ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Webブラウザーの一つ。「Mozilla」の第三義で、Geckoを用いたもの。
1998(平成10)年3月、Netscape Communicationsは、Netscape Communicator 5.0のソースコードを公開した。
これにより、多機能Webブラウザーのオープンソース開発の道が開かれた。
このソフトウェアには、従来の社内コードネームからMozillaと命名され、mozilla.orgが設立された。
Mozillaは、Webブラウザーや電子メールクライアントなどの機能が統合された、オールインワンのインターネット統合ソフトMozilla Suiteとして公開されていた。
これは順調に改良された。ここで開発された技術を元に、Netscape Communications社は自社製品としてNetscape 6や7を作成し販売した。
しかしMozilla FoundationはMozilla 1.7.13を最後にその後の開発継続の中止を表明した。
以降はMozilla FirefoxやMozilla Thunderbirdに注力することとした。こちらはオールインワンではなく、Webブラウザーと電子メールクライアントは別々となっている。
Mozilla Suiteの開発は別団体に引き渡されることとなり、これは以降、SeaMonkeyとして開発が継続されることとなった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます