本銚子駅

読み:もとちょうし・えき
外語:Motochoshi Station 英語
品詞:駅

銚子電気鉄道銚子電気鉄道線の一つ。起点から4番目の駅である。

目次

基本情報

略史

  • 1913(大正2)年12月28日: 銚子遊覧鉄道の駅として開業
  • 1917(大正6)年11月20日: 廃止
  • 1923(大正12)年7月5日: 銚子鉄道の駅として再開業

風情など

山の中、切り通しの駅。銚子市立清水小学校の最寄り駅であることから、小学生が主要な乗降客である。

駅の入口には何の目印もない。駅に入らず坂を昇れば小学校である。また、駅の真上を人道橋が架けられている。

駅の入口
駅の入口

駅舎と改札
駅舎と改札

観音から本銚子までは緑の中を走る。初夏には紫陽花が繁る中を電車が走る。

風情ある景観は写真撮影にも適し、鉄道ファンも頻繁に撮影などに訪れるが、近所に小学校があるため、近年は不審者と間違われないような対応が必要らしい。

駅舎と改札の拡大
駅舎と改札の拡大

縁起担ぎ

駅名は正しくは「もとちょうし」であるが、これを「ほんちょうし」と読ませて、銚子駅との間の切符や定期券が受験などへの縁起物として売られている。

定番は、次の三枚セットの「合格祈願切符」である。

  • 銚子→本銚子は、調子が本調子に向かって走る、本調子(本銚子)ゆき切符
  • 本銚子→銚子は、上り列車なので、上り調子(銚子)ゆき切符
  • 銚子↔本銚子は、調子をダブルで運気上昇させる、往復切符

更なる運気上昇には銚子↔本銚子の定期券があり、これも縁起物として喜ばれているとされる。

周辺は畑と住宅地であり、特にこれといった観光地は無い。

  • 銚子市立清水小学校 (〒288-0063 千葉県銚子市清水町2894番地)
  • 浅間神社 (千葉県銚子市後飯町)
  • 愛宕神社 (千葉県銚子市愛宕町)
  • 後飯町公園 (銚子市後飯町)
  • 銚子愛宕郵便局 (〒288-0007 千葉県銚子市愛宕町3062-4)
  • 千葉県道244号外川港線
銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線
(起点側) 観音駅本銚子駅笠上黒生駅 (終点側)
用語の所属
銚子電気鉄道
銚子電気鉄道線

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club