ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
C++の予約語の一つ。
例えば=演算子を独自の処理としたい場合は「operator=」の名で関数を定義することになる。このような手法を、演算子のオーバーロードという。
C++標準仕様では、次の演算子をオーバーロードできる。
C++でよく使われる、入出力ストリームに対する<<や>>は、演算子のオーバーロードによって実現されている。
例えば、raw形式の直定数は、次のように定義することができる。
Example operator""_Suffix(const char *str_literal);
これを、次のように使うことができる。
Example var = 12345_Suffix;
この処理は、「operator""_Suffix("12345")と記述した場合と等価の動作をすることになる。
operatorの後に書く演算子を表わす部分は、""から始まり、実際の直定数名が続く。直定数名はC++11当初規格では、常に_(アンダースコア)から始まらなければならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます