ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
253 語の単語があります。
単語 | 説明 |
---|---|
アイヌ語などで使用されるカタカナの一つ... | |
→ | |
電車、気動車、客車で、グリーン車を表わ... | |
ロリータを意味する隠語の一。 | |
→ | |
→ | |
→ | |
自身が提供するネットワークサービスの利... | |
キーボードから文字を送信するときに、こ... | |
プログラミング言語のスコープにおいて、... | |
→ | |
輸送量の少ない地方線区のことをこう呼ぶ... | |
タイムラインのうち、自分の所属するサー... | |
→ | |
Win16環境すなわちWindows 3.1までの環境... | |
地元ホスト。現在操作しているホストのこ... | |
コンピューターシステムにおいて、各周辺... | |
→ | |
アプリケーションとネットワーク機器間で... | |
→ | |
→ | |
→ | |
→ | |
シソ科ローズマリー属(ロスマリヌス属)の... | |
昔の電話回線は壁から電話回線が出て電話... | |
株式会社ローソンが全国展開するコンビニ... | |
→ | |
→ | |
→ | |
吸気/圧縮/爆発/排気を繭形のシリンダー内... | |
除雪車の一。羽根車で雪を遠くに飛ばす。... | |
小型のスイッチで、回転することで切り換... | |
シフト操作のうち桁あふれを起こしたビッ... | |
ラポート社から出版されている雑誌ファン... | |
荷積、荷役、装填、装荷。 | |
記憶装置にある情報をマイクロプロセッサ... | |
CPUの平均負荷のこと。 | |
→ | |
→ | |
メモリーにアクセスする命令を、ロード命... | |
ロードバランスするための機械。負荷分散... | |
同一目的で複数の機器が置かれているとき... | |
→ | |
Ultimaシリーズのほとんどすべての作品に... | |
Broderbund社が開発し、Apple用に発売した... | |
1984年にハドソンから発売されたファミコ... | |
ある年齢以下でないと萌えないこと。 | |
フィルター回路の一種。低周波のみを通過... | |
→ | |
日本のVHFによるテレビ放送のうち、1〜3チ... | |
すれ違い用前照灯。前照灯を下向きにする... | |
主に貨物を運搬するために敷設された空中... | |
→ | |
ラテン文字を用いて日本語を記述する方法... | |
PC/AT互換機用の日本語キーボードにあるフ... | |
ローマ字を利用して日本語を入力すること... | |
古代ローマ時代に伝えられた神話。 | |
無線LANで、あるアクセスポイントのサービ... | |
携帯電話などで、他社の携帯電話ネットワ... | |
蜜蜂のうち若い働き蜂が分泌する物質。女... | |
超大陸の一つ。プレートテクトニクス理論... | |
電子楽器メーカー。日本の三大シンセメー... | |
横揺れ。レール方向を軸とした車両の回転... | |
トランザクション処理を破棄すること。 | |
ゲームジャンルのひとつ。略称はRPG。 | |
→ | |
鉄道友の会ブルーリボン賞選考委員会が日... | |
超大陸の一つ。プレートテクトニクス理論... | |
金属元素の一つ。超ウラン元素の一つ。ア... | |
何かを、始める、立ち上げる、参入する、... | |
2-アミノ-4-メチル吉草酸。必須アミノ酸の... | |
→ | |
→ | |
印税や著作権・特許権・商標権などの権利... | |
四苦八苦のうちの一苦。老化は苦である。... | |
聴覚が重度に低下しており、耳が殆ど聞こ... | |
信号伝送に使われる同軸ケーブルに穴を開... | |
十二因縁の第十二。老いて死ぬこと。 | |
米国の作家、アーネスト・ミラー・ヘミン... | |
老いて心身が衰えること。それにより亡く... | |
電気回路から(意図せず)電気が漏れること... | |
零相変流器で地絡(漏電)を検知したときに... | |
配線や電気機器からの地絡(漏電)を感知し... | |
→ | |
→ | |
ある通信回線で行なわれている会話が、他... | |
電話回線やLANケーブルの性能指標の一。 | |
→ | |
本車線(第1走行車線)よりもさらに左端の車... | |
→ | |
北欧神話のアース神で、最大のトリックス... | |
先頭からロータリー車(ロ)、機関車(キ)、... | |
ロキソプロフェンナトリウムを成分とする... | |
ロキソプロフェンのナトリウム塩であり、... | |
→ | |
ホストから送られてきたメッセージ。 | |
電子計算機などの利用を終了すること。こ... | |
電子計算機などの利用を開始すること。 | |
構成する炭素や窒素原子などの数(環員数)... | |
一般にログアウトと呼ばれるものと同義。... | |
一般にログインと呼ばれるものと同義。Mi... | |
→ | |
定期的に録画する番組のこと。 | |
ディジタル録画の賦課金の含まれたDVD媒体... | |
録画用DVDの一つで、媒体がDVD-Rであるも... | |
録画用DVDの一つで、媒体がDVD-RWであるも... | |
支那において、天子が率いる軍隊のこと。... | |
南無阿弥陀仏のこと。 | |
六字の名号。南無阿弥陀仏のこと。 | |
十二因縁の第五。六根。 | |
→ | |
イスラム教における、六つの基本的な信仰... | |
→ | |
→ | |
世界の定住者のいる陸地の区分。 | |
現在の地球上に存在する6つの大陸のこと。... | |
単糖類で、炭素が6個含まれるもの。分子式... | |
バラモン教や仏教において、一切衆生が転... | |
→ | |
ウラン燃料精製課程で作られる物質の一つ... | |
六分儀座。17世紀にポーランドの天文学者... | |
→ | |
旧暦で使われていた曜日の一つ。 | |
「64」のこと。 | |
→ | |
→ | |
機体内に蓄えた火薬・液体燃料を燃焼させ... | |
永井豪原作の大ヒットテレビアニメのマジ... | |
→ | |
発売前のゲームの調整やデバッグを、実際... | |
→ | |
グリーン車個室のこと。 | |
北京南部を流れる盧溝河の橋、盧溝橋の周... | |
鉄道業界用語で、グリーン車指定席のこと... | |
かつて存在したロシア帝国、あるいはソビ... | |
東スラブ語族の代表的な言語で、ロシア連... | |
→ | |
銀白色の金属元素の一つ。 | |
ディジタル回路の動作波形を観測する測定... | |
論理爆弾。電子計算機(コンピューター)に... | |
→ | |
エベレット・M・ロジャーズ(Everett M. R... | |
惑星や衛星が存在できる限界の距離。 | |
フィルム、写真乾板、撮像素子など写真撮... | |
露出が適正露出を下回っている状態。黒っ... | |
露出が適正露出を上回っている状態。白っ... | |
→ | |
→ | |
原子炉で、核燃料が装荷され、核分裂が実... | |
一度出現が確認されたものの、その後見失... | |
→ | |
飛行機に乗る際に、預託荷物(貨物室に入れ... | |
タカラ発売の人形「ジェニー」を題材とし... | |
乗客の乗り間違いを防ぐために路線ごとに... | |
環状分子に糸状分子を通し、その糸状分子... | |
いるか座β星(βDel)。3.6等。 | |
古典的な生物の分類方法の一つで、生物を... | |
京都市内で東西に伸びる道路の一つ。平安... | |
→ | |
古今和歌集で活躍した六人の歌人を指す。... | |
→ | |
電極数が六つの真空管のこと。通称は「六... | |
動的に管理されているメモリー領域にアク... | |
→ | |
他のキーの入力文字や機能を変更する修飾... | |
オーバードライブプロセッサを含むPentiu... | |
排他制御の方法の一つで、一つのリソース... | |
アクセスが、権限によって制限されること... | |
→ | |
CAPCOM制作のアクションゲーム、およびそ... | |
背骨から胸骨へ繋がり、胸部の臓器を保護... | |
人の6つの感覚のこと。妙法蓮華経 第六巻... | |
六根(人の6つの感覚)を飾り、清浄にするこ... | |
→ | |
ロッシュモデルにおいて、ラグランジュの... | |
→ | |
大乗仏教が説く、菩薩の修行における6つの... | |
式叉摩那(しきしゃまな)に課せられる修行... | |
武田鉄矢のCMでおなじみの最先端パソコン... | |
森ビルによって建設され管理されているオ... | |
超大陸の一つ。プレートテクトニクス理論... | |
気温を下げていったとき、はじめて結露す... | |
→ | |
無料のこと。無料を意味するタダ(只)を上... | |
アメリカの科学者。ライス大学教授。1996... | |
→ | |
フルニトラゼパム(Flunitrazepam)を成分と... | |
新宿コマ劇場横にある、主にトークライブ... | |
持続性心身安定剤(抗不安薬)。ベンゾジア... | |
逐次人間が指示をしなくても作業をおこな... | |
WWWの検索サイトなどで使われるソフトウェ... | |
ロボットによって収拾されたWebサイトの情... | |
ロボットに最低限必要とされる3つの原則。... | |
→ | |
前部前頭葉切截術。 | |
→ | |
使用言語がインド・ヨーロッパ語族のうち... | |
スーパーファミコンで発売されたスクウェ... | |
→ | |
私鉄有料特急の総称。ロマンスシートを装... | |
小田急で運行している有料特急の総称。ロ... | |
小田急電鉄が発行していたプリペイドカー... | |
進行方向に向かって2人ずつ座る形式の座席... | |
→ | |
道路に線路を敷設して、列車を走らせる鉄... | |
マイナートランキライザー(抗不安薬)の成... | |
抗アレルギー薬。第2世代抗ヒスタミン剤(... | |
船舶の広域電波航法システムの一つ。等時... | |
船舶の広域電波航法システムの一つで、等... | |
小さな女の子。 | |
小さな女の子。下は赤ちゃんや幼稚園児、... | |
→ | |
Vladimir Nabokov著の小説 "ロリータ" に... | |
→ | |
ファッションのジャンルの一つ。 | |
ゲームやまんが、アニメなどに登場する幼... | |
幼女偏愛趣味。 | |
見た目がロリだが、年齢が明らかにロリで... | |
→ | |
ロリとぷに。ロリとぷにの両者を意味する... | |
ロリータ少女のこと。もしくは、そのよう... | |
初音ミクのボーカルをつけ、ネットで公開... | |
座席配列の一。 | |
ロング・ソードとは広義的には単にその長... | |
→ | |
MS-DOSで長く使用されてきた8+3文字の名前... | |
光ファイバー通信で、強いレーザー光を用... | |
x64(AMD64 ISA/Intel 64)における、64ビッ... | |
溶接することで特別に長くしたレールのこ... | |
支那の書。儒教の経典の一つ。上下二十篇... | |
→ | |
洗浄すること。理系では俗に略して "ロン... | |
プロセッサーで用いられるアドレスの一つ... | |
真値(true)と偽値(false)という二つの論理... | |
論理演算を行なうための演算装置。 | |
データ型の一つで、真(true)/偽(false)と... | |
ビット演算の一種であるビットシフトの方... | |
論理演算における積算演算(掛け算)のこと... | |
→ | |
通信プロトコルにおいて、物理層の上に位... | |
論理演算を行なう素子。 | |
ディジタル回路や、それに準ずる電子計算... | |
多重化されたパケット通信網において、そ... | |
→ | |
→ | |
論理演算の一つで、真偽を逆にする演算の... | |
物理フォーマット済みのディスク媒体等に... | |
論理演算の一つ。また論理学において、命... | |
複数の物理的なディスクや、一つディスク... | |
マスターブートレコード(MBR)を採用したシ... | |
Ethernetにおいて、データリンク層は2つの... | |
論理演算における加算演算のこと。排他的... | |
→ |