ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
ファイル転送プロトコル。コンピューター間でファイルを転送するための方式の一つ。広く普及しており、UNIXシステムなど、多くのシステムで実装されている。
FTPには二つのモードがある。一つはアクティブモードであり、もう一つはパッシブモード(pasv)である。
アクティブモードの場合、同期制御のための転送開始コマンドをやりとりした後、FTPサーバーのプロセスが各ファイル毎に新規のデータ転送用のコネクションを設定して転送を始め、転送完了のたびにコネクションを解放する。つまり、ファイル転送のためのコネクションは、制御用コネクションとは逆にFTPサーバーからFTPクライアントへと作られる。
パッシブモードの場合は、クライアント側からデータ転送の接続を行なう。クライアントを保護するようなネットワークが多くなっていることから、現在ではパッシブモードが主流である。
名前の似たプロトコルにTFTPがあるが、全く異なるプロトコルである。
TFTPは簡単なプロトコルだが、FTPは現在TCP/IP上で使われている中で、最も複雑なプロトコルの一つではないかと考えられている。
FTPは単に指定されたファイルを転送するだけではなく、相手側電子計算機内の対象ディレクトリ移動やファイル一覧の取得などの機能が用意されている。
単純な2ホスト間の通信だけでなく、ホストAからの制御コマンドでホストBからホストCへファイルを転送することも出来る。ただし、現在ではセキュリティの理由により、この機能は利用できない場合が多い。
制御コマンド | ユーザーコマンド(例) | 機能 |
---|---|---|
USER username | user ユーザー名 パスワード | ユーザー認証 |
PASS password | (user併記/プロンプト入力) | ユーザー認証 |
CWD directory | cd ディレクトリ名 | ディレクトリ移動 |
PWD | pwd | 現在位置表示 |
LIST | dir | ファイル一覧表示 |
TYPE (A/I) | ascii または binary | ファイル形式指定 |
STOR filename | put ファイル名 | ファイル送信 |
RETR filename | get ファイル名 | ファイル受信 |
PORT addr,port | (クライアントが自動送信) | 転送接続 |
PASV | (クライアントが自動送信) | パッシブモードにする |
FTPによるファイル転送では、一般には不正アクセスの防止のためにログイン名とパスワードによるユーザー認証を必要とする。
不特定多数にファイルを配布するためには、匿名ログイン可能なAnonymous FTPが用いられる。
なお、FTPでは、制御コマンドやパスワードは平文で送られる。
このため現在は単なるFTPは使用が避けられるようになり、通信を暗号化したものが使われるようになっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます