秋分の日

読み:しゅうぶんのひ
外語:Autumnal Equinox Day 英語
品詞:名詞

祝日の一つ。二十四節気の一つ「秋分」を祝う。

目次

法定義

日本では、国民の祝日に関する法律(祝日法)により以下のように定義される。

  • 日付: 秋分日
  • 目的: 「祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。」

その日付は秋分であるが、この日は毎年変化するため、法律でも明確な日付を指定せず「秋分日」とだけしている。

秋分日

秋分日は、その前年の2月1日、国立天文台の算出した結果に基づき日付が閣議で決定され、これが官報によって公報されることによって正式に決まる。

計算により、遙か先までの日を予測することは容易なことである。しかし、閣議決定なしには実際の日付は決まらない。

つまり、その日付は翌年までしか決定されていないということであり、翌々年以降の日付は未定義となる。

実際には、毎年9月23日頃となる。

由来

この日は秋の彼岸の中日であり、祭日の「秋季皇霊祭」に由来する。

廃止された「休日ニ關スル件」(昭和2年勅令第25号)では、この日(秋分日)を「秋季皇靈祭」としている。

特徴

日本では、仏教行事や、墓参りなどが行なわれる。

皇居では天皇陛下により、宮中三殿のうちの二殿、皇霊殿と神殿で主要祭儀「秋季神殿祭」が行なわれる。

用語の所属
祝日
祭日
祝祭日
関連する用語
秋の彼岸
秋分
春分の日

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club