生野区

読み:いくのく
外語:Ikuno Ward 英語
品詞:区

大阪市を構成する24の行政区のうちの一つ。大阪市の東南部に位置し、大阪市の中でも群を抜いてアレゲな区として名を馳せる。

目次

基本情報

  • 地域: 近畿地方
  • 面積: 8.38km²
  • 人口: 133,626人・63,512世帯(2010(平成22)年9月1日現在)
  • 区役所所在地: 〒544-8501 大阪府大阪市生野区勝山南3丁目1番19号、電話06-6715-9625(総務課(庶務))
  • 地方公共団体コード(市区町村コード): 27116-1

通信

象徴

  • 区花: 紫陽花
  • 区木: 指定なし
  • 区鳥: 指定なし
  • 区獣: 指定なし
  • 区蝶: 指定なし
  • 区魚: 指定なし
  • 区貝: 指定なし
  • 区歌: 指定なし
  • 1943(昭和18)年4月1日: 大阪市22行政区制実施により創設
  • 1955(昭和30)年4月3日: 中河内郡巽町を編入
  • 2004(平成16)年10月15日: マスコットキャラ「いくみん」誕生

1943(昭和18)年4月1日、大阪市が全面的な行政区画変更で22区となった際、旧東成郡鶴橋村、生野村、小路村の区域が当時の東成区から分離されて創設された。

現在の舎利寺1丁目2番街区にある「舎利尊勝寺」には、区名の由来ともなった「生野長者」の物語が伝えられている。生野長者の子供は言葉を話さなかったが、四天王寺にいた聖徳太子がこの子に向かい、「生前に仏舎利を預けてあるので返しなさい」と言ったところ、子供は口から仏舎利を3個吐き出した。

この仏舎利は、一つは奈良の法隆寺、一つは大阪の四天王寺、もう一つは生野長者に渡された。また子供も、これ以降は言葉を話すようになり、喜んだ生野長者はお堂を建立し仏舎利を奉ったとされる。

かくして、区が誕生した際、区の名前は生野長者にちなみ生野区と命名された。

町域

区内の主な町域は次の通り(ほぼ50音順)。大阪市は全域で住居表示が実施されている。

  • あ行
    • 生野西(いくのにし)
    • 生野東(いくのひがし)
  • か行
    • 勝山北(かつやまきた)
    • 勝山南(かつやまみなみ)
  • さ行
    • 舎利寺(しゃりじ)
    • 小路(しょうじ)
    • 小路東(しょうじひがし)
    • 新今里(しんいまざと)
  • た行
    • 田島(たじま)
    • 巽北(たつみきた)
    • 巽中(たつみなか)
    • 巽西(たつみにし)
    • 巽東(たつみひがし)
    • 巽南(たつみみなみ)
    • 鶴橋(つるはし)
  • な行
    • 中川(なかがわ)
    • 中川西(なかがわにし)
    • 中川東(なかがわひがし)
  • は行
    • 林寺(はやしじ)
  • ま行
    • 桃谷(ももだに)
  • や行
  • ら行
  • わ行

隣接する区

  • 北: 大阪府大阪市東成区
  • 東: 大阪府東大阪市
  • 南: 大阪府大阪市平野区、東住吉区、阿倍野区
  • 西: 大阪府大阪市天王寺区

運輸交通

主な道路

  • 国道25号
  • 国道479号(内環状線)
  • 大阪市道大阪環状線(今里筋)

道の駅

区内に道の駅はない。

鉄道

飛行場

区内に飛行場は無い。近畿圏の3飛行場を利用する。

朝鮮部落

生野区は、蔑称「イクノ」と呼ばれる日本最大の朝鮮部落である。中でも鶴橋は焼肉で有名。在日ばかりの街で、ここは既に日本ではない。

区の人口の実に1/4が外国籍、ようするに在日朝鮮人であり、治安はもちろん悪く、ひったくりなどは日常茶飯事、刺殺事件なども良く起こる。周辺に住む子供は親から、危ないから行くなと注意されるという場所である。

もちろん北朝鮮工作員もここに潜伏しており、工作活動をしては逮捕される事例が後を絶たない。生野区の会社経営者なのにわざわざ千葉県成田空港で貨物仕分けなどのアルバイトをし、在日米軍の情報を収集していたとして逮捕された金成鳳などのケースもある。

このような有様のため、先祖代々生野区に住む生粋の日本人には同情を禁じ得ないところである。

いくみん

そんな殺伐とした区にも、マスコットキャラとして「いくみん」と称する「ゆるキャラ」がいる。

設定では、区の花「紫陽花」の妖精で、性別はなく、生年月日は2004(平成16)年10月15日とされている。

いろんな表情のいくみんが公開されておりダウンロードし放題なにこれかわいい

住宅地

生野は大東亜戦争での米軍の空襲による被災を免れたことから、今も古い建物が多く残る下町である。

下町情緒に溢れた、人情味豊かな町であるらしい。

古くから住・商・工が混在しているが、商工も、個人経営の中小企業が多い。

神社

氏地については未確認

  • 彌栄神社
  • 御幸森天神宮
  • 生野神社
  • 生野八坂神社
  • 田島神社
  • 巽神社
  • 清見原神社
関連するリンク
http://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/
用語の所属
日本国
近畿地方
大阪市

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club