ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
立体表示技術を用い、3D(立体的に)撮影する/された映像(動画、ムービー)のこと。3Dムービー。
映像を立体的に見るためには、単純には、人間の目と同様の撮影方法をし、映写をすればよい。
つまり、左目用映像と右目用映像を二つ撮影し、それを映写する際に左目と右目それぞれに見えるようにすれば、目で見たかのように、立体的な映像を再現することができることになる。
人間にしても、左目も右目も、それ自体が見ている映像は平面であるが、二つの目を使うことで、その差を脳で処理し、遠近を判断することで立体的に見えるようにしているのである。カメラでの撮影でも、同様にしている。
近年のデジタルビデオカメラは、AVCHD方式が主に使われている。
2Dのカメラ二台であれば、左右それぞれがAVCHDによる.MTSをつくり、それを編集することになる。ただし、二台で撮影するような想定が規格には無いので、左右のフレーム同期を取ることが難しい。
そこでAVCHD 3Dという方式が作られた。この方式では左右の映像が一つに統合されて一つの.MTSとして撮影される。なお、左右の映像はサイドバイサイド方式であり、横の解像度が半分になっている。
Blu-ray Discの場合は、左画像を主に、右画像をその差分として保存するMVCが使われている。
テレビで見るためには、テレビ自体が3D再生に対応している必要がある。
現在の3Dテレビの主流はフレームシーケンシャル方式といい、左右の映像を交互に表示し、再生時に専用めがねなどで振り分ける方式である。
サイドバイサイド方式で撮影された映像なら、それをテレビに映し、テレビの設定を「サイドバイサイド」とすれば、3Dで表示される。
他の方法としては、赤青めがねを使うアナグリフがあるが、市販のテレビで穴グリフで出力する製品は知られていない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます