ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
チャームクォークと反チャームクォークで構成される中間子。チャーモニウムとも。
J/ψ中間子は、現時点で、二文字で命名された唯一の粒子である。これは、この粒子がほぼ同時に発見されたためである。
1974(昭和49)年11月、サミュエル・ティンらによるブルックヘブン国立研究所/MITの研究グループと、バートン・リヒターらによるスタンフォード線形加速器センター/ローレンス・バークレイ国立研究所の研究グループが、ほぼ同時に発見を発表した。
うち、ティンらのグループは「J粒子」、リヒターらのグループは「ψ粒子」と呼んだため、現在では両者をあわせて「J/ψ」と呼ぶようになった。
この発見の功績を讃えられ、ティンとリヒターは、共同で1976(昭和51)年のノーベル物理学賞を受賞した。
あるクォークとその反クォークからなる中間子は、粒子名に-oniumを付けて呼ぶ慣例がある。
このため、あまり使われていない名前だがJ/ψ中間子は「チャーモニウム」(charmonium)ともいう。
J/ψ中間子の反粒子は、J/ψ中間子自信である。
なぜなら、チャームクォークと反チャームクォークから構成されるためで、各々を反粒子にしても構成が同一になるからである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます