ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
複数の言語文字(文字集合)を切り替えて利用するISO-2022のサブセット規格で、日本語文字コードの符号化を規定した仕様。RFC 1468で規定されている。
電子メールや日本語環境のIRCなど、JIS X 0208の世界においては主流であり標準である。
ASCIIまたはJIS X 0201前半の英数記号と、JIS X 0208-1983 第1水準・第2水準、そして旧JIS漢字集合のJIS C 6226-1978互換に対応する。
対して、JIS X 0201後半のカナ(いわゆる半角カナ)は対応しない。
日本語環境でのISO/IEC 2022の実装の代表である。この仕様を基準として、様々な後継仕様が作られていった。
大まかな特徴は次の通りである。
日本語専用なので、それ以外の文字集合の利用は想定されていない。
特徴的なのは、78JISにも対応している点である。現在においては、78JISの実装は殆ど無く、ゆえに殆ど使われていない。しかし、この規格が作られた当時は重要なものだったのである。
また、ASCIIにも対応しているが殆ど使われておらず、英数文字は多くの実装がJIS X 0201ローマ字(ESC 2/8 4/10)を用いている。
reg# | character set | ESC sequence | designated to | |
---|---|---|---|---|
6 | ASCII | ESC 2/8 4/2 | ESC ( B | G0 |
14 | JIS X 0201-Roman | ESC 2/8 4/10 | ESC ( J | G0 |
42 | JIS C 6226-1978 | ESC 2/4 4/0 | ESC $ @ | G0 |
87 | JIS X 0208-1983 | ESC 2/4 4/2 | ESC $ B | G0 |
この後継仕様には様々あるが、代表的なものに、次のようなものがある。
その他、関連する符号に、次のようなものがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます