| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
70語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 4'-MPN | →ギンコトキシン |
| 4'-メトキシピリドキシン | →ギンコトキシン |
| DDT | 強力な殺虫力を有する有機塩素系の殺虫剤... |
| MTX | →マイトトキシン |
| VX | 毒ガスとして使用される神経性ガス。但し... |
| アジ化ソーダ | →アジ化ナトリウム |
| アジ化ナトリウム | 分子式NaN3。分子量65.02。CAS番号26628-... |
| 亜ひ酸 | →亜砒酸 |
| 亜ヒ酸 | →亜砒酸 |
| 亜砒酸 | 三酸化二砒素、三酸化砒素。殺虫剤やネズ... |
| アフラトキシン | 黴毒の一つで、特に代表的なもの。 |
| アフラトキシンM2 | 主にナッツ類から検出される黴毒の一つで... |
| アフラトキシンM1 | 主にナッツ類から検出される黴毒の一つで... |
| アフラトキシンG2 | 主にナッツ類から検出される黴毒の一つで... |
| アフラトキシンG1 | 主にナッツ類から検出される黴毒の一つで... |
| アフラトキシンB2 | 主にナッツ類から検出される黴毒の一つで... |
| アフラトキシンB1 | 黴毒の一つで、アフラトキシンの一種。現... |
| 塩化カルボニル | →ホスゲン |
| エンドスルファン | ドイツで開発された有機塩素系農薬、殺虫... |
| オレオレシン・カプシカム | 催涙ガスの一。眼はもちろんのこと、喉や... |
| ギンコトキシン | 銀杏に含まれている有毒物質。脳を興奮状... |
| クロマフェノジド | アシルヒドラジン系農薬、殺虫剤の一つ。... |
| クロルピリホス | 非常に強力な農薬の一つ。ダウ・ケミカル... |
| クロロアセトフェノン | 催涙ガスの一。眼はもちろんのこと、皮膚... |
| ゴキジェットプロ | アース製薬のゴキブリ用殺虫剤の一つ。市... |
| 黒色火薬 | 黒い火薬。硝酸カリウム(硝石)75%、硫黄1... |
| サリン | 毒ガスとして使用される神経性ガス。毒ガ... |
| シアン化カリウム | 摂取すれば即死する猛毒の一つ。通称、青... |
| シアン化水素 | 無色でオレンジに似た独特の臭気を持つ可... |
| シアン化ナトリウム | 摂取すれば即死する猛毒の一つ。通称、青... |
| シガトキシン | シガテラの原因物質の一つ。 |
| シクロサリン | 毒ガスとして使用される神経性ガス。但し... |
| ジクロルボス | 有機燐系殺虫剤。農薬。コリンエステラー... |
| ジシアン | (CN)2。非常に毒性の強い気体で、アーモン... |
| ジフェチアロール | 殺鼠剤の成分。 |
| 青化カリ | →青酸カリ |
| 青化加里 | →青酸カリ |
| 青酸 | シアン化水素の俗称。 |
| 青酸ガス | →シアン化水素 |
| 青酸カリ | シアン化カリウムの通称。古くは「青化加... |
| 青酸カリウム | →青酸カリ |
| 青酸ソーダ | シアン化ナトリウムの通称。 |
| ソマン | 毒ガスとして使用される神経性ガス。但し... |
| ソラニン | ジャガイモの芽毒成分である、グリコアル... |
| タブン | 毒ガスとして使用される神経性ガス。但し... |
| テトラドトキシン | 残念、テトロドトキシンが正しい。 |
| テトロドトキシン | フグ毒。 |
| トリアゾホス | 有機燐系殺虫剤。農薬。 |
| パラチオン | 代表的な農薬で、猛毒性の殺虫剤。脂溶性... |
| パリトキシン | 海産物に含まれる毒性物質の一つ。フグ毒... |
| ビス(2-クロロエチル)スルフィド | →マスタードガス |
| ピリメタニル | アニリノピリミジン系酵素分泌阻害剤。農... |
| フェンバレレート | 農薬の一つ。日本での残留基準は0.5ppm。... |
| フェンプロパトリン | 農薬、ダニ駆除剤。 |
| フッ化水素 | →弗化水素 |
| 弗化水素 | 弗素と水素からなる無機化合物。非常に危... |
| フッ化水素酸 | →弗化水素酸 |
| 弗化水素酸 | 弗化水素の水溶液。 |
| フッ酸 | →弗化水素酸 |
| 弗酸 | →弗化水素酸 |
| ヘキサクロロシクロヘキサン | 有機塩素系殺虫剤の一種。正式には1,2,3,... |
| ホスゲン | COCl2。塩化カルボニル(carbonyl chlorid... |
| ボルドー液 | 硫酸銅と生石灰(酸化カルシウム)を混合し... |
| ホルマリン | ホルムアルデヒドの30%〜40%の水溶液に安... |
| マイコトキシン | →黴毒 |
| マイトトキシン | シガテラの原因物質の一つ。 |
| マスタードガス | 硫化ジクロロジエチル。塩化硫黄類とエチ... |
| マラカイトグリーン | 常温では緑色から菫色の有機色素。合成抗... |
| メタミドホス | 有機燐系殺虫剤。農薬。コリンエステラー... |
| リシン | トウダイグサ科の植物である蓖麻(ヒマ、別... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて