| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
397語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 1型糖尿病 | 糖尿病の一つで、生活習慣病や遺伝などと... |
| 2型糖尿病 | 糖尿病の一つで、遺伝や環境、生活習慣な... |
| AIDS | 後天性免疫不全症候群。HIVに感染し、時間... |
| ALS | 筋萎縮性側索硬化症。フランスのシャルコ... |
| AVM | 脳動静脈畸形。脳血管の畸形で、脳の血管... |
| BSE | →牛海綿状脳症 |
| CJD | →クロイツフェルト・ヤコブ病 |
| COPD | 慢性閉塞性肺疾患。かつて慢性気管支炎や... |
| COVID-19 | →武漢肺炎ウイルス感染症 |
| DID | →解離性同一性障害 |
| DQ | →発達指数 |
| ED | 勃起不全。かつてはインポテンツ(性的不能... |
| GDI | →性同一性障害 |
| HbA1c | ヘモグロビン(Hb)と葡萄糖が結合したグリ... |
| IQ | →知能指数 |
| MERS | 中東呼吸器症候群。MERSコロナウイルスに... |
| MPD | →多重人格 |
| PD | →パニック障害 |
| PTSD | 心的外傷後ストレス障害(障礙)。 |
| SARS | 悪性肺炎「重症急性呼吸器症候群」。SARS... |
| vCJD | →変異型クロイツフェルト・ヤコブ病 |
| XO症候群 | →ターナー症候群 |
| XXXY | →クラインフェルター症候群 |
| XXX症候群 | 性染色体異常により引き起こされる疾患の... |
| XXY | →クラインフェルター症候群 |
| XYY症候群 | 性染色体異常により引き起こされる疾患の... |
| YO症候群 | ヒトの性染色体異常による症状の一つで、... |
| アカシジア | 静座不能。何となく落ちついていられない... |
| アダルトチルドレン | 親のアルコール依存症などにより、家族の... |
| アトピー | →アトピー性皮膚炎 |
| アトピー性皮膚炎 | 痒みのある湿疹を主たる病変とする皮膚の... |
| アルツハイマー | →アルツハイマー型認知症 |
| アルツハイマー型痴呆 | →アルツハイマー型認知症 |
| アルツハイマー型認知症 | 認知症(痴呆症)の一つ。ドイツの精神医学... |
| アルツハイマー症 | →アルツハイマー型認知症 |
| アルツハイマー病 | →アルツハイマー型認知症 |
| アルツハイマー病の認知症 | →アルツハイマー型認知症 |
| アレルギー | さまざまな物質、あるいは刺激などに過剰... |
| 胃潰瘍 | 胃にできた潰瘍のこと。 |
| 胃がん | 胃に発生した悪性腫瘍のこと。症状として... |
| 異食症 | 人が食べないようなものや、栄養価がない... |
| 溢流性尿失禁 | 普段は尿が出にくいが、尿が溜まった場合... |
| 遺伝病 | 遺伝による病気のこと。異常を生じた遺伝... |
| 遺尿 | 不随意に尿が出ること。つまり、小便を漏... |
| 遺尿症 | 遺尿すなわち不随意に尿を漏らしてしまう... |
| イボ | 皮膚病のうち、小さく盛り上がった腫瘤(出... |
| ウィルソン病 | 代謝性疾患(先天性代謝異常)を起こす遺伝... |
| インフルエンザ | インフルエンザ感染症を引き起こすインフ... |
| インポテンツ | 性的不能。略して「インポ」。 |
| ウイルス性肝炎 | ウイルスによって起こる肝炎のこと。日本... |
| ウイルス性肺炎 | 感染性肺炎のうち、ウイルス感染によって... |
| ウエストナイル熱 | →西ナイル熱 |
| 右脚ブロック | 心電図検査での異常の一つで、概念的な電... |
| 右胸心 | 通常は左側にある心臓が右側にある状態。... |
| 欝病 | →鬱病 |
| 鬱病 | 精神障害の一つ。気がすぐれず塞ぎ込んで... |
| エイズ | →AIDS |
| エイリアンハンド症候群 | 腕が、自分の意思とは無関係に動いたり動... |
| エイリアンハンドシンドローム | →エイリアンハンド症候群 |
| エボラ出血熱 | エボラウイルスに感染することで発熱や倦... |
| 遠視 | 屈折異常のうち、近いとろこが見にくい症... |
| 黄熱病 | 黄熱病ウイルスに感染することで、高熱や... |
| おたふくかぜ | →流行性耳下腺炎 |
| おたふく風邪 | →流行性耳下腺炎 |
| おねしょ | 睡眠中に尿を漏らし、衣類や寝具を湿潤さ... |
| おもらし | 一般に、小便や大便を漏らすことをいう幼... |
| お漏らし | →おもらし |
| 解離性同一性障害 | 一つの肉体に、明確な区別のできる人格が... |
| 解離性同一性障碍 | →解離性同一性障害 |
| 解離性同一性障礙 | →解離性同一性障害 |
| 過活動膀胱 | 頻繁に尿意を催す疾患。英語を略して「OA... |
| 学習障害 | 知的障害(障礙)の一つで、IQが70〜75以上... |
| 学習障碍 | →学習障害 |
| 学習障礙 | →学習障害 |
| かぜ | →風邪 |
| 風邪 | ライノウイルスやコロナウイルス等の感染... |
| 過敏性膀胱 | →神経性頻尿 |
| カポジ肉腫 | ウイルス性の感染症で、皮膚に紅色の斑点... |
| 我慢 | 感情や欲望を抑え、耐え忍ぶこと。堪える... |
| 川崎病 | 全身の血管炎による疾病で、4歳以下の乳幼... |
| がん | 遺伝子の病気の一つで、悪性の腫瘍により... |
| 癌 | 上皮細胞の悪性腫瘍(がん)のこと。 |
| 肝炎 | 肝臓が炎症を起こすこと。 |
| 肝硬変 | 肝臓の重篤な疾病の一つ。肝細胞の破壊に... |
| 間質性肺炎 | 肺の間質を中心に生じる肺の炎症性疾患(肺... |
| 癌腫 | →癌 |
| 関節リウマチ | 関節に腫れ、疼痛、こわばりなどを生じ、... |
| 関節リューマチ | →関節リウマチ |
| 関節リュウマチ | →関節リウマチ |
| 感冒 | →風邪 |
| 奇異性尿失禁 | →溢流性尿失禁 |
| 気胸 | 呼吸器である肺は胸にある胸腔と呼ばれる... |
| 気違い | 精神異常者や人格障害者、あるいはそのよ... |
| 危篤 | 死の間際のこと。早晩、死に至る状況。 |
| 機能性尿失禁 | 尿意を感じていながら、トイレに行くこと... |
| 機能的尿失禁 | →機能性尿失禁 |
| 脚ブロック | 心電図検査での異常の一つで、心室を動か... |
| 牛海綿状脳症 | プリオン病の一つで、一般に「狂牛病」と... |
| 丘疹 | 皮膚に生じた発疹の一種で、直径が1cmを超... |
| 急性灰白髄炎 | →ポリオ |
| 急性膵炎 | 膵臓に生じた、急性の炎症。 |
| 境界型人格障害 | →境界性人格障害 |
| 境界型人格障碍 | →境界性人格障害 |
| 境界型人格障礙 | →境界性人格障害 |
| 境界性人格障害 | 人格障害の一つで、他人や自分に対する感... |
| 境界性人格障碍 | →境界性人格障害 |
| 境界性人格障礙 | →境界性人格障害 |
| 狂牛病 | 牛海綿状脳症の通称。この名は病気の正式... |
| 狂犬病 | 狂犬病ウイルスの感染により罹患する病。... |
| 筋萎縮性側索硬化症 | →ALS |
| 近視 | 屈折異常のうち、遠いとろこが見にくい症... |
| 筋ジストロフィー | 遺伝病の一つで、筋肉が痩せて筋力が衰え... |
| 屈折異常 | 眼科医学用語の一つで、近視、遠視、乱視... |
| くも膜下出血 | →蜘蛛膜下出血 |
| クモ膜下出血 | →蜘蛛膜下出血 |
| 蜘蛛膜下出血 | %% 新規扱いとする(2005/09/14) |
| クラインフェルター症候群 | 性染色体異常により引き起こされる疾患の... |
| クリミア・コンゴ出血熱 | クリミア・コンゴ出血熱ウイルスに感染す... |
| クロイツフェルト・ヤコブ病 | プリオン病の一つで、人間の海綿状脳症の... |
| 軽傷 | 怪我や病気の容態の一つ。法律用語であり... |
| 劇症肝炎 | 肝炎のうち、短期間のうちに肝臓広汎に壊... |
| 結核 | 結核菌の飛沫感染により罹患する疾病の総... |
| 結核性髄膜炎 | 細菌性髄膜炎の一つで、結核菌によるもの... |
| 結合双生児 | →シャム双生児 |
| 結節 | 発疹の一種で、直径が1cmを超えるもの。1... |
| 原発性 | 「最初の」「第一の」。その部位で発生し... |
| 口腔がん | 口の中にできるがんの総称。 |
| 膠原病 | 人体の結合組織(膠原組織)に炎症や変性を... |
| 恒常性尿失禁 | →持続性尿失禁 |
| 口蹄疫 | 牛、豚、羊など偶蹄類の哺乳動物が主とし... |
| 後天性免疫不全症候群 | AIDS(エイズ)のこと。 |
| 高尿酸血症 | 血液中の尿酸濃度が高くなった状態のこと... |
| 誤嚥性肺炎 | 飲み込み(嚥下)機能低下により、飲み込ん... |
| コレラ | コレラ菌に感染することで激しい下痢や嘔... |
| 混合性尿失禁 | 切迫性尿失禁と腹圧性尿失禁とが混在する... |
| 左脚ブロック | 心電図検査での異常の一つで、概念的な電... |
| サ症 | →サルコイドーシス |
| サルコイドーシス | 様々な臓器に小さな腫れ物(肉芽腫)が作ら... |
| 残尿 | 排尿後に、なお膀胱内に残った尿。残尿感... |
| 残尿感 | 排尿後、膀胱が完全に空になっていないと... |
| 色覚異常 | 色に対する識別能が正常色覚と比して低下... |
| 色弱 | 色覚異常のうち、3種類の錐体細胞のうち一... |
| 色盲 | 色覚異常のうち、3種類の錐体細胞のうち一... |
| 持続性尿失禁 | 尿を我慢する機能が失われた病態。このた... |
| 失禁 | 大小便が、自分の意識とは無関係に排泄さ... |
| 失認 | 目は見えているものの、見た対象が何であ... |
| ジフテリア | ジフテリア菌への感染により引き起こされ... |
| 自閉症 | 先天性の脳機能障害の一つ。出生1,000人に... |
| シャム双生児 | 畸形の一種で、お互いの体の一部が繋がっ... |
| 習慣性頻尿 | 初発尿意で排尿することが習慣的になって... |
| 重傷 | 怪我や病気の容態の一つ。法律用語であり... |
| 重体 | 怪我や病気の容態の一つ。報道用語であり... |
| 粥状硬化症 | 血管壁に脂肪質などが沈着して血管を狭窄... |
| 腫瘍 | 体細胞の一部が、自立性を失い異常な増え... |
| 障がい者 | 「障害者」の「害」の字は差別だとして、... |
| 障害者 | 体、知能、精神などに、何らかの支障を持... |
| 障碍者 | →障害者 |
| 障礙者 | →障害者 |
| 常染色体異常 | 常染色体が異常であること。及び、それに... |
| 上大静脈症候群 | 肺がん等により上大静脈が閉塞されると頭... |
| 小児がん | 小児が罹患するがん。遺伝病の一つ。 |
| 小児マヒ | →ポリオ |
| 小児麻痺 | →ポリオ |
| 食道静脈瘤 | 食道の粘膜層や粘膜下層の静脈に瘤状の膨... |
| 女性更年期障害 | 女性の更年期障害。正字では「女性更年期... |
| 女性更年期障碍 | →女性更年期障害 |
| 女性更年期障礙 | →女性更年期障害 |
| 心因性頻尿 | →神経性頻尿 |
| 腎盂腎炎 | 尿路感染症の一つで、大腸菌などの腸内細... |
| 人格障害 | 人格が、一般常識と当てはめて著しく外れ... |
| 人格障碍 | →人格障害 |
| 人格障礙 | →人格障害 |
| 新型コロナウイルス感染症 (武漢肺炎) | →武漢肺炎ウイルス感染症 |
| 腎がん | →腎臓がん |
| 心筋梗塞 | 心臓の冠動脈が何らかの原因により一定時... |
| 神経性頻尿 | 緊張など精神的な原因によって頻尿となる... |
| 心室細動 | 刺激伝導系異常、つまり不整脈の症状のう... |
| 心室中隔欠損症 | 心臓の左右の心臓を仕切る壁のうち、心室... |
| 真性尿失禁 | 尿路の異常により、通常時の排尿経路であ... |
| 振戦 | 手などが勝手に震える病態。不随意運動の... |
| 振戦麻痺 | →パーキンソン病 |
| 腎臓がん | 腎臓に発生した悪性腫瘍のこと。腎がんと... |
| 腎臓結石症 | 尿路結石症の一つで、腎臓に結石ができる... |
| 心臓病 | 心臓の病気のこと。 |
| 心不全 | 心臓のポンプとしての機能が低下し、全身... |
| 心房中隔欠損症 | 心臓の左右の心臓を仕切る壁(心中隔)のう... |
| 蕁麻疹 | 急に皮膚に発疹ができ、強い痒みを伴う病... |
| 水腎症 | 腎臓病の一つで、何らかの原因で尿の流れ... |
| 水痘 | 水疱瘡(みずぼうそう)。水痘・帯状疱疹ウ... |
| 水頭症 | 脳脊髄液(略して髄液)の循環が悪くなり、... |
| 水尿管症 | 腎臓病の一つで、何らかの原因で尿の流れ... |
| 頭蓋内出血 | 脳卒中の一つで、脳の血管が破れて出血す... |
| スクレイピー | プリオン病の一つで、羊や山羊の海綿状脳... |
| 性器クラミジア感染症 | クラミジア・トラコマチスによる感染症の... |
| 精神異常者 | 精神状態が異常である者のこと。俗に気違... |
| 精神障害 | 心が病に侵されること。及びそれによる症... |
| 精神障碍 | →精神障害 |
| 精神障礙 | →精神障害 |
| 精神障害者 | 心を病んだ者。鬱病などがその代表例。 |
| 精神障碍者 | →精神障害者 |
| 精神障礙者 | →精神障害者 |
| 精神年齢 | →知能年齢 |
| 精神病 | 精神が正常に働かなくなり、正常な社会生... |
| 精神分裂症 | →統合失調症 |
| 精神分裂病 | 現在、統合失調症と呼ばれている精神病の... |
| 性染色体異常 | 性染色体が異常であること。及び、それに... |
| 性同一性障害 | 性の自己認識(Gender Identity)と肉体的な... |
| 性同一性障碍 | →性同一性障害 |
| 性同一性障礙 | →性同一性障害 |
| 赤痢 | 赤痢菌に感染することで起こる病気で、発... |
| 舌がん | 舌に発生した悪性腫瘍のこと。口腔がんの... |
| 切創 | 鋭利な物体によって生じた創傷。切り傷。... |
| 切迫性尿失禁 | 尿意切迫感と同時または直後に、不随意に... |
| 苒延性排尿 | 排尿で、尿が出終わるまでに時間がかかる... |
| 遷延性排尿 | 排尿で、尿が出てくるまでに時間がかかる... |
| 前置胎盤 | 胎盤が変なところにくっついてしまってい... |
| 先天異常 | →先天性疾患 |
| 先天性疾患 | 生まれながらにして、許容できる範囲を越... |
| 先天性胆道閉鎖症 | 生まれながらにして、胆管の一部または全... |
| 全脳死 | 脳死の一つで、脳の全ての部分が死亡した... |
| 譫妄 | 高熱、あるいは高齢化やアルコール中毒な... |
| 前立腺炎 | 前立腺が炎症をおこす症例。男性のみが罹... |
| 前立腺肥大症 | 前立腺が肥大化し、排尿困難などの症状を... |
| 創傷 | 何らかの要因によって身体の組織に生じた... |
| 早発性痴呆症 | かつて統合失調症が、それ以前の呼称であ... |
| 相貌失認 | 目は見えているものの、顔を見てもその表... |
| 続発性 | 「二次性の」「第二の」。他の病気の結果... |
| ターナー症候群 | ヒトの性染色体異常による症状の一つで、... |
| 代償性肝硬変 | 肝硬変の初期状態。 |
| ダウン症 | 常染色体異常により引き起こされる、先天... |
| 多重人格 | 一つの肉体に、明確な区別のできる人格が... |
| 多臓器不全 | 生命維持に必要な臓器の機能が同時に失わ... |
| 単眼症 | 先天的な頭頚部畸形の一つで、眼が一つし... |
| 男性更年期障害 | 男性の更年期障害(障礙)。正字では「男性... |
| 男性更年期障碍 | →男性更年期障害 |
| 男性更年期障礙 | →男性更年期障害 |
| 炭そ | →炭疽 |
| 炭疽 | 炭疽菌に感染することで発病する感染病。... |
| 胆道閉鎖症 | →先天性胆道閉鎖症 |
| 知能指数 | 知能の発達の程度を示す尺度の一つ。知能... |
| 知能年齢 | 知能検査によって求められる年齢。精神年... |
| ちびる | 少し漏らすこと。「小便を―・る」。 |
| チフス | チフス菌に感染することで発病する疾病。... |
| 痴呆 | →痴呆症 |
| 痴呆症 | 認知症のこと。脳細胞が死滅する疾患によ... |
| 注意欠陥障害 | 先天性の脳機能障害(障礙)の一つ。注意力... |
| 注意欠陥障碍 | →注意欠陥障害 |
| 注意欠陥障礙 | →注意欠陥障害 |
| 注意欠陥/多動性障害 | 先天性の脳機能障害(障礙)の一つ。衝動性... |
| 注意欠陥/多動性障碍 | →注意欠陥/多動性障害 |
| 注意欠陥/多動性障礙 | →注意欠陥/多動性障害 |
| 注意欠陥多動性障害 | →注意欠陥/多動性障害 |
| 注意欠陥多動性障碍 | →注意欠陥/多動性障害 |
| 注意欠陥多動性障礙 | →注意欠陥/多動性障害 |
| 昼間遺尿症 | 子供が、昼間に服を着たままおしっこを漏... |
| 昼間頻尿 | 頻尿のうち、日中の排尿回数が8〜10回以上... |
| 超女性 | →XXX症候群 |
| 超男性 | →XYY症候群 |
| 痛風 | プリン体の代謝異常により高尿酸血症が起... |
| 鉄欠乏症 | 身体に必要となる鉄分が充分に供給されな... |
| 鉄欠乏性貧血 | 鉄欠乏症に伴う貧血。 |
| てんかん (光過敏性) | →光過敏性てんかん |
| 転帰 | 病気が進行した結果、行き着いた状態のこ... |
| 天然痘 | 高熱と、全身に噴き出る発疹と激しい痛み... |
| 統合失調症 | 重度の精神異常の一つ。 |
| 糖尿病 | 血糖値が高くなる病気。 |
| 突然死 | それまで重篤な症状が無いにも関わらず、... |
| ドライアイスセンセーション | シガテラ中毒患者に特異的に見られる中毒... |
| トラウマ | 心の傷のこと。心的外傷。 |
| 内臓逆位 | 臓器が左右鏡面像を呈する症例。内臓の一... |
| 難聴 | 聴覚が低下し、音が聞き取りにくくなる症... |
| 肉芽腫 | マクロファージや線維芽細胞などで作られ... |
| ニコチン依存症 | 麻薬「ニコチン」に対し、依存症を示す病... |
| 西ナイル熱 | 頭痛や発熱を引き起こし、時に脳炎を起こ... |
| 尿意切迫感 | 急に生じる、抑えきれない強い尿意であり... |
| 尿管結石症 | 尿路結石症の一つで、尿管に結石ができる... |
| 尿失禁 | 意識的に尿を出そうとするのではなく、不... |
| 尿勢低下 | 排尿で、尿の勢いが弱い症例。放物線を描... |
| 尿線錯乱 | →尿線散乱 |
| 尿線散乱 | 排尿時、尿が1本の線ではなく、広がり散乱... |
| 尿線途絶 | 尿が、途切れ途切れに排尿される症例。前... |
| 尿線分割 | →尿線分裂 |
| 尿線分裂 | 排尿時の尿が、1本ではなく、複数に分かれ... |
| 尿蛋白 | 尿中に、多量の蛋白が含まれる疾病。およ... |
| 尿道炎 | 尿路感染症の一つで、尿道内に細菌などが... |
| 尿閉 | 腎臓での尿生成はあるが、尿路の異常で尿... |
| 尿崩症 | 尿の濃縮力に問題が生じ、身体に必要な水... |
| 尿路感染症 | 尿路(尿の通る道)、すなわち腎臓、膀胱お... |
| 尿路結石症 | 尿路(尿管や尿道など)に結石(何らかの塊)... |
| 認知症 | 脳細胞が死滅するなどの脳の変異疾患によ... |
| 寝小便 | 眠ている間に無意識にする小便のこと。お... |
| 熱傷 | 熱や薬品、放射線等の影響により皮膚など... |
| 脳溢血 | 脳出血の旧名。 |
| 脳幹死 | 脳死の一つで、脳の脳幹部分だけが死亡し... |
| 脳血管障害 | 脳血管の異変により脳が障害(障礙)された... |
| 脳血管障碍 | →脳血管障害 |
| 脳血管障礙 | →脳血管障害 |
| 脳梗塞 | 脳卒中の一病態、脳の血管が詰まる事で脳... |
| 脳死 | 脳のうち、生命の中枢である脳幹が死んで... |
| 脳出血 | 脳卒中の一病態で、脳の細い動脈が破れ出... |
| 脳卒中 | 脳血管が詰まったり破れたりして脳組織が... |
| 脳動静脈奇形 | →AVM |
| 脳動脈瘤破裂 | →脳出血 |
| 脳内出血 | →脳出血 |
| のび太・ジャイアン症候群 | ADD(注意欠陥障害)およびADHD(注意欠陥/多... |
| パーキンソニズム | パーキンソン病に似た症状を示すが、しか... |
| パーキンソン病 | 振戦麻痺。神経変性疾患の一種。パーキン... |
| 肺炎 | 肺における炎症性疾患の総称。 |
| 肺がん | 気管支から細気管支、肺胞領域までの肺組... |
| 肺癌 | →肺がん |
| 肺気腫 | 呼吸細気管支と肺胞が拡張し、破壊される... |
| 肺結核 | 結核菌の飛沫感染により罹患する肺の慢性... |
| 敗血症 | 細菌が、血管やリンパ管、臓器中に病巣を... |
| 肺水腫 | 血液中の液体成分が肺間質系や細胞内に広... |
| 排尿後尿滴下 | 尿道に残った尿が、排尿後、便器から離れ... |
| 排尿後尿漏れ | →排尿後尿滴下 |
| 排尿遅延 | →遷延性排尿 |
| はしか | →麻疹 |
| 破傷風 | 破傷風菌(Clostridium tetani)の感染によ... |
| 白血病 | 造血幹細胞が腫瘍化して無制限な増殖をし... |
| 発達指数 | 子供の発達について、日常生活や対人関係... |
| 発達年齢 | 発達検査によって求められる年齢。 |
| パニック障害 | 脳の伝達物質の異常により起こる疾患、不... |
| パニック障碍 | →パニック障害 |
| パニック障礙 | →パニック障害 |
| 反射性尿失禁 | 膀胱に刺激が加わると、反射的に膀胱が収... |
| 伴性遺伝病 | 遺伝病のうち、伴性遺伝するもの。 |
| ハンセン氏病 | →ハンセン病 |
| ハンセン病 | 癩菌(らい菌)の感染によって引き起こされ... |
| 半側空間失認 | →半側空間無視 |
| 半側空間無視 | 大脳半球が脳卒中などで重大な損傷を受け... |
| 半側視空間失認 | →半側空間無視 |
| 光過敏性てんかん | 光の刺激がきっかけとなって起こる癲癇(発... |
| 非乾酪性類上皮細胞肉芽腫 | 類上皮細胞に生じた非乾酪性の肉芽腫。サ... |
| ひきつけ | 子供に時々みられる症状で、脳がさかんに... |
| 非代償性肝硬変 | 肝硬変の進行状態。 |
| 皮膚がん | 皮膚にできるがんの総称。皮膚がんは転移... |
| 弥漫 | 一面に広がっていること。瀰漫。「―性の... |
| 百日せき | →百日咳 |
| 百日ぜき | →百日咳 |
| 百日咳 | 百日咳菌の飛沫感染により罹患する病。 |
| 氷食症 | 季節に関係なく、異常なほど氷を食べる症... |
| 貧血 | 何らかの理由により、体内を循環している... |
| 頻尿 | 頻繁に尿意を催す症例。 |
| 火病 | 精神障害の一つ。世界で唯一、朝鮮民族の... |
| 不安障害 | パニック障害、対人恐怖症(あがり症)、不... |
| 不安障碍 | →不安障害 |
| 不安障礙 | →不安障害 |
| 風しん | →風疹 |
| 風疹 | 風疹ウイルスの飛沫感染により罹患する病... |
| 武漢コロナウイルス感染症 | →武漢肺炎ウイルス感染症 |
| 武漢肺炎 | →武漢肺炎ウイルス感染症 |
| 武漢肺炎ウイルス感染症 | 悪性肺炎の一種。武漢肺炎ウイルス、別名... |
| 腹圧性尿失禁 | 運動時、咳・くしゃみ時など、腹圧が生じ... |
| 腹水 | 血管中から滲み出した水が腹中に溜まるこ... |
| 不整脈 | 心臓の脈が不規則または正常状態から外れ... |
| 普通感冒 | →風邪 |
| 不同視 | 左右で極端な度数差がある目。 |
| フリークス | →シャム双生児 |
| ブルセラ症 | Brudella abortus、Brudella suis、Brude... |
| 憤死 | 憤慨、つまり激しい怒りのあまり死ぬこと... |
| ペスト | ペスト菌に感染することで発病する感染病... |
| 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病 | プリオン病と呼ばれるプリオンを病原とす... |
| ボーダー | →境界性人格障害 |
| 包茎 | 陰茎の先端部(亀頭)が包皮に包まれたまま... |
| 膀胱炎 | 尿路感染症の一つで、膀胱が炎症を起こす... |
| 膀胱尿管逆流症 | 膀胱の機能障害(機能障礙)で、膀胱に貯ま... |
| 乏尿 | 腎障害などで腎臓での尿生成量が減少し、... |
| ポリオ | 急性灰白髄炎(きゅうせいかいはくずいえん... |
| マールブルグ病 | マールブルグウイルスに感染することでエ... |
| 麻しん | →麻疹 |
| 麻疹 | はしか。麻疹ウイルスの飛沫感染により罹... |
| 慢性消耗性疾患 | プリオン病の一つで、鹿とその仲間の海綿... |
| 慢性閉塞性肺疾患 | →COPD |
| みずぼうそう | →水痘 |
| 水疱瘡 | →水痘 |
| 無尿 | 腎障害などで腎臓での尿生成量が著しく減... |
| 無脳症 | 胎児の中枢神経系疾患の一つ。先天的な頭... |
| メラノーマ | 悪性黒色腫。皮膚がんの一種だが、発生は... |
| 漏らす | 液体などを隙間などから外に出す。こぼす... |
| 門脈圧亢進症 | 門脈(腸から肝臓に向かう太い静脈)、およ... |
| 夜間頻尿 | 頻尿のうち、就寝後1回以上尿意を催し、排... |
| 薬疹 | 薬物アレルギーの一種で、薬物の摂取によ... |
| 火傷 | →熱傷 |
| 夜尿症 | おねしょ(寝小便)の病的な状態。医学的定... |
| 優性遺伝病 | 遺伝病のうち、優性遺伝するもの。 |
| 癒着胎盤 | 胎盤が「がっちり」くっついて剥がれない... |
| らい病 | →ハンセン病 |
| ラッサ熱 | ラッサウイルスに感染することでエボラ出... |
| 乱視 | 屈折異常のうち、目のレンズ部分の歪みな... |
| リウマチ | 骨、関節および筋肉の腫れ、疼痛、こわば... |
| リューマチ | →リウマチ |
| 流行性耳下腺炎 | おたふくかぜ。ムンプスウイルスの飛沫感... |
| リュウマチ | →リウマチ |
| 淋病 | 性行為感染症(STD)の一つで、淋菌(Neisse... |
| 劣性遺伝病 | 遺伝病のうち、劣性遺伝するもの。 |
| 聾 | 聴覚が重度に低下しており、耳が殆ど聞こ... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて