインターフェイ... | |
グローバル一意識別子。UUIDを参考にして... | |
マスターブートレコード(MBR)の置き換えと... | |
アプリケーションに組み込んで、カスタマ... | |
コナミ製音ゲーのひとつ。1999年に初代が... | |
株式会社インターネットより発売された音... | |
流行しつつある、インターネットの中心技... | |
オンラインRPG "ラグナロクオンライン" を... | |
gzipをこの名前で起動すると伸張を行なう... | |
→ | |
→ | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとVを... | |
ソニーが提案した高速ディジタル伝送方式... | |
あるホストやブリッジが持つVLAN IDの設定... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとWを... | |
うみへび座方向1億3800万光年にある銀河N... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとXを... | |
日本で開発されていた国産次世代ロケット... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとYを... | |
株式会社USENが提供する個人向けFTTHサー... | |
これで「ギャラリー」(gallery)を表わすら... | |
二文字の略語または頭字語の一つ。GとZを... | |
UNIX系のオペレーティングシステムで使わ... | |
鉄道模型で、軌間45mm、縮尺1/20〜1/25程... | |
ジェムスター社の開発した圧縮コード技術... | |
→ | |
→ | |
電子雲の形状の一つ。O殻以降の殻に存在す... | |
→ | |
→ |