ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
特定目的に特化させた電子回路をパッケージに納めたもの。日本語では「集積回路」という。
製造法により、「モノリシックIC」と「ハイブリッドIC」という区別がある。
モノリシックICはシリコンチップ上に写真製版の原理を使い、一体構造として回路を構成したもので、現在の主流になっている。
ハイブリッドICは小型の個別部品を使って回路を組み立て、それを一つの部品と見立てたもの。特殊用途用に使われる。
トランジスタの集積数に応じた呼び方がある。
100万を超えるときは ULSI(Ultra LSI)と呼ばれるが、そのハイセンスなネーミングのためか、あまり使われていない。
その用途などに応じ、ICは様々な形状のものが作られている。
その代表的なものとして、次のようなものがある(順不同)。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます