ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
暗号化ツールPGPで暗号化されたメッセージを、MIMEで扱えるようにしたアプリケーション規格。RFC 2015で規定されている。
電子メールに暗号化や電子署名などの機能を追加するのに利用できる。
1996(平成8)年にPGP Message Exchange FormatsとしてRFC 1991が登場してから電子メールでのPGP利用が本格化したと考えられる。
しかしこの方式はMIMEマルチパートではなく、暗号化された内容をradix-64(いわゆるbase64)としただけである。
そこで登場したものの一つがこのPGP/MIMEである。PGP/MIMEはMIMEマルチパートを利用している。
日本では、通信傍受法が騒がれ始めた1999(平成11)年頃から普及しはじめたようだ。
暗号化メッセージにおいては二つのパートを用い、最初のパートは常にapplication/pgp-encryptedである。内容は、次の1行だけである。
Version: 1
二つめのパートに実際のPGPのデータが格納される。このデータの媒体型はapplication/octet-streamとすると規定されているが、text/plainで送信する実装もあるようだ。
暗号化メッセージは、次の構成とする。
PGPディジタル署名は、次の構成とする。
暗号化され、かつ署名されたデータは、次の構成とする。
また、PGP公開鍵を添付する場合は、application/pgp-keys媒体型を使用する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます