ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
第百二十三代天皇陛下。
関連する時代背景等も含む。
江戸城(東京城)
父神は明治天皇(睦仁天皇)、母神は柳原愛子(明治天皇の典侍)。
皇后は節子(さだこ)、後の貞明皇后(ていめいこうごう)。
結婚前は、公家である九条家、九条道孝の四女、九条節子(くじょう さだこ)。
大正天皇 | (父)明治天皇 | (祖父)孝明天皇 | (曾祖父)仁孝天皇 |
(曾祖母)正親町雅子 | |||
(祖母)中山慶子 | (曾祖父)中山忠能 | ||
(曾祖母)松浦愛子 | |||
(母)柳原愛子 (典侍) | (祖父)柳原光愛 (公家) | (曾祖父)柳原隆光 | |
(曾祖母)正親町三条則子 | |||
(祖母)歌野 | (曾祖父)長谷川雪顕 | ||
(曾祖母) |
文系の天皇である。幼少より病弱だったとされ、1894(明治27)年に学習院を中退するが、赤坂離宮での教育に移行した際に漢詩に触れ、以降漢詩を嗜むようになった。大正天皇は数多くの御製を残しているが、和歌の倍以上の漢詩を残したことで知られる。
結婚を機に病状が回復し、全国を巡幸した。率直な事を口にする、気さくな性格で、巡幸中も臣民に気軽に声を掛けたという。この性格を疎んだ側近は、陛下を「頭が弱い」などと罵ったとされる。
第一次世界大戦勃発後の晩年に天皇に即位、以降は公務の心労から再び病状が悪化した。皇太子裕仁親王殿下(後の昭和天皇)が摂政に就任後は事実上の上皇となって以降は静養、そして1926(昭和元)年12月25日01:25(24日@725)、葉山の御用邸(現・しおさい公園)にて、皇后の計らいにより呼ばれた実母・柳原愛子の手を握り、心臓麻痺にて崩御あらせられた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます