シリコンディスク

読み:シリコンディスク
外語:silicon disk 英語
品詞:名詞

大容量のRAMを用意し、これをあたかもディスクドライブと同様に扱うことができるようにした装置の総称。

目次

語源は、RAMがシリコンで作られていることから。

RAMディスクと呼ばれることもあるようだが、それはメインメモリーを利用した仮想ドライブのことを指すことが多いようだ。

その昔は、バッテリーバックアップされたSRAMなどが使われていた。しかし、長期間停電するとデータが消えてしまうなどの難点があり、信頼性は低かった。重要なデータは、別途のバックアップが必須となった。

一時期はゲームソフトでも使われたものの、やがてこのようなタイプのシリコンディスクは廃れることになる。

代わって登場したものがフラッシュメモリーを利用したもので、フラッシュドライブ(あるいはフラッシュディスク)と呼ばれる。フラッシュメモリーが使われているため、電源が切られても記憶内容が保持される事が保障されている。

  • ヘッドなどの機械部分がなく、RAMのスピードそのものでアクセス可能なため極めて高速
  • 高価。ビット単価などは、ハードディスクドライブ(HDD)には遠く及ばない

それでも、2007(平成19)年現在のフラッシュドライブの価格は、低容量のHDDを置き換えるほどにまで下がってきた。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club