ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
リモート(サーバーなど)宛にリクエストを投げる際に使われるポート。ephemeralは、短命、儚い、などの意。
TCPは状態遷移があるため、ポートが一つのみだと一回使用したら長期間使えなくなる。そこで、一定の範囲内で番号を振ることになる。
どの範囲の番号を使うかは、オペレーティングシステム(OS)、より具体的にはソケットの実装による。
現在IANAは、49152-65535の範囲を推奨しており、実装は随時この範囲内に設計を変更するようになっている。
サーバーを稼働させる場合は、このエフェメラルポートを避けてポート番号を設定することになる。サーバーを設計する場合、1024-5000のポートを待ち受けに使うとエフェメラルポートと競合する可能性が高くなるので注意が必要である。
Microsoft Windowsでは、一般に次の範囲が使われる。
この仕様は、古いBSDソケットの実装仕様を引き継いだものである。
なお、Windows Vista以降では、IANAの推奨通り49152〜65535に仕様変更されている。
FreeBSDでは、FreeBSD 5.0からIANAの推奨通りに仕様変更が行なわれた。次の範囲が使われる。
従来(1024〜5000)と比較して、並列に出ていくことができる接続/ストリームの数が大幅に増加した。
なお、この範囲は/etc/rc.confにおいて、変更することが可能である。
ip_portrange_first=49152
ip_portrange_last=65535
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます