ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
それぞれの表紙に異なった(派手な)色が使われているところから、この名が付けられている。
これはRed Bookから始まり、Yellow、Green、Orange、White、Blueがある。
いずれもコンフィデンシャルであり非公開であるため、内容については定かではない。IECやISOで規格になったものについては内容が公開されている。
CDとして最初に登場した音楽CD(CD-DA)の規格。後にIEC 908として標準規格化された。
何度か更新され、次のようなオプション規格が盛り込まれている。
電子計算機用のCD-ROMの仕様を規定したもの。後にISO/IEC 10149やJIS X 6281などとして標準規格化された。
何度か更新され、次のようなオプション規格が盛り込まれている。
CDベースのマルチメディア仕様CD-Iを規定したもの。
書き換え可能なCD(Recordable CD)の仕様を規定したもの。
何度か更新され、次のような仕様が盛り込まれている。
CD-ROM/XAにMPEG-1の動画情報を記録する仕様を規定したもの。
いわゆるVideo CD。
CD-DAに電子計算機のデータを格納する仕様を規定したもの。CD Extra。
ディスクのセッションを二つに分割し、第一セッションにオーディオを格納し、第二セッションにデータを格納するのが特徴である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます