ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
日本での四輪車の運転免許の一つで、普通自動車用。「普通第一種免許」とも。
これを著している時点の種類蘭(7列2行)では、上段の左から三番目に「普通」と記載される。
旧12欄(6列2行)では、上段の左から二番目に「普通」と記載されていた。
次のような限定が存在する。
このほか、足がない人のための手動式乗用車用を運転するための運転免許証では、様々な特殊な限定が付けられる。こういったものはスタンプがないため裏に手書きされる例が多いようである。
手書きのため人によって異なる可能性があるが、例えば足が動かない人のための乗用車用免許だと、次のような限定がありうる。
普通免許は、一般的に取得される免許ということで普通免許である。この免許が誕生以降に様々な新しい免許が作られ、その都度普通免許が運転できる範囲は狭まってきた。
但し一度取った条件は維持される(これを既得権という)ため、更新の際には、都度現行条件で最上位の免許に昇格となる。
これを著している時点で最も新しい変更は、2007(平成19)年6月2日の法令改正による「中型免許」の新設で、これに伴い普通免許で運転できる条件が更に制限された。かくして、それ以前に普通免許を取得し、以降更新した者は自動的に「中型免許」に移行し、かつ「中型車は中型車(8t)に限る」が付けられることとなった。
普通免許を取るだけで(全く未経験であるはずの)原付に乗ることができる。
しかし事故が増えてきたということで、現在では普通免許の教習過程に原付講習が組み込まれるようになった。
大昔には、自動三輪には専用の免許があったが、後に普通免許に組み込まれた。
このため、当時の免許を持っていた者は、普通免許でその旨の限定付きとなっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます