TDM

読み:ティーディーエム
外語:TDM: Time Division Multiplexing 英語
品詞:名詞

時分割多重化。時分割によって多重化するもの。

目次

一つの伝送路を、時間で区切って用いることで、複数の異なる信号の伝送を可能とするもの。

コンピューター技術の時分割方式をネットワークに応用したものとも言える。

複数のチャンネルを一つに多重化するものを多重化装置(multiplexer)、多重化された信号を分離するものを分離装置(Demultiplexer)という。

特性

回線交換による通常の電話やN-ISDN(一般のISDN)の通信方式で、遅延やゆらぎが小さいのが特徴。

同期型の場合、指定端末間(例えば電話なら発呼した電話機とそれを受けた電話機)だけの通信なので、データが送受信されていないときでも空のフレームが交換され、回線の使用効率は低くなる。非同期型のATDMも使われている。

利用例

有線通信では、ディジタル専用線などの多重化に使われている。

無線通信などでも技術が応用されている。但し無線の場合、周波数には限りがあり帯域の制限が厳しいことから、多元接続に改良されたTDMAが使われる。TDMAは、ディジタル式の携帯電話であるGSMPDCで使われている。

関連する用語
TDMA
OTDM
ATDM
FDM
TDD

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club