ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
FATの一つで、FAT領域のクラスター番号を32ビットで管理するファイルシステム(ディスク管理方法)のこと。
Windows 95 OSR2以降とWindows 2000以降、Windows 95 OSR2以降に内蔵のMS-DOS 7.10でサポートされる。
それ以前のMS-DOS、PC DOSやWindowsでは使えない。
なお、Windows NT、Windows 2000以降では、NTFSという新たなファイルシステムにも対応している。
32ビットのうち28ビットがアドレッシングに利用され、これにより16ビットのFAT(FAT16)が最大2.1Giバイトまでの対応だったのに対し、FAT32では理論上最大2Tiバイトまでのディスクを管理することができる。
但し、実装上の制限から、Windows XPの場合は32GiバイトまでしかFAT32フォーマットのドライブを作成できない。但し作成出来ないというだけで、それ以上の容量でフォーマットをされたドライブが存在するなら、アクセスは問題なく可能である。
パーティションサイズに応じて、次のようなクラスターサイズがデフォルトとして使われている。
なお、Windows 95やWindows 98などのFAT32は512Miバイト未満のボリュームに対応しない。これらはFAT16などが使われる。
大容量ドライブでは、総じてFAT16よりも小さなクラスターサイズが利用されており、ディスクがより効率的に利用できるようになった。
FAT32では、ルートディレクトリも他のディレクトリと同様にサイズが自在となった。
このため、ロングファイル名を使用してもルートディレクトリのエントリが足りなくなる心配が無くなった。
FAT32では、1ファイルのファイルサイズは最大4Giバイトである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます