ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
600Vビニル絶縁電線。
600Vまで通電できる。がいし引き配線、周囲温度30℃とすると、IV単線ではそれぞれ次の通りになる。
単線の場合、心線の太さごとの許容電流値は次の通り。
より線の場合、導体の総断面積ごとの許容電流値は次の通り。
IVを2本ないし3本程度ケーブル外装に収めVVFなどとした場合や、電線管などに収納した場合、電線から発生する熱を発散できず電線の温度が上昇するため、絶縁電線の許容電流はその分少なめに規程され、本数に応じて電流減少係数を掛けて求める。
このIVをシースと呼ばれる外装で保護した電線を電力ケーブルといい、日本の一般家庭での電気配線では600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(VVF、VVR)が広く使われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます