ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
IntelとHewlett-Packardが共同で開発した64ビットマイクロプロセッサー。
64ビットを実現するために、新たに64ビットの命令セット「IA-64」を搭載した。
従来のx86命令(IA-32)もIA-32 Execution Layerにより実行されるので互換性も確保される。両方の命令セットでそれぞれ独立したレジスターを持ち、その間でのデータ転送も可能。これにより、両者が混在するプログラムの実行も可能である。
x86命令よりIA-64命令の実行の方が当然高速であるため、速度を重視する分野から順次IA-64への移行が進むものと(Intelは)期待したが、全く普及しなかった。
Itaniumが普及しない中、IA-32自体を64ビット対応としたIntel 64(EM64T)が後に登場した。ItaniumのIA-32 Execution Layerは、Intel 64には対応していない。
ダイに1次キャッシュと2次キャッシュが内蔵されており、またカートリッジ上にはフルスピードの3次キャッシュが搭載される。
このプロセッサーはSlot Mと呼ばれる専用のカートリッジスロットに接続して用いられる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます