ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
488語の単語があります。
単語 | 簡易説明 |
---|---|
.editorconfig | 各テクストエディターの設定を問わず、コ... |
/GS | Visual Studioのコンパイラーオプションの... |
<< | →ヒアドキュメント |
_t | CやC++において、標準typedefとして用意さ... |
100% Pure Java | Javaで開発されたソフトウェアに対し、Su... |
1パス | アセンブルや、コンパイルの処理方法の一... |
2パス | アセンブルや、コンパイルの処理方法の一... |
AF_INET | →PF_INET |
AF_INET6 | →PF_INET6 |
AF_LOCAL | →PF_LOCAL |
AF_UNIX | →PF_LOCAL |
Ajax | JavaScriptから「非同期」に通信を行なっ... |
altJS | JavaScriptの代替品となるスクリプト言語... |
Android NDK | Androidで、C/C++によるアプリを開発する... |
ASCIIZ | 終端としてNULが使われている文字列のこと... |
ASN.1 | OSIプロトコルのアプリケーション層で規定... |
assertion | →アサーション |
ATL | COMプログラミングにおいて、そのコーディ... |
atomic_t | Linuxカーネルで提供されているアトミック... |
bar | メタ構文変数のうち、アメリカでの二つ目... |
baz | メタ構文変数のうち、アメリカでの三つ目... |
big endian | →ビッグエンディアン |
Bionic libc | Androidで使われている標準Cライブラリ。... |
BNF | プログラミング言語などを形式的に定義す... |
BNF記法 | →BNF |
boolean型 | →論理型 |
bool型 | →論理型 |
BSD libc | BSDで使われている標準Cライブラリ。BSDラ... |
Build | →ビルド |
Callback | →コールバック |
COM (技術) | Microsoftの提唱する分散コンポーネント技... |
CORBA | 分散オブジェクト技術の一つ。オブジェク... |
CRTライブラリ | Cのランタイムライブラリのこと。いわゆる... |
Date | 高級プログラミング言語において、日付型... |
dead copy | →デッドコピー |
default (通用) | 特に動作について指定しない状態。オプシ... |
delimiter | →デリミター |
dereference | ポインターの指すデータを得る操作のこと... |
DLL | Microsoft Windowsで用いられる、動的リン... |
dotted decimal | 192.168.0.1みたいな数値。 |
do {} while(0) | C/C++で、関数を無効化する際に使われる、... |
EJB | Java EEに含まれる、トランザクション処理... |
evaluate | 式や構文木の値を求めること。 |
farポインター | x86系プロセッサーの16ビット環境でのプロ... |
FIFO | スケジューリング方式の一つで、先入れ先... |
FILO | →LIFO |
FINO | スケジューリング方式の一つで、先入れ出... |
foo | メタ構文変数のうち、アメリカでの一つ目... |
fuga | メタ構文変数のうち、日本での二つ目とし... |
glibc | GNU版の標準Cライブラリ。 |
GTK+ | GIMPで使うため、初期に用いられていたMo... |
hello, world | プログラミング言語の解説本で、まず最初... |
hoge | メタ構文変数のうち、日本での一つ目とし... |
hugeポインター | x86系プロセッサーの16ビット環境でのプロ... |
ILP32 | データ型モデルのうち、一般的な32ビット... |
ILP64 | データ型モデルのうち、三種類ある主要な... |
include | あるものが、全体の中の一部として含まれ... |
ISR | 割り込みを処理するために用意されたサブ... |
J2EE | →Java EE |
J2ME | →Java ME |
J2SE | →Java SE |
JAPH | →JAPHスクリプト |
JAPHスクリプト | "Just another Perl hacker," と出力する... |
java.lang.NullPointerException | →NullPointerException |
Java2 | Javaバージョン1.2から1.5まで使われた名... |
javadoc | Javaのソースコード中にコメントとして記... |
Java EE | サーバー分野向けJava技術仕様であり、標... |
Java ME | 携帯電話機、PDA、家電など、リソースの限... |
JavaScriptエンジン | JavaScriptのインタープリターの通称。 |
Java SE | デスクトップ分野向けJava技術仕様であり... |
Java SE Embedded | デスクトップ分野向けJavaであるJava SEの... |
Javaバイトコード | Java用のバイトコードであり、つまりJava... |
JFC | Sun Microsystemsが提供する100% Pure Ja... |
jiffies | Linuxカーネルが起動してから、一定時間ご... |
jQuery | WebサイトやWebサービスを簡潔に記述でき... |
K&R | Cの古典「"The C Programming Language" ... |
ktime_t | Linuxカーネルが様々使用している、タイマ... |
large model | →ラージモデル |
LEB128 | 数値の表現方法の一つで、8ビット長の可変... |
libc (Linux) | Linuxにおいて、Cの最も基本的なライブラ... |
libc++ | clang/LLVMで使われている、標準C++ライブ... |
libc6 | glibcの自称。それまでのLinuxの標準Cライ... |
libgcc | GCCで使われている、ライブラリの一つ。低... |
libstdc++ | GCCで使われている、標準C++ライブラリ。... |
LIFO | スケジューリング方式の一つで、後入れ先... |
link | →リンク |
LLP64 | データ型モデルのうち、三種類ある主要な... |
LP32 | データ型モデルのうち、二種類ある主要な... |
LP64 | データ型モデルのうち、三種類ある主要な... |
MathJax | Webサイトで数式を記述できるように作られ... |
medium model | →ミディアムモデル |
MFC | →Microsoft Foundation Class |
Microsoft Foundation Class | Microsoftが提供する、C++のMicrosoft Wi... |
MPI | 並列プログラミング用のインターフェイス... |
multidex | Androidにおいて、dexの制限を回避するた... |
Nanojit | JavaScriptからネイティブコードを生成す... |
nearポインター | x86系プロセッサーの16ビット環境でのプロ... |
Nice値 | UNIXで使われる、プロセスの優先度(プライ... |
Nitro | JavaScriptからネイティブコードを生成す... |
non-null | nullを扱えない変数のこと。対するはnull... |
NSEC_PER_SEC | Linuxカーネル内で使われている、ナノ秒と... |
null | 無効な、空白、零。 |
nullable | nullを扱える変数のこと。対するはnon-nu... |
NullPointerException | Javaで、妥当なオブジェクトを指していな... |
null safety | →null安全 |
nullチェック | ポインターや参照が、nullであるかどうか... |
NULLポインター | 無効である、空のポインター。CのJIS規格... |
null安全 | nullが原因となるエラー(NullPointerExce... |
N形式 | →ネットワークバイトオーダー |
OO | →オブジェクト指向 |
OOP | →オブジェクト指向プログラミング |
PDL | →ページ記述言語 |
PF_INET | IPv4インターネットプロトコルファミリー... |
PF_INET6 | IPv6インターネットプロトコルファミリー... |
PF_LOCAL | UNIXプロトコルファミリーのこと。PF_UNI... |
PF_UNIX | →PF_LOCAL |
piyo | メタ構文変数のうち、日本での三つ目とし... |
placeholder | →プレースホルダー |
POD | Perlスクリプト中に埋め込む文書フォーマ... |
React.js | UIのパーツを作る機能を提供するJavaScri... |
React SPA | React.jsで作られたSPA(Single Page Appl... |
RMI | 遠隔メソッド呼び出し。 |
RTL | →ランタイムライブラリ |
RTTI | →実行時型情報 |
SDK | ソフトウェア開発用キット。 |
small model | →スモールモデル |
STL | 標準テンプレートライブラリ。標準C++ライ... |
suseconds_t | Linuxなどで使用されている、タイマー/時... |
Swing | 100% Pure Java上でのGUIコンポーネントセ... |
synchsafe整数 | ID3v2で使われている数値の表現形式。8ビ... |
syntactic sugar | →構文糖 |
syntax sugar | →構文糖 |
tiny model | →タイニーモデル |
Tk | Tclの標準GUIコマンド群。toolkitの略。 |
TODO | するべきこと、しなければならないこと。... |
Trim | 断片化に弱いSSDの弱点への対処として、W... |
UML | システムを視覚化したり、仕様や設計を文... |
Visual C++ ライブラリ | Visual C++でビルドされたプログラムを実... |
VM | →仮想計算機 |
WebGL | JavaScriptからWebブラウザー上で3DCGプロ... |
Webページ記述言語 | HTMLやXHTMLなど。 |
WFC | Microsoftの開発した、JavaによってMicro... |
widget (X) | X Window Systemでのプログラミングで、ウ... |
wrapper | →ラッパー |
Write once, run anywhere | 「一度書けばどこでも動く」というJavaの... |
xtime | Linuxカーネルにおいて時刻を記録する、s... |
アイドル | 電子計算機に何もさせずに待機させること... |
アイドル時間 | 電子計算機が他の処理待ちのために働けな... |
アサーション | プログラムの実行中に、ある条件が成立し... |
アサート | →アサーション |
アセンブル | アセンブリ言語で記述されたプログラムの... |
アタッチ | 取り付けること。反義語はデタッチ。 |
溢れる | ファイルシステムやバッファーがいっぱい... |
アラート | 警報を発すること。名詞形(警報)はアラー... |
アライメント | →アラインメント |
アラインメント | 整列。提携。 |
アンコメント | コメントになっているコードのコメント記... |
忙しい | 電子計算機の負荷が高い状態。 |
一時ファイル | →テンポラリファイル |
イテレーター | 反復子。プログラミングにおいては、繰り... |
イネーブル | 許可。あるいは、以降の動作等に対する許... |
イベント | 電子計算機の処理において、何らかの動作... |
イベント駆動型 | →イベントドリブン |
イベントドリブン | イベント駆動型。プログラミングスタイル... |
インクリメント | 増分すること。プログラミングに於いては... |
インクルード | →include |
インデント | 字下げ。 |
インラインアセンブラー | Cなど高級言語のソースコードの内部に、直... |
エラー | 誤り、異常、間違い、錯誤。 |
エンカプスレーション | →カプセル化 |
エンディアン | →エンディアンネス |
エンディアンネス | 数値をメモリーに書き込む際の順番のこと... |
エントリアドレス | プログラムの入口(エントリ)となるアドレ... |
エンバグ | ソフトウェアやハードウェアにバグを混入... |
ウォーニング | %% #ワーニング から見出し語変更(2014/08/... |
オーバーフロー | 溢れること。 |
落ちる | プログラムが強制終了ないし異常終了して... |
落す | →落とす |
落とす | 電子計算機あるいはその上で動作するソフ... |
オブジェクト | オブジェクト指向と呼ばれる考え方で、デ... |
オブジェクト指向 | 何かの動作を行なう際に、その対象を中心... |
オブジェクト指向プログラミング | オブジェクト指向を用いてプログラムを記... |
オブジェクトファイル | コンパイラーがソースファイルを処理した... |
オプティマイズ | →最適化 |
ガーベージコレクション | →ガベージコレクション |
ガーベッジコレクション | →ガベージコレクション |
カウンター | 数を数える機械や人のこと。 |
仮想計算機 | ソフトウェアで疑似的にシミュレートされ... |
仮想マシン | →仮想計算機 |
型推論 | 静的型付けのプログラミング言語において... |
カプセル化 | プログラミングにおいて、特定のデータ構... |
ガベージコレクション | プログラムで動的に確保されたデータ領域... |
ガベコレ | →ガベージコレクション |
ガベッジコレクション | →ガベージコレクション |
ガベッジ・コレクション | →ガベージコレクション |
可変長 | 長さを変えられること。 |
関数スコープ | プログラミング言語のスコープにおいて、... |
関数テーブル | 関数を指すポインターを配列に並べたもの... |
関数内スコープ | →関数スコープ |
逆アセンブル | 実行ファイルをアセンブリ言語に戻すこと... |
逆コンパイル | コンパイル生成物(コンパイルされたバイナ... |
キュー | 待ち行列。FIFOとも呼ばれる方式で、最初... |
キューイング | 何らかの処理を待つための行列を作ること... |
共有ライブラリ | ライブラリの一種で、ロード時動的リンク... |
クロージャー | サブルーチンへのリファレンス(ポインター... |
グローバルスコープ | プログラミング言語のスコープにおいて、... |
グローバル・スコープ | →グローバルスコープ |
クロスアセンブル | アセンブルにおいて、アセンブラーの動作... |
クロスコンパイル | コンパイルにおいて、コンパイラーの動作... |
原始プログラム | →ソースコード |
コールバック | 割り込みや処理完了など、一定の状態(イベ... |
高階関数 | 第一級関数のうち、引数として関数を受け... |
高級言語 | プログラミング言語で、人間の言語に近い... |
後置インクリメント | インクリメント(増分)を行なう式において... |
後置デクリメント | デクリメント(減分)を行なう式において、... |
構文糖 | 文法上、それが無くても書き表わすことが... |
固定長 | 各データを表わすための情報量がコーディ... |
コメント | 注釈、注釈文。 |
コメントアウト | プログラムコードや設定ファイルなどの記... |
コルバ | →CORBA |
昆虫採集 | バグを見つけだし、修正する作業を一気に... |
コンテキスト | →コンテクスト |
コンテクスト | 前後関係。文脈。 |
コンテナークラス | 他のデータを保持することのできるクラス... |
コンテナクラス | →コンテナークラス |
コンパイル | 高級言語で記述されたプログラミング言語... |
コンパイルエラー | コンパイラーのエラーの一つで、コンパイ... |
コンパクトモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
コンピューター言語 | →プログラミング言語 |
コンピュータ言語 | →プログラミング言語 |
再帰 | それ自身を呼び出すこと。 |
再帰関数 | 自分自身を呼び出す関数のこと。 |
再コンパイル | コンパイル済みのものを、再度コンパイル... |
再宣言 | 一度宣言した変数を、同じ変数名で宣言し... |
再代入 | 一度宣言した変数に値を設定し直すこと。... |
最適化 | プログラムコードを、ある指標に基いて、... |
再入 | →リエントラント |
再入可能 | →リエントラント |
再入可能な手続き | →リエントラント |
叫ぶ | プログラムがエラーメッセージを表示する... |
サフィックス | 後ろに付けるもの。 |
ざべ | かつて存在した、技術評論社のパーソナル... |
ジェネレーター (プログラミング) | 生成器。プログラミングにおいては、要素... |
シェルスクリプト | shや派生、およびその拡張版であるbashな... |
識別子 | プログラムにおいて、データや手続きに名... |
字句解析 | ソースコードから、数値・識別子・予約語... |
シグナルハンドラー | シグナルに応答する関数。 |
シグネチャ | 関数(メソッド)の戻り値や引数の数や型の... |
自己書き換え | プログラムが、自分自身のプログラムを書... |
実行時型情報 | プログラム実行時に型の情報を得る機能の... |
実行ファイル | 実行可能なプログラムとして扱われるファ... |
シュウォーツ変換 | →シュワルツ変換 |
シュワルツ変換 | リストを、各要素に一定の演算を施したも... |
食事する哲学者の問題 | →哲学者の食事問題 |
処理系定義 | 人や物(処理系)により反応が異なること。... |
シンボリックリンク (リンカ) | オブジェクトファイルをリンカでリンクす... |
スケルトン (コード) | →スケルトンコード |
スケルトンコード | ある種のプログラムに共通するコードがあ... |
スコープ | プログラミング言語において、実行中のコ... |
スタートアップルーチン | プログラムが起動してから、最初に実行さ... |
スタック | 最後に格納したものが真っ先に取り出され... |
スタックアンダーフロー | プログラムのバグの一つ。スタック枯渇。... |
スタックオーバーフロー | プログラムのバグの一つ。スタック溢れ。... |
スタックフレーム | 関数呼び出しの際、スタック上に積まれる... |
スタティックリンク | →静的リンク |
スタブ | ソフトウェア開発時、デバッグ作業などで... |
ステータス | 地位、状態、形勢。 |
ステイタス | →ステータス |
ストアドプロシージャ | 定型処理を予めサーバーへ登録しておくも... |
スパゲッティ | よくプログラマーを悩ませるもの。 |
スパゲッティプログラム | プログラムのソースコードが、まるでスパ... |
スパゲティ | →スパゲッティ |
スパゲティプログラム | →スパゲッティ |
スピンロック | マルチスレッドなどの環境の排他制御にお... |
スプーリング | スプールを用いて周辺機器との通信をバッ... |
スプール | 周辺機器と電子計算機本体を並行動作させ... |
スモールモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
スライディングウィンドウ | 年数の計算において、通常2世紀にまたがる... |
スライディング・ウィンドウ | →スライディングウィンドウ |
スリープ (プログラム) | プログラムを任意の時間だけ中断し、待機... |
スレッド局所記憶 | →スレッドローカルストレージ |
スレッドローカルストレージ | スレッドごとに持っている局所記憶。 |
スレッドローカル変数 | スレッドローカルストレージに記憶された... |
制御構造 | プログラミング言語において、処理の流れ... |
整数データモデル | →データ型モデル |
生存期間 | (オブジェクトやデータなどが)生成されて... |
静的型付け | プログラミング言語で、変数の型付けを限... |
静的ライブラリ | ライブラリの一種で、静的リンクされるた... |
静的リンク | ライブラリを利用するプログラムで、その... |
前置インクリメント | インクリメント(増分)を行なう式において... |
前置デクリメント | デクリメント(減分)を行なう式において、... |
ソース | 源。元となるもの。 |
ソースコード | ソフトウェア(プログラム)の元となるテク... |
ソースツリー | ディレクトリ構造により階層構造化された... |
ソースファイル | プログラムのソースコードが記述されたフ... |
ソースリスト | →ソースコード |
大域スコープ | →グローバルスコープ |
第一級関数 | プログラミング言語において、関数を通常... |
ダイナミックリンク | →動的リンク |
タイニーモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
代入 (プログラミング) | プログラミング言語において、変数の値を... |
ダチョウアルゴリズム | 問題の対処方法の一つ。 |
駝鳥アルゴリズム | →ダチョウアルゴリズム |
断片化 | メモリーや記憶装置を繰り返して使ってい... |
逐次型 | →手続き型 |
中間言語 | プログラミング言語をコンパイルやアセン... |
中間ファイル | 処理系で、あるファイルを作成する途中に... |
抽象化 | 着目する要素/概念を制限して必要なものに... |
データ型モデル | データ型の大きさなどを定義するもの。 |
データモデル | →データ型モデル |
低級言語 | プログラミング言語で、機械語に近いとさ... |
ディコンパイル | →逆コンパイル |
ディセーブル | 禁止。あるいは、以降の動作等に対する禁... |
デクリメント | 減分すること。プログラミングに於いては... |
テスト&セット | →テストアンドセット |
テストアンドセット | メモリーなどに対してアトミックな書き込... |
テスト・アンド・セット | →テストアンドセット |
デタッチ | 取り外すこと、切り離すこと。反義語はア... |
哲学者の食事問題 | 並列プログラミングにおいて、各プロセス... |
手続き型 | プログラミングスタイルのひとつで、逐次... |
手続き指向 | 何かの動作を行なう際に、その手続きを中... |
デッドコード | プログラムにおいて、ソースコードには記... |
デッド・コード | →デッドコード |
デッドコピー | 他社の製品をそっくりまねしたもの。正式... |
デバイスツリー | 周辺デバイスハードウェアのパラメーター... |
デフラグ | 断片化(フラグメンテーション)を解消する... |
デリミター | データの区切りのこと。 |
テンポラリ | 一時的な。 |
テンポラリファイル | 一時的に生成されるファイル。一時ファイ... |
トークン (情報処理) | 文字列やデータ列のうちで、意味を持った... |
到達不能コード | →デッドコード |
動的型付け | プログラミング言語で、変数の型付けを限... |
動的型付け言語 | 動的型付けを採用したプログラミング言語... |
動的言語 | →動的型付け言語 |
動的プログラミング言語 | →動的型付け言語 |
動的ライブラリ | ライブラリの一種で、実行時動的リンクさ... |
動的リンク | ライブラリを利用するプログラムで、その... |
閉じた関数 | 関数のうち、内部で参照する変数が束縛変... |
ドライバ (デバッグ) | ソフトウェアのデバッグのときに使われる... |
トリガー | 引き金、きっかけ、行動を起こすこと。 |
名前空間 | 名前の集合を複数に分割することで、互い... |
名前衝突 | プログラミング等で、ある名前が他の個所... |
ニーモニック | マイクロプロセッサーの個々の機械語命令... |
二重解放の脆弱性 | セキュリティホールの一つ。同じメモリー... |
ぬるぽ | Javaにおける例外の一つ、NullPointerExc... |
ネームスペース | →名前空間 |
ネスティング | ネストすること。ループ処理の内部に別の... |
ネスト | 入れ子構造にすること。 |
ネットワークバイトオーダー | インターネット等のネットワークで用いら... |
ノンゼロ | 0でないこと。非零。 |
パース | プログラミング言語などで、構文解析を行... |
バータリー | 「場当たり(式)」のこと。 |
バーチャルマシン | →仮想計算機 |
ハードコーディング | プログラム中に定数などを直接記述するこ... |
バイエンディアン | 数値をメモリーに書き込む際の順番である... |
排他制御 | 二つ以上のものが、同時に成り立たないよ... |
バイトオーダー | 複数バイトからなるデータ列の、データの... |
バイトコード | 仮想計算機用の、仮想の機械語の通称。仮... |
バイナリコード | バイナリ化されたプログラムコードのこと... |
バウンダリ | 複数バイトの一括メモリーアクセス時に、... |
パチる | 近畿以西の方言で、「取る」の意。類義語... |
バッファー | 緩衝領域、クッション領域。 |
バッファーアンダーフロー | バッファーに最低限必要なデータが不足す... |
バッファーオーバーフロー | バッファーが溢れること、またそれにより... |
バッファーオーバフロー | →バッファーオーバーフロー |
バッファアンダーフロー | →バッファーアンダーフロー |
バッファオーバーフロー | →バッファーオーバーフロー |
バッファオーバフロー | →バッファーオーバーフロー |
バッファリング | 溜めこむこと。 |
パディング | バウンダリ(オクテット境界)などを区切り... |
パディング領域 | パディングするための領域。 |
ハンガリー記法 | →ハンガリアン記法 |
ハンガリアン記法 | Cや、その流れを汲むプログラミングで用い... |
ハンガリアンネーミング | →ハンガリアン記法 |
ハンガリアン命名法 | →ハンガリアン記法 |
ハンドラー | コンピューターで、何らかの処理要求が発... |
ハンドル | プログラミングにおいて、何らかのオブジ... |
反復子 | →イテレーター |
ヒープ | プロセス(オペレーティングシステムやアプ... |
ヒープメモリー | →ヒープ |
ヒープ領域 | →ヒープ |
ビジーウェイト | ウェイト(待機)処理のうち、ビジーな、つ... |
ビジーウエイト | →ビジーウェイト |
ビックエンディアン | →ビッグエンディアン |
ビッグエンディアン | 数値をメモリーに書き込む際の順番(バイト... |
非到達コード | →デッドコード |
ヒュージモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
開いた関数 | 関数のうち、内部から自由変数を参照する... |
ビルド | 構築、形成、構造、またはそれらを行なう... |
ブートローダー | ブートに必要な処理を実行するため、コン... |
ブーリアン型 | →論理型 |
ブール型 | →論理型 |
フォールバック | 万一の事態に備えて用意しておくもの。 |
フック | 本来のプログラムに対し、後から処理を追... |
プライオリティ | 優先度。 |
フラグ | 旗のこと。旗は、上げたり下げたりできる... |
フラグメンテーション | →断片化 |
フラグメント | →断片化 |
ブラケット (2) | 括弧のこと。 |
プリフィックス | 前に付けるもの。例えば、電話番号の局番... |
プリプロセッサー | 本処理に対する前処理、また前処理をする... |
プリプロセッサーシンボル | プリプロセッサーが使用する「しるし」の... |
プリプロセッサーディレクティブ | C/C++および同系統言語において、プリプロ... |
プリプロセッサシンボル | →プリプロセッサーシンボル |
プリプロセッサディレクティブ | →プリプロセッサーディレクティブ |
プレースホルダー | 場所取りするもの、及びそのための記述や... |
プレフィックス | →プリフィックス |
プログラム | 電子計算機に処理をさせるための一連の流... |
ブロッキング (停止) | →ブロック (停止) |
ブロック (停止) | 処理、動作などを、停止、遮断、妨害する... |
ブロック (範囲) | 処理のひとかたまり。処理プロック、など... |
ブロックスコープ | プログラミング言語のスコープにおいて、... |
ブロック・スコープ | →ブロックスコープ |
プロパティ | 物の性質や特性、特質、属性のこと。英語... |
ページ記述言語 | ページプリンターなどで用いられる、ペー... |
ベーマガ | →マイコンBASICマガジン |
ベクターテーブル | →割り込みベクターテーブル |
ほげ | 日本に古来より伝わる言葉で、困ったとき... |
ほげる | 博多弁で穴などが「あく」こと。 |
ホストバイトオーダー | 電子計算機が内部で用いる、複数バイトか... |
ポリモーフィズム | →ポリモルフィズム |
ポリモフィズム | →ポリモルフィズム |
ポリモルフィズム | 多形、同質異像、多形性。「ポリモフィズ... |
ボログラム | ボロいプログラムの略。殆ど死語に近い。... |
マイコン BASIC Magazine | →マイコンBASICマガジン |
マイコンBASICマガジン | かつての電波新聞社の電子計算機&ゲーム雑... |
マジックナンバー (プログラム) | プログラム中にハードコーディングしてあ... |
マスク | 一部を覆って見えなくするもの。及び、そ... |
待ち行列 | →キュー |
末尾再帰 | 再帰的定義において、再帰呼び出しが定義... |
ミディアムモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
メソッド・シグネチャ | →シグネチャ |
メタ言語 | 言語を記述する言語。 |
メタ構文変数 | プログラミング言語のサンプルコードなど... |
メモリー破壊 | プログラムが、不正なメモリーの書き換え... |
メモリーモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
メモリーリーク | メモリー漏れ。アプリケーションが、実行... |
メモリ破壊 | →メモリー破壊 |
メモリモデル | →メモリーモデル |
メモリリーク | →メモリーリーク |
メンテ | →メンテナンス |
メンテナンス | 保守作業のこと。 |
文字列 | 英数字やかな漢字などの文字を並べたもの... |
モダンPerl | 当世風のPerlスクリプト。現代的、今風で... |
モンキーパッチ | ソースコードを変更せず、実行時に動的に... |
優先度 | CPUの計算能力を割り与えるに際して参照さ... |
ユニーク | 「一意な」、「他と同じ物がない」、「唯... |
呼び出し規約 | x86系プロセッサーにおけるCやC++で、関数... |
予約済み識別子 | コンパイラーや標準ライブラリに予約され... |
ラージモデル | x86シリーズの16ビットモード(リアルモー... |
ライブラリ | 汎用的に使われる処理をまとめておき、様... |
ライブラリ関数 | 言語処理系組み込みではなく、ライブラリ... |
ラクダ本 | オライリージャパンから出版されている「... |
ラッパー | 包み込むもの。 |
ラッパー関数 | 元の機能を包み、覆い隠す役割(ラッパー)... |
ラッパ関数 | →ラッパー関数 |
ラップアラウンド | 桁溢れした時には、溢れた部分が切り捨て... |
ランタイムライブラリ | プログラムの処理系が暗黙的に読み込み使... |
リエントランス | リエントラントであること。 |
リエントラント | サブルーチンや関数が、自身の実行が終わ... |
リカーシブ | →再帰 |
リカーシブコール | →再帰 |
リカーシブルーチン | 自分自身から呼び出されるサブルーチン。... |
リコンパイル | →再コンパイル |
リコンピレーション | →再コンパイル |
リザルト | 結果。 |
リザルトコード | プログラムや通信などが、どういった状態... |
リトルエンディアン | 数値をメモリーに書き込む際の順番(バイト... |
リビルド | ビルドをやりなおすこと。 |
リファレンス | 参照すること。 |
リポジトリ | 保管場所。英語の原義は、たんすや押し入... |
リンク | コンパイルしてできた各オブジェクトファ... |
リングバッファー | バッファーを、(概念上)環状で管理、運用... |
リンケージ | →リンク |
ループウェイト | →ビジーウェイト |
ループウエイト | →ビジーウェイト |
例外処理 | 通常の流れとは異なる条件(例外)が発生し... |
レポジトリ | →リポジトリ |
連係編集 | →リンク |
ローカルスコープ | プログラミング言語のスコープにおいて、... |
ローカル・スコープ | →ローカルスコープ |
ワークエリア | プログラム等が作業のために一時的に使う... |
ワーニング | エラーではないが使い方が怪しいもの。ウ... |
割り込みサービスルーチン | →ISR |
割り込みハンドラー | 割り込みが発生した時に、それに応答して... |
割り込みベクター | →割り込みベクターテーブル |
割り込みベクターテーブル | マイクロプロセッサーからの割り込みが発... |
割込みベクターテーブル | →割り込みベクターテーブル |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて