ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
240語の単語があります。
単語 | 簡易説明 |
---|---|
(C) | 著作権表示。自分の著作権を明示するもの... |
¶ | 欧文の約物の一つ。段落記号、段落標。 |
† | 欧文の約物の一つ。短剣符。 |
19世紀 | 西暦における時代区分の一つで、西暦1801... |
20世紀 | 西暦における時代区分の一つで、西暦1901... |
21世紀 | 西暦における時代区分の一つで、西暦2001... |
3秒ルール (都市伝説) | 地面などに落ちた食べ物でも、3秒以内に拾... |
4月1日 | →エイプリルフール |
4月馬鹿 | →エイプリルフール |
a.m. | 午前の意。ラテン語のAnte Meridiem(正午... |
AD (西暦) | 西暦紀元後。"主の年に" を意味するラテン... |
BC (西暦) | 西暦紀元前。"キリスト以前" を意味する英... |
BCE | 共通暦以前。西暦紀元前の政治的に正しい... |
CE (暦) | 共通暦。西暦紀元後の政治的に正しい表現... |
copyleft | 著作物を自由に配布するための手段のこと... |
copyright | 著作権、版権。 |
IPC | 米国の知的財産権協会。 |
ITリテラシ | ITを活用するための知識や能力。 |
p.m. | 午後の意。ラテン語のPost Meridiem(正午... |
Q&A | 想定される疑問とその回答をあらかじめ記... |
TIPS | ちょっとした小技、助言、ヒントなどを集... |
アーリア人 | 紀元前14世紀頃の中央アジアからインドに... |
鉄の処女 | 中世ドイツの拷問処刑具。鉄製のカプセル... |
アステカ文明 | 13世紀にメキシコ中央高原に移り住んだ狩... |
アソシエーション | 連合、連盟、協会。共通の利害関係により... |
アダルト | 大人のこと。一般には18歳以上だが、日本... |
アッカド人 | ティグリス・ユーフラテス川上流域に住み... |
アッシリア人 | 北部メソポタミアにおこったセム語系の民... |
アムル人 | セム語族系の遊牧民で、バビロニアにバビ... |
アラマン族 | ゲルマン民族のうち、ライン川・エルベ川... |
アラム人 | セム語族西方群に属する遊牧民。紀元前13... |
アングル人 | 西ゲルマン民族に属し、アングロ・サクソ... |
アングル族 | →アングル人 |
アングロ・サクソン人 | 民族大移動期に北西ドイツ・ユトランド半... |
アンチ | ある環境に対抗、対立する者。 |
イスラエル人 | ヘブライ人の自称。 |
一姫二太郎 | 第一子は女、第二子は男の順で産んだほう... |
海の日 | 祝日の一つ。海に感謝する日。 |
映画の著作物 | 映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的... |
エイプリルフール | 4月1日。冗談の日であって、決して嘘の日... |
エトルリア人 | 紀元前10世紀から紀元前4世紀頃まで、イタ... |
えびふりゃー | →えびふりゃあ |
海老フリャー | →えびふりゃあ |
えびふりゃあ | 日本の伝統食文化の一つで、名古屋名物エ... |
海老ふりゃあ | →えびふりゃあ |
皇寿 | 年祝いの一つで、数え年111歳のこと。 |
大正月 | 1月1日から1月7日までのこと。 |
おたく | →オタク |
オタク | 特定の分野にこだわるあまり社会性を損な... |
オタッキー | "おたく" な人。外国でも通じる。 |
おでん | 日本の伝統食文化の一つで、蒟蒻や根菜な... |
オフレコ | 公式でない話のこと。 |
オンライン小説 | Webやメールマガジンなどネットワークを媒... |
懐石 | 禅寺で空腹をしのぐために懐に入れる暖め... |
科学 | 普遍的な原理や法則について、体系づけら... |
鏡 | 顔や姿などを映して見る道具。車について... |
下寿 | →還暦 |
カッシート人 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族で、紀... |
カナーン人 | セム語系でパレスティナ地方の先住民族。... |
カニバリズム | →食人 |
カルディア人 | セム語系の遊牧民。紀元前1000年頃バビロ... |
カルト (オタク) | オタクの一形態の呼称。特定の環境に自分... |
干支 | 十干と十二支を組み合わせた数詞。60種類... |
元日 | 祝日の一つ。1月1日がそうであり、大抵の... |
官製はがき | 郵便局などで販売されている、普通のはが... |
還暦 | 年祝いの一つで、数え年61歳の祝いのこと... |
木 | 硬い幹をもつ樹木を切り出し板状などに加... |
喜寿 | 年祝いの一つで、数え年77歳のこと。 |
ギャンブル | 賭け事。賭博。 |
キュービクル | 小部屋のこと。 |
ギリシャ民族 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族に属し... |
禁煙 | ここでは、たばこをすっては、いけません... |
勤労感謝の日 | 祝日の一つ。勤労に感謝する日。 |
屈辱 | 屈服させられて受ける恥。"〜を晴らす"、... |
クルド人 | クルディスタン地方に居住する農耕遊牧民... |
敬老の日 | 祝日の一つ。老人に感謝する日。 |
ケルト人 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族に属し... |
ゲルマン民族 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族のうち... |
建国記念の日 | 日本国の祝日の一つ。建国を祝う日で、日... |
建国記念日 | 祝日の一つ。建国を祝う日。大抵の国で、... |
憲法記念日 | 祝日の一つ。憲法の制定を祝う日。 |
ゴート族 | ゲルマン民族のうち、スカンディナヴィア... |
ゴールデンウィーク | 日本にある連休の一つで、中でも特に代表... |
皇紀 | 日本書紀の神武天皇の即位の年、紀元前66... |
孔子平和賞 | 支那の民主活動家、劉暁波がノーベル平和... |
古希 | 年祝いの一つで、数え年70歳のこと。 |
国民の休日 | 国民の祝日に関する法律(祝日法)第三条第... |
国名 | 国の名前のこと。例えば「日本国」。 |
穀物 | 農作物のうち、人間がその種子を食用とす... |
五穀 | 5種類の穀物。通常は米・麦・粟(あわ)・稗... |
小正月 | 陰暦における1月15日、およびその前後数日... |
こどもの日 | 祝日の一つ。 |
コンテンツ | テレビ、サイト、サービス、パッケージな... |
コンテンツサービス | インターネットやiモードなどの、文字・画... |
コンドーム (道具) | 薄いゴムで作られたサック。 |
サイコ | オタクの一形態の呼称。自分が染まった環... |
祭日 | 皇室の祭典が催される日。 |
サクソン人 | 西ゲルマン民族に属し、アングロ・サクソ... |
殺人 | 人間を殺すこと。 |
三が日 | 元日(1月1日)・1月2日・1月3日の3日間のこ... |
傘寿 | 年祝いの一つで、数え年80歳のこと。 |
識字率 | 文字の読み書きできる人の割合。 |
自然科学 | 科学の一分野で、自然現象を対象として取... |
十干 | 甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸... |
ジプシー | →ロマニー |
自民党三役 | 幹事長、総務会長、政務調査会長(政調会長... |
社会科学 | 科学の一分野で、社会現象を実証的方法に... |
ジュート人 | 西ゲルマン民族に属し、アングロ・サクソ... |
十二支 | 子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉... |
秋分の日 | 祝日の一つ。二十四節気の一つ「秋分」を... |
祝祭日 | 祝日と祭日。昔は旗日ともいわれた。 |
祝日 | 国で定めた祝いの日。 |
主食 | 日常の食事で、主となる食べ物のこと。一... |
シュメール人 | ティグリス・ユーフラテス川下流域の三角... |
春分の日 | 祝日の一つ。二十四節気の一つ「春分」を... |
正月 | 一年の初めの月。つまり、一月のこと。転... |
正月三が日 | →三が日 |
上寿 | 年祝いの一つで、数え年100歳または120歳... |
肖像権 | 自分の肖像を他人が使うとき、肖像化され... |
情報リテラシー | 情報機器を操作・活用するための知識や能... |
昭和の日 | 祝日の一つ。昭和を祝う日。 |
食人 | 人間が人間の肉を食べること。カニバリズ... |
食文化 | 食品、食事に関する文化。国により様々で... |
食用五大作物 | 食用として栽培されている農作物のうち、... |
人文科学 | 科学の一分野で、広く人類の創造した文化... |
人類の三大タブー | 人類が犯してはならないとする三つの禁忌... |
スラブ民族 | →スラヴ民族 |
スラヴ民族 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族のうち... |
世紀 | 西暦における時代区分の一つで、西暦を百... |
成人の日 | 祝日の一つ。成人となることを祝う日。元... |
雪月花 | 雪と月と花。日本の四季折々にある美しい... |
ゼロ知識証明 | 個人情報を渡すことなくアクセス権などが... |
卒寿 | 年祝いの一つで、数え年90歳のこと。 |
体育の日 | 祝日の一つ。 |
第一種郵便物 | 総務省郵政事業庁の規定する国内郵便の規... |
第三種郵便物 | 総務省郵政事業庁の規定する国内郵便の規... |
大道寺 | 苗字の一。戦国時代の北条氏の有力家臣に... |
第二種郵便物 | 総務省郵政事業庁の規定する国内郵便の規... |
第四種郵便物 | 総務省郵政事業庁の規定する国内郵便の規... |
叩き台 | 議論の元になる初案のこと。 |
立てる | 物体を物の上で縦にすること。水平や伏し... |
団塊世代 | 大東亜戦争停戦後のベビーブーム時(1947〜... |
団塊の世代 | →団塊世代 |
父の日 | 父に感謝をする日。 |
茶寿 | 年祝いの一つで、数え年108歳のこと。 |
中寿 | →傘寿 |
著作権 | 思想や感情などを創作として表現した著作... |
追従 | 人に従うこと。人の言うとおりに行動する... |
通常郵便物 | 総務省郵政事業庁の規定する国内郵便の規... |
通天閣 | 大阪に存在する広告塔。日本橋のすぐ南に... |
デーン人 | 8世紀頃からイギリスに侵入したノルマン人... |
ディスクロージャー | (情報の)開示。 |
テキ屋 | →香具師 |
的屋 | →香具師 |
天皇誕生日 | 祝日の一つ。今上の誕生日を祝福する日。... |
銅鐸 | 日本古代において使用されていたらしい謎... |
等幅フォント | 各文字に同じ横幅が与えられているフォン... |
ドキュメント | 文書や、証拠となるような記録のこと。 |
年祝い | 長寿の祝いのこと。 |
年神 | 神道において、その年の豊穣を司るとされ... |
歳神 | →年神 |
ドンキホーテ (型) | 長編小説ドンキホーテの主人公のような人... |
ドン・キホーテ (型) | →ドンキホーテ (型) |
西ゴート族 | ゲルマン民族に属するゴート族の一分派。... |
二次著作物 | →二次的著作物 |
二次的著作物 | ある著作物を翻訳、編集、編曲、変形、脚... |
ニッチ | 生態的地位。適所。 |
ネタ | 記事や会話などの材料となることがら。証... |
ネットワークスラング | ネットワーク上で利用されるスラング(俗語... |
ノーベル賞 | ダイナマイトを発明したスウェーデン人、... |
ノーベル物理学賞 | ノーベル賞の部門の一つ。アルフレッド・... |
ノーベル平和賞 | ノーベル賞の部門の一つ。アルフレッド・... |
ノルマン人 | ゲルマン民族のうち、デンマーク・スカン... |
バール | 建設用工具の一つ。Lの字に曲げられた、主... |
白寿 | 年祝いの一つで、数え年99歳のこと。 |
旗日 | 祝日(祝祭日)のこと。各家で国旗を掲げて... |
母の日 | 母の愛を讃え、母に感謝をする日。 |
ハブにする | 若者言葉の一つで、仲間はずれにすること... |
ハムレット (型) | ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の... |
バラン | 寿司に付いてくる緑のビラビラ。 |
半寿 | 年祝いの一つで、数え年81歳のこと。 |
盤寿 | 年祝いの一つで、数え年81歳のこと。 |
ハンズオン | 博物館の展示手法で、"体験型" を意味する... |
ヴァンダル族 | ゲルマン民族のうち、アゾフ海沿岸を原住... |
頒布権 | 著作権においては映画の著作物のみが対象... |
東ゴート族 | ゲルマン民族に属するゴート族の一分派。... |
ヒッタイト人 | 歴史上初めて登場する使用言語がインド・... |
人柱 | 元々は建物の無事を祈って柱の根本に生け... |
平等 | 差別が無く、みなが等しいこと。 |
フェニキア人 | セム語系の商業民族。シリア・レバノンの... |
部落 (一般) | 地方では村落、集落をこういう。 |
部落 (放送禁止) | 時は江戸時代の日本。徳川幕府の支配体制... |
フラット (語意) | 平らなこと。単調、均一であること。 |
フランク族 | ゲルマン民族のうち、北部ガリアを中心に... |
フリーク | 熱狂者。 |
フリーター | "自由" を意味する英語の "free" と、"臨... |
振替休日 | 国民の祝日に関する法律(祝日法)第三条第... |
ブルグント族 | ゲルマン民族のうち、ポメラニア東部・バ... |
フルリ人 | 古代オリエントで活躍した民族。原住地は... |
プロパー | 固有の、あるいは本来のといった意味で用... |
プロポーショナルフォント | フォントの種類の一つで、文字幅が文字に... |
文化科学 | 文化現象を研究する科学のことで、一般に... |
文科系 | →文系 |
文化の日 | 祝日の一つ。 |
文系 | 文学を学んだ人。文科系。一般に理系(理科... |
フン族 | 中央アジアの遊牧騎馬民族。プトレマイオ... |
文明 | 人間により作られた、高度な文化や社会な... |
米寿 | 年祝いの一つで、数え年88歳のこと。 |
ヘブライ民族 | イスラエル人の別名とされる。 |
ベマンカス | インドネシア語で "バリカン" の意。 |
ペリシテ人 | 古代パレスティナの民族。原住地はクレタ... |
ペルシア人 | イラン民族の一派。イラン高原の遊牧民の... |
ホアム賞 | →湖巌賞 |
湖巌賞 | 1990年、三星(サムスン)の会長李健煕(이건... |
放火 | 火事を起こす目的で、火を付けること。 |
包茎 | 埼玉県越谷市にある合資会社の名前。 |
法則 | 守らなければならない決定事項。物事の間... |
本卦がえり | →還暦 |
マヨラー | マヨネーズを好物とする人。 |
三浦折り | 地図や太陽電池の折り畳み方。ワンアクシ... |
みどりの日 | 祝日の一つ。 |
村八分 | 村人が悪いことをしたとき、村の十の交際... |
名簿業者 | どこからか集めてきた名簿を販売する業者... |
メディア人 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族中のイ... |
モノスペース | 全ての文字の幅が等しいこと。あるいはそ... |
香具師 | 縁日で物を売ったり、芸をすることを生業... |
安来節 | 日本民謡の曲名、およびそれが大衆演芸化... |
山の日 | 祝日の一つ。山に感謝する日。 |
ユダヤ人 | セム語族に属し、ユダヤ教を信奉し、世界... |
ラテン民族 | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族に属し... |
ランゴバルド族 | ゲルマン民族のうち、エルベ川下流域を原... |
理科系 | →理系 |
理系 | 数学や理科を学んだ人。理科系。一般に文... |
リマインダー | 思い出させるもの。 |
レッサー | パンダ。 |
レプリケーション | 折り返すこと。再生すること。複製するこ... |
ロイヤリティ | →ロイヤルティ |
ロイヤルティ | 印税や著作権・特許権・商標権などの権利... |
ロマニー | 使用言語がインド・ヨーロッパ語族のうち... |
ヲタク | →オタク |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて