拡張カード

読み:かくちょうカード
外語:expansion card 英語
品詞:名詞

パーソナルコンピューターにおいて、スロットに挿入する基板のこと。単に「カード」とも。

目次

PC/AT互換機では、このように呼ばれる。

大昔、PC-8001PC-8801PC-9800シリーズなど国産のパーソナルコンピューターでは同様のものを「拡張ボード」と呼んだ。

最近では、わざわざスロットに差し込む基板を作らなくても、USBなど一般的なインターフェイスに接続することが出来るようになり、特別にカードを購入したり用いる機会は減ってきた。

呼称

機能ごとに呼び分ける時は、「(機能名)カード」と呼ぶ。

規格

PC/AT互換機に限っても、ISAPCI/AGPPCI Expressのような世代交代があった。

このようなバス規格の改良、高速化によりスロットの仕様が変わっても、スロットの位置とカードのサイズは、ケースの都合からあまり変わっていない。

カードの最大サイズは、概ね次の通りである。

  • 標準
    • 高さ: 4.2インチ(10.67cm)
    • 長さ: 12.3インチ(31.24cm)(フルサイズ) または 6.9インチ(17.53cm)(ハーフ、ショート)
  • ロープロファイル
    • 高さ: 2.5インチ(6.35cm)
    • 長さ: 4.7インチ(11.94cm)(MD1) または 6.6インチ(16.76cm)(MD2)
    • 幅: 0.6インチ(1.52cm)
  • ブラケットの高さ(参考)
    • 通常カードサイズ: 4.7インチ(11.94cm)
    • ロープロファイル: 3.1インチ(7.87cm)

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club