ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
CD-ROMによる電子出版物の共通フォーマットを策定することを目的として、富士通、ソニー、岩波書店、大日本印刷、凸版印刷の5社が1991(平成3)年に設立した団体。および、その団体で策定されたフォーマットのこと。
団体と規格を分けて呼ぶときは、団体をEPWINGコンソーシアム、規格をEPWING規約という。
EPWING規約は、1987(昭和62)年にリリースされたWINGフォーマットが元となる。WINGは富士通と岩波書店の電子辞書である「広辞苑CD-ROM」や、ソニーのデータディスクマンで使われていて、これをベースとして1991(平成3)年にEPWING第一版がリリースされた。
規約内容はコンフィデンシャルであり、一般公開されていない。
規約の一部は1996(平成8)年7月にJIS X 4081として規格化されたが、あくまで一部であり、この仕様だけでは既存の辞書を読む処理系を書くことは無理である。
文字は、JIS X 0208に準拠したもののみが利用できる。JIS X 0212(補助漢字)や、JIS X 0213(第三水準・第四水準)には対応しない。
画像は、V1ではモノクロ画像、V2以降でカラーBMP画像、V5以降でJPEG画像に対応した。
音声は、PCMのみ。ステレオまたはモノラルで、8または16ビット。サンプリング周波数は11.025kHz・22.05kHz・44.1kHzからの選択である。
仕様上はMIDIシーケンスデータも格納可能だが、再生できる実装があるのかどうかは不明。
動画はMPEG-1で、Windowsでもそのまま再生可能な.MPGファイルが使われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます