ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
C++では当初からbool型が、CではC99(ISO/IEC 9899:1999)から_Bool型が定義されており、このため予約語としてはbooleanではない。
しかし、大文字のBOOLなどと共に、Cでは使用者や実装がbooleanをtypedefで独自定義することが多い。このため、booleanの定義は使用環境によりさまざまである。
ひとつのプロジェクトでも、部分ごとに、booleanはunsigned charであったりunsigned long intであったりすることは珍しくなく、booleanの大きさは極めて曖昧である。また、ポインター変数の*booleanやbooleanの配列などがあれば警戒が必要である。
この場合でもほぼ共通なのは、TRUEは1、FALSEは0で#defineされていることのみである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます