ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
仮想記憶機構を持っているマイクロプロセッサーが発生させる例外の一つ。
何らかの理由でページインに失敗したとき、必要なメモリー領域へのアクセスが不能になるため、オペレーティングシステム(OS)は深刻な事態に陥る。
処理すべきデータが物理メモリーに展開できない以上、処理の続行は不可能である。このため、そのような事態が発生したときはプロセスは即座に停止されるのが普通である。
なお、最悪の場合はOSにも被害が及ぶことがある。
NXビット(Intel名XDビット)機能を用い、実行禁止領域のコードを実行しようとした場合も、ページフォールトが発生する。
NX/XDビットに対応する前のx86は、アクセス種類は読み出し、書き込みの2種類しかなかった。読み出し可能な領域は、実行も可能だった。
NX/XDビット対応後は、実行可能な領域とそうでない領域を明確化し、不正なコードの実行を防止するようになった。
Windowsで発生したページフォールトは「ページ違反」と呼ばれており、悪名高い。
特にWindows 9x系列は16ビットコードが中途半端に残り、これがメモリー管理の足を引っ張っていたため、ページフォールト→ページインの処理の際、頻繁に何らかの問題が発生した。
タスクの切り替えなどメモリーのアクセス範囲が大幅に変わるような状況下になると、何かとページ違反のダイアログが出たり、最悪の場合は青画面が出てリセットするしかなくなることが多発してしまった。
Windows NT系列では最初から32ビットで書かれているためか、このような問題はあまり発生しない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます