ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Unicodeにおいて、異体字を表わすための符号列のこと。
UnicodeやISO/IEC 10646においては、異体字セレクター(VS)と呼ばれる文字を組み合わせて表現される。
基本となる文字に対し、異体字を指定するVSを後置することで、その符号列をもって一つの字とみなす。この機構を、異体字シーケンス、略してIVSという。
基本となる文字は、VSで表わすことができる全ての文字が包括された存在として扱う。
IVSでは、VSのうちU+E0100〜U+E01EFの範囲を用いる。240種あるので、理論上240の異体字を管理できる。
IVSがどの文字に対応するのかは、IVDと呼ばれるデータベースで管理される。
オペレーティングシステムとしては、Windowsで最初に漢字の異体字セレクター(U+E0100以降)に対応したのはMicrosoft Windows 7である。
但し、標準添付されるフォント(メイリオなど)はIVS対応ではなかった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます