ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
かつてのLinuxディストリビューションの一つ。Red Hat系ディストリビューショングループの代表である。俗称「赤帽」。
業務指向のLinuxであり、商用アプリケーションも比較的多くリリースされていた。そのため、海外ではMicrosoft Windowsの代わりに利用する例が多く存在した。
セキュリティなどに対する対応も熱心で、その点もWindowsに対するアドバンテージとなっており、米国では最も普及したディストリビューションだった。
日本語版は五橋研究所のOS事業部(現Laser5社)が中心になって行なわれていたが、1999(平成11)年夏頃にケンカ別れし、双方は独自路線を進むことになった。
その後、Red Hat社はサポートのついた有償の製品、Red Hat Enterprise Linuxのみに特化する方針を打ち出した。
Red Hat Linux 7.1、7.2、7.3および8.0のエラッタとメンテナンスサポートは2003(平成15)年12月31日に終了、Red Hat Linux 9.0のエラッタおよびメンテナンスサポートは2004(平成16)年4月30日で終了となった。
そして、Red Hat Linxの開発はFedora Projectが継続している。
関連するディストリビューションを含め、これらを「Red Hat系」または「RPM系」という。
開発終了を表明していなくても、長く更新されていないものはここに。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます