高速湾岸線

読み:こうそく・わんがんせん
外語:B: Bay-shore route 英語
品詞:固有名詞

首都高速道路のうち、湾岸を走る路線。

目次

路線番号(B) 。ルートマークの表示は「湾岸線B」、キロポストに書かれる略号は「湾」。

湾岸線(B) には上り線/下り線という概念がなく、東行き、西行き、として表現されている。

起点・終点

設計諸元

  • 構造規格: 第二種第一級
  • 設計速度: 80km/h(192km/hBeat)
  • 道路幅員: (未確認)
  • 車線数: 6車線〜8車線

規制等

  • 制限速度:
    • 80km/h(192km/hBeat) (ほぼ全区間)
    • 70km/h(168km/hBeat) (大井南出入口〜臨海副都心出入口)
    • 70km/h(168km/hBeat) (並木IC〜幸浦出入口)
  • 最低速度: 設定なし
  • 標識規制:
    • 自動車専用
    • 危険物積載車両の通行規制(下記トンネル区間)

法定路線名

基本的には神奈川〜東京〜千葉に跨る都県道294号高速湾岸線である。並木JCTから湾岸市川ICまでIC/JCT基準でいうと、次のとおりである。

建設計画

湾岸線は5期の計画と横浜市道によって作られている。

なお工期の区間と法定路線名の区間は一致しない。予算獲得のための苦労があったものと思われる。

  1. 湾岸線(1期): 東京都大田区昭和島〜江東区有明(昭和島JCT〜東海JCT〜有明JCTが湾岸線)9.7km
  2. 湾岸線(2期): 江東区有明〜千葉県市川市高谷(有明JCT〜湾岸市川IC)16.3km
  3. 湾岸線(3期): 神奈川県川崎市川崎区浮島町地先〜東京都大田区東海(川崎浮島JCT〜東海JCT)9.1km
  4. 湾岸線(4期): 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭〜川崎市川崎区浮島町地先(大黒JCT〜川崎浮島JCT)11.5km
  5. 湾岸線(5期): 横浜市金沢区並木〜中区本牧ふ頭(並木IC〜本牧JCT)14.6km

うち横浜市道区間は横浜市中区本牧ふ頭〜鶴見区大黒ふ頭(本牧JCT〜大黒JCT)区間で、いわゆる横浜ベイブリッジである。

また1期のうち昭和島JCT〜東海JCT区間は「高速湾岸分岐線」(法定路線名は特例都道高速湾岸分岐線)という支線扱いになっている。

沿革

  • 1976(昭和51)年8月: 大井出入口〜13号地(現 臨海副都心)出入口
  • 1978(昭和53)年1月: 新木場出入口〜浦安出入口
  • 1980(昭和55)年2月: 辰巳JCT〜新木場出入口
  • 1981(昭和56)年5月: 辰巳JCT〜有明出入口
  • 1982(昭和57)年4月: 浦安出入口〜高谷
  • 1983(昭和58)年2月: 東海JCT〜大井出入口
  • 1984(昭和59)年12月: 13号地(現 臨海副都心)出入口〜有明出入口
  • 1989(平成元)年9月: 本牧ふ頭出入口〜大黒JCT
  • 1993(平成5)年9月: 空港中央出入口〜東海JCT
  • 1994(平成6)年12月: 大黒JCT〜都県境〜空港中央出入口
  • 1999(平成11)年7月: 並木〜杉田出入口・三溪園仮出入口〜本牧ふ頭出入口
  • 2001(平成13)年10月: 杉田〜三溪園、もって全線開通
  • 2007(平成19)年12月22日: 13号地出入口を「臨海副都心」に改称
  • 2008(平成20)年3月31日: 有明JCT→辰巳JCT、東行 片側4車線化
  • 2009(平成21)年2月11日: 東雲JCTに高速10号晴海線(10) が接続
  • 2012(平成24)年1月1日: 首都高が距離制料金に移行、湾岸浮島本線料金所は廃止
  • 2012(平成24)年3月21日04:00(20日@833): 大井南(西行出入口)を約300m手前に移設 (中央環状品川線建設に伴う)

建設中、計画

今後の予定は次のとおり。

  • 2015(平成27)年度: 高谷JCT 供用開始予定

通行料金

首都高速の距離制料金に応じて可変。

距離制が導入される以前は、神奈川県内は神奈川線東京都から千葉県までは東京線に、それぞれ属していた。

最終的な料金は、普通車で東京線700円と神奈川線600円で、通して乗ると1,300円にもなっていたが、2012(平成24)年現在は距離制料金で最大900円となった。

利便

全体的に直線区間が多いので、流れは比較的速めである。流れの良い時は一番左の車線で100km/h(240km/hBeat)程度、一番右の車線は軽く160km/h(384km/hBeat)程度は出ている(※注※スピード違反)。

眺望の良さ、圧倒的な容量、流れの速さなどから、京浜間の移動には最適のルートである。羽田空港へのアクセス路、東北・常磐方面から横浜への交通路としても重要である。

恒常的な渋滞箇所は殆どないが、行楽シーズンなどは渋滞することがある。近年、この湾岸線に次々と新たな道路が接続されており、将来的には容量不足が発生することが懸念されている。

なお、海からの横風が常に吹いていて、時に殺人的な強風になるので注意が必要。また、鶴見つばさ橋横浜ベイブリッジと道路の接続部分の金属(計4箇所)が滑りやすく、特に二輪車は強風と共に注意が必要である。

大黒PA・JCT

大黒PAは首都高速のPA中では最も設備が充実しているが、週末の夜は混雑する。

また大黒JCTで折り返すことが可能で、本牧JCTの杉田・横横方面と石川町方面の行き来が出来ない頃は、この折り返しが唯一のアクセス方法だった。

危険物

他の首都高速路線と異なり、危険物を積載したトラックなども(一部トンネル区間を除き)走行可能。また、海沿いのため大きな橋や海底トンネルが多い。

但し海風が強いので、走行にはやや注意が必要である。

接続する主な道路

一般道

沿道施設、観光地等

  • 三渓園 (神奈川県横浜市中区本牧三之谷)
  • 横浜ベイブリッジ (神奈川県横浜市)
  • 東京国際空港(羽田空港)(HND、RJTT) (東京都大田区羽田空港)
  • お台場 (東京都港区台場)
  • 東京ビッグサイト (東京都江東区有明3丁目)
  • 夢の島 (東京都江東区夢の島)
  • 葛西臨海公園 (東京都江戸川区臨海町6丁目)
  • 東京ディズニーリゾート (千葉県浦安市舞浜)
    • 東京ディズニーランド
    • 東京ディズニーシー

PA

  • 大黒PA(双方向) (神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭)
  • 大井PA(双方向) (東京都品川区八潮3丁目)
  • 市川PA(西行) (千葉県市川市高浜町)

主な橋

川や運河を渡るための橋はいくつかあるが、特別に橋と名前が付けられたものは少ないようである。

主なトンネル

  • 並木トンネル (神奈川県横浜市金沢区長浜〜金沢区幸浦2丁目)
  • 川崎航路トンネル (神奈川県川崎市川崎区東扇島〜川崎区浮島町)
  • 多摩川トンネル (神奈川県川崎市川崎区浮島町〜東京都大田区羽田空港3丁目)
  • 空港南トンネル (東京都大田区羽田空港3丁目)
  • 空港北トンネル (東京都大田区羽田空港3丁目〜羽田空港2丁目)
  • (名称不明) (東京都大田区羽田空港2丁目〜京浜島2丁目)
  • 東京港トンネル (東京都品川区八潮2丁目〜品川区東八潮)

主な峠

はない。

並行する鉄道

経由する自治体

具体的なIC等は次のとおり。なおJCTには番号がない。

建設が長期に渡ったことなどから、インターチェンジ番号については東海JCTを境に、東西で異なる基準で振られている。

高速湾岸線(神奈川線)

  • (4-3) 並木IC (国道16号横浜横須賀道路金沢支線、横浜市道長浜第6号線、横浜市道長浜第9号線)
  • B01 幸浦 (国道357号東京湾岸道路)
  • TB 鳥浜町本線料金所(東行)
  • B02 杉田第二(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • B03 杉田第一(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • B05 磯子(東行入口、西行出口) (国道357号東京湾岸道路、環状2号線屏風ヶ浦バイパス)
  • B06 三渓園(東行出口、西行入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • B07 本牧ふ頭(東行入口、西行出口) (横浜市道新山下第34号線)
  • JCT 本牧JCT (高速神奈川3号狩場線(K3) )
  • BRG 横浜ベイブリッジ
  • B08 大黒ふ頭(西行出入口) (横浜市道大黒橋通第7099号線、横浜市道大黒ふ頭第1号線)
  • JCT 大黒JCT(高速神奈川5号大黒線(K5) ) (大黒PA併設)
    • PA 大黒PA
  • B09 大黒ふ頭(東行出入口) (横浜市道大黒橋通第7099号線、横浜市道大黒ふ頭第1号線)
  • BRG 鶴見つばさ橋
  • B10 東扇島第二(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • B11 東扇島第一(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • TB 湾岸浮島本線料金所 (西行)
  • B12 浮島(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • JCT(1) 川崎浮島JCT (高速神奈川6号川崎線(K6)東京湾アクアライン)
  • B13 浮島(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)

高速湾岸線(東京線)

  • B14 湾岸環八 (東京都道311号環状八号線(環八通り)、国道357号東京湾岸道路)
  • B16 空港中央(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • B17 空港中央(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • JCT 東海JCT (高速湾岸分岐線、→高速1号羽田線(1) )
  • 002 大井南(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 003A 大井南(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • TB 大井本線料金所(東行)
  • PA 大井PA
  • JCT 大井JCT (高速1号羽田線(1)中央環状品川線(C2) (計画路線))
  • 003B 大井(東行入口、西行出口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 004 臨海副都心(東行出口、西行入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • JCT 有明JCT (高速11号台場線(11) )
  • 005 有明(東行入口、西行出口) (国道357号東京湾岸道路)
  • JCT 東雲JCT (高速10号晴海線(10) )
  • JCT 辰巳JCT (高速9号深川線(9) 、PA併設)
    • PA 辰巳第一PA(深川線上り、湾岸線東行きから) (※PAに入ったら湾岸線に戻れない)
    • PA 辰巳第二PA(深川線上り、湾岸線西行きから) (※PAに入ったら湾岸線に戻れない)
  • 006 新木場第一(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 007 新木場第二(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • JCT 葛西JCT (高速中央環状線(C2) )
  • 008 葛西第一(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 009 葛西第二(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 010A 舞浜(西行入口) (浦安市道)
  • 010B 浦安第二(東行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 011 浦安第一(西行出入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • 012 千鳥町(東行出口、西行入口) (国道357号東京湾岸道路)
  • PA 市川PA(西行)
  • TB 市川本線料金所(西行)
  • (JCT 高谷JCT) (東関東自動車道東京外環自動車道(計画))

「13号地」出入口は2007(平成19)年12月22日に「臨海副都心」に改称された。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club