通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

硫黄
辞書:科学用語の基礎知識 原子元素・名称編上 (NELEMN1)
読み:いおう
外語:S: Sulfur
品詞:名詞

16族の酸素族に属する黄色固体の典型非金属元素

目次
情報
基本情報

一般情報

原子情報

物理特性
同位体

質量数は、26から49までが確認されており、その中に核異性体も存在する。安定同位体は四つある。

同位体核種天然存在比半減期崩壊崩壊後生成物
26S 2陽子放射24Si
27S β+崩壊27P
28S β+崩壊28P
29S β+崩壊29P
30S β+崩壊30P
31S β+崩壊31P
32S94.93%安定核種(中性子数16)
33S0.76%安定核種(中性子数17)
34S4.29%安定核種(中性子数18)
35S87.51日β崩壊35Cl
36S0.02%安定核種(中性子数20)
37S5.05分β崩壊37Cl
38S2.838時β崩壊38Cl
39S β崩壊39Cl
40S β崩壊40Cl
41S β崩壊41Cl
42S β崩壊42Cl
43S β崩壊43Cl
43mS   
44S β崩壊44Cl
45S β崩壊45Cl
46S β崩壊46Cl
47S β崩壊47Cl
48S β崩壊48Cl
49S 中性子放射49S

安定核種に対し、質量数が大きすぎるまたは小さすぎる場合は複雑な崩壊となり、質量数が小さいと陽子放射、大きいと中性子放射が同時に起こることがある。

性質

多数の同素体が存在する。斜方硫黄、単斜硫黄、ゴム状硫黄などの他に、環状硫黄分子が様々に合成されている。

中世の錬金術では水銀と塩(食塩)に並んで三元素の一つであり、ネガティブな意思作用をもたらすとされた。この硫黄は化学の硫黄と同一とは限らず、象徴的な表現として用いられた。

寓意図では王冠をのせた王の姿で表現される。

安全性
適用法令
危険性
有害性
環境影響
発見

大昔よりその存在が知られており、発見者は不明。

英名(Sulphur)は、この元素を表わすラテン語のsulphuriumから。この語は「火の元」を意味するサンスクリット(梵語)の "sulvere" に由来する。

主な化合物

硫黄を含む物質は無数に存在する。ここでは代表的なものを紹介する。

前後の元素

123456789101112131415161718
HHe
LiBeBCNOFNe
NaMgAlSiPSClAr
KCaScTiVCrMnFeCoNiCuZnGaGeAsSeBrKr
RbSrYZrNbMoTcRuRhPdAgCdInSnSbTeIXe
CsBa*HfTaWReOsIrPtAuHgTlPbBiPoAtRn
FrRa**RfDbSgBhHsMtDsRgCnNhFlMcLvTsOg
UueUbnUbu
*LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu
**AcThPaUNpPuAmCmBkCfEsFmMdNoLr

15 ‐ 16 硫黄 ‐ 17 塩素

リンク
関連するリンク
ICSC 国際化学物質安全性カード
用語の所属
元素
典型非金属元素
カルコゲン
関連する用語
硫酸
同素体
硫化水素

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic