ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
工業的には、フタル酸を分解して得られる安息香酸を炭酸ナトリウムで中和して得る。
隈笹(クマザサ)など笹の葉の成分中に、安息香酸や安息香酸塩が含まれる。このため、笹には防腐、殺菌作用がある。安息香酸が含まれることは近年の発見だが、この作用は古くより知られ、伝えられて来た。
寿司の下に隈笹を敷いたりするのは、この殺菌作用を活用するためのものである。その他、ちまき、笹だんご、笹もち、笹ゆべし、といった古くからの食品も、この笹の作用を用いて保存性を持たせたものであり、先人の知恵が生かされている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます