規定度

読み:きていど
外語:N: Normal 英語
品詞:名詞

濃度の一つ。

目次

規定度では、「規定」そのものを単位とすることが多い(例: 10規定)が、ノルマル(N)を用いることもある(例: 12N)。

但し、Nと書いて「規定」と読む人もいる。これは、「ノルマル」と読むとn-hexaneなどのノルマルとややこしいためと考えられる。

また、「N」は国際単位系ニュートンと同じ記号(N)で紛らわしいので使うべきではないとされているらしい。義務教育における学習指導要領では扱わないことになっているが、化学者はよく使う。

定義

1規定の溶液とは、であれば1molの水素イオン(H+)を供給でき、塩基であれば1molのH+を吸収し得るだけの溶質が溶液1L(=1[dm3]=1000[cm3])中に含まれるときの濃度のこと。

こうして2mol供給できるなら2規定(2N)、3mol供給できるなら3規定(3N)…のように表現される。

例えば、1mol/Lの塩酸は1N、1mol/Lの硫酸は2Nである。

注意点

なぜか1/2[N]を「N/2」と表記する。0.5molをmol/2と表記する人はいないにも関わらず。

(酸の規定度[N])×(酸の量[ml])=(塩基の規定度[N])×(塩基の量[ml])となった時に、中和される(pHが7になる)とは限らない。

用語の所属
濃度
関連する物質
塩酸
硫酸

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club