ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
符号分割多元接続。符号分割多重アクセス方式とも。
各データには名札となるユーザーチャンネル特有の符号(PN符号)を付け、それを周波数帯全体にばら撒くようにして発信し、受信時に再集合させて元のデータに戻す。
符号が違っていれば信号が重なっていても復号できるので、周波数帯利用の効率が大幅に向上する。
更に、信号のスペクトラムが広帯域に分散(拡散)されるので他人に傍受されにくく、信号(PN符号)が分からなければ復号できないので秘話性も兼ね備えている。
ノイズ(妨害波)が混じっても復号時に拡散され低レベルの雑音になるため対妨害性が高く、高信頼で高音質が実現できる。
CDMAは米国の標準規格EIA/TIA IS-95に準拠した方式で、1983(昭和58)年に米国のQUALCOMMにより開発された。
当時欧州ではGSMという標準規格を策定中で、この規格に対抗できるデファクトスタンダードを生みたいという米国の強い思惑があった。
実際、その後のディジタル携帯電話はIS-95のCDMAが主流となっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます