ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
子供に時々みられる症状で、脳がさかんに発育している生後半年から3歳ぐらいまでの間に起こる。
症状は、突然白目をむいて体をそらせ、痙攣をおこす。
症状は数分でおさまるので、その間、舌を噛まないように箸にガーゼなどを巻いたものを口腔内に入れ、寝かせて喉の通りを良くして空気の通り道を確保する。この時、抱きかかえてはいけない。喉の空気の空気の通り道が狭くなってしまうからである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます