ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
IrDAを用いた近距離通信で、写真などの画像データの転送方式。
IrDAによる赤外線転送を使用し、静止画に特化した通信プロトコルとフォーマットが規定されている。これにより、従来は同じIrDAを使っていてもメーカーごとに互換が無かった転送方式が標準化されることとなった。
また、対応製品であればカメラ以外にもプリンターや電話機などとデータをやり取りすることもできる。
転送するだけでなく転送された情報の互換性も考慮されており、IrTran-P対応の機器であれば原則として転送された静止画を利用することが可能であり、このため静止画フォーマットは汎用的なJFIF(JPEG画像)が採用されている。サイズもVGA(640×480)を基準としていくつかのバリエーションが用意されている。
IrDAは赤外線転送であるため、それに伴うユーザー利用上の難点がいくつかある。
IrDAの直接の後継はないが、代替技術は様々に登場している。
特に海外では赤外線は人気がなく、IrDAを搭載しない製品のほうが一般的である。このため電波によるデバイス間通信規格であるBluetoothやNFCなどに置き換えられつつはある。
日本でも同様の傾向にはあるが、なお赤外線の人気は強い。このため国産の製品であればフィーチャーフォンはもちろんスマートフォンでもIrDAを搭載したものが多く、このような日本独自の多機能な製品は「ガラケー」や「ガラスマ」などと呼ばれることもある。
なお、IrDAを使わない状況では、無線を諦めてケーブル接続による有線転送が利用されたり、スマートフォンなどではネットサービスを用いて交換するようなことも多い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます