ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
スイス・チューリッヒ連邦工科大学のNiklaus Wirth(ニクラウス・ヴィルト)により1971(昭和46)年に発表されたプログラミング言語。
ALGOL60系のプログラミング言語で、初期の構造化プログラミング用言語である。
Pascalの名は、10進法による機械式計算機を発明した17世紀の哲学者、ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal)に因んでいる。
Pascalの普及に貢献したのは、BorlandのTurbo Pascalである。それ以前もPascalのコンパイラーは存在したが、Turbo Pascalの登場により、これらを淘汰した。
Turbo Pascalは言語仕様の拡張を続けていったが、このためTurbo Pascalは厳密にはPascalではなくTurbo Pascalという言語になった、と言うことも出来た。
古くからPascalに強かったBorlandはDelphiやKylixという商品名でイベント駆動型のオブジェクティブPascalを実現した。
Windows用の言語としては、MicrosoftはもはやBASICとは言えないVisual Basicを開発していたが、同様に、もはやPascalとは言えないDelphiが開発された。
主なコンパイラーは、次の通り。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます