ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
大手私鉄の一つ。相鉄グループの運輸業のうちの鉄道事業である。パスネットとPASMOに加盟している。通称「相鉄」(そうてつ)。
今後の予定。
総(旅客)営業キロ35.9km。
横浜駅〜海老名駅の「本線」と、二俣川駅〜湘南台駅の「いずみ野線」を営業している。
このほかに、2.2kmの貨物線「厚木線」が存在する。かしわ台駅と海老名駅の中間にある相模国分信号所から、相模線沿いに厚木駅まで伸びる単線の路線である。
元々は相模川の砂利の採掘や運搬を目的として設立された神中軌道という会社が、1915(大正4)年に久保町(現在の東海道本線保土ヶ谷)〜厚木の予定で、厚木側から建設を開始した路線である。
しかし762mm軌間(ナローゲージ)であり輸送に向かないことから、1919(大正8)年に1067mm(三六軌間)に改軌し、この時社名が神中鉄道となった。
1926(昭和元)年には厚木駅〜二俣川駅が開通し、後に北程ヶ谷駅(現在の星川駅)まで開通した。北程ヶ谷駅‐横浜駅間はバスが運行していたが、この区間も1933(昭和8)年に開通している。
1941(昭和16)年に、相模国分信号所から南に方向を変え小田急線沿いに延ばして作られた海老名駅までの路線が開業、これが本線となり、厚木駅‐相模国分信号所間は貨物線となり旅客営業は廃止された。
一時期、神中鉄道は現在のJR相模線の前身である(旧)相模鉄道に吸収合併させられたが、その翌年に旧相模鉄道部分が国有化され、神中鉄道部分は神中線として独立した。しかし神中線は戦時合併で東急の傘下に入り、戦後になってから、現在の相模鉄道となった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます