Itanium

読み:アイタニウム
外語:P7: Itanium 英語
品詞:商品名

IntelHewlett-Packardが共同で開発した64ビットマイクロプロセッサー

目次

開発コードネームはMerced(マーセド)。

Itaniumの名は、金属元素Titanium(チタン)から頭のTを取ったものが語源。

全く売れず、完全な失敗作であった。

命令

64ビットを実現するために、新たに64ビットの命令セット「IA-64」を搭載した。

従来のx86命令(IA-32)もIA-32 Execution Layerにより実行されるので互換性も確保される。両方の命令セットでそれぞれ独立したレジスターを持ち、その間でのデータ転送も可能。これにより、両者が混在するプログラムの実行も可能である。

x86命令よりIA-64命令の実行の方が当然高速であるため、速度を重視する分野から順次IA-64への移行が進むものと(Intelは)期待したが、全く普及しなかった。

Itaniumが普及しない中、IA-32自体を64ビット対応としたIntel 64(EM64T)が後に登場した。ItaniumのIA-32 Execution Layerは、Intel 64には対応していない。

VLIW

IA-64命令は、128ビット3ウェイVLIWで設計され、4個の整数演算装置、2個の浮動小数演算装置、そして、2個の浮動小数点加算乗算装置が搭載される。

1クロックあたり6ウェイ(6個)のIA-64命令をデコードして処理する能力がある。

ハードウェア構成

ダイに1次キャッシュと2次キャッシュが内蔵されており、またカートリッジ上にはフルスピードの3次キャッシュが搭載される。

このプロセッサーはSlot Mと呼ばれる専用のカートリッジスロットに接続して用いられる。

用語の所属
IA-64
P7
関連する用語
SEPP
Itanium 2
VLIW
PA-RISC
Merced

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club