| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
UNIX系オペレーティングシステムでは、Cの関数として sleep() や、コマンドラインプログラムの sleep が用意されている。
sleep実行中は、何もせず、指定された時間を待機する。
タイミング合わせをするために重要な機能であるため、後に、C以外の他の言語でも sleep の機能を持たせたものも多く登場することとなった。
Javaでは、Threadクラスにsleepメソッドが用意されている。
static void sleep(long millis)
現在実行中のスレッドを、指定されたミリ秒の時間、スリープ(一時的に停止)させる機能となっている。
単位はミリ秒なので、1秒間待機させるためには引数は 1000 である。
Thread.sleep(1000);
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます