ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
ファームウェアとオペレーティングシステムを仲介するインターフェイスを定義するもの。既に古いBIOSに代わるものとして設計された。
Intelが策定したEFIは、仕様の更新を重ね、2002(平成14)年にEFI 1.10をリリースした。
その後、EFIの普及のためUnified EFI Forumを設立、権利をこのForumへと譲り、以降Unified EFI(UEFI)と名を変え、仕様の策定が続けられることとなった。
UEFIフォーラム取締役会は次の11の主要企業の代表者を含んでいる(アルファベット順)。
パーソナルコンピューターのマザーボードが持っているハードウェアの制御機能をほぼ全て含んでいる。
従来のBIOSにあったACPIやNVRAMへのアクセス機能等は、全てUEFIに含まれているため、16ビットコードへの依存がなくなった。
他に、次のような機能がある。
対応するオペレーティングシステムでなければ利用できない。動作するプラットフォームも併記する(順不同)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます