ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
TCP通信で、そのセグメントの緊急ポインターフィールドを有効にする場合は、URGフラグを立てる(1にする)。このパケットがURGパケットである。
緊急ポインターフィールドは、優先的に送信する必要があるデータが存在する時に使用される。
TCPの場合、データはストリームとして扱われるため、データには順序が存在する。
データはバッファーより順番に送信される。
受信も順番に行なわれるが、データの処理がまだ終わっていない場合、あるいは必要なデータが全て受信されていない場合には上位層にはすぐには渡さず、必要な処理が終わるまで待機する。
時には、緊急中止命令を送りたい場合、あるいは即時にアプリケーションに渡さねばならないデータが発生することもある。この時にはURGパケットを送信する。
URGフラグがセットされたパケットは通常のデータストリームではなくなり、バッファーの順序等は無視され速やかにアプリケーションに送られる。このため、out of bandデータとも呼ばれる。
またこの緊急パケットを悪用し、不正なデータを送りつけシステムのクラッシュを目論む攻撃をout of band攻撃という。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます