ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
C++の機能で、演算子を関数として表現し、その挙動を変更する機能。
演算子の前にoperatorを附して関数名のようにし、あとは関数の定義と同様に記述する。
クラス同士の演算であるなど、標準的に定義されていない処理を記述する際に用いる。
処理内容は自由なため、演算子本来の意味を失わせることも可能だが、分かりにくくなるばかりで利益がないため、通常は演算子の意味に則した定義をする。
例えば、単項演算子+の定義を書き換えてみる。classの定義中に書く。
class Hoge { public: int operator+() { return 123; } };
使用例
Hoge hoge; int val = +hoge; std::cout << val << std::endl;
結果は以下のとおりとなる。
123
なお、ここで使われる << も、演算子のオーバーロードによって実現されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます